• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソップのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

LA100Sムーヴ 異音修理(キャリパー給脂)

納車以来はや4年、別に可もなく不可もなく走っているムーヴですが、先日乗ってみたらどうも足回りから「コトコトカタカタ」と異音がします。
具体的には、舗装の荒れた道路を低速で走るとカタコトフロントから音がします。

スタビライザーのリンクや、ショックのアッパーマウントあたり?と狙いを付けて見ましたが、特にガタもありません。そりゃそうです。まだ走行1万キロ台ですもの・・・


ネットの書き込みを漁ってみると、どうやらブレーキキャリパーのガタでそういった音が出ることがあるらしい。そりゃないだろうと思いながら、タイヤを外してキャリパーを揺すってみるとカタカタ音がします。

確かにこれっぽい。車内で確認しましたがビンゴっぽいです。

スライドピン、パッドの付け根に硬めのグリス塗れば良い・・らしいけど、そのうち再発しそうですねえ。一応それ専用のグリスを入手しました。約3,000円。高い・・・

硬いです。

スライドピンの摺動部、パッドの裏あたりに適量塗布しました。


ブーツ裏などはラバーグリスにしました。


汚い。ユーザー車検受けただけで未整備なのでこんなもんか。
清掃もついでに行いました。



完了。試走の結果カタカタ音は見事に消え失せていました。

やっぱり車検の時には清掃・給脂を行うべきですねえ・・・






Posted at 2016/10/22 12:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月22日 イイね!

CB1100 近況

納車から1年が経過したCB1100 好調です。
といっても近場で乗ってるくらいですが、7月には久々の長距離で福岡に行きました。

暑かったけどいい思い出になりました。

8月は車検、普通にユーザー車検でした。

福岡に行った際にお尻が痛くなったので、シートを交換しました。

デイトナ製のcozyシートです。こんな物までamazonで売ってるんですよ。何でもあるなあ


ちょっと気になるのが、ゴム類の劣化。
5年経ってる割には全然綺麗な車体ですが、ゴム類は劣化しますね。


ペタルゴム、シフトペダルゴム、グリップゴムを交換しました。
これだけで車体がグっと締まって見えるから満足度が高いです。

ガリンドのスーパーバイクグリップです。これが一番しっくり来ますね。


安価で交換も簡単なのでお勧めです。

夏暑くて乗れないときにはメンテに勤しみました。
前後ブレーキのOH
このクリップがめちゃ便利。

デイトナ製が3つ入りでお勧めです。
最初、知らずにストレートで買ってましたがコンビブレーキの為2個必要になり買い足す羽目に・・


液ダレが防止できるので安心して作業できます。
ABS付きなのでエア噛みも心配しましたがこれがあれば安心です。

外したキャリパー



分解、洗浄、給脂、組み立てです。結構汚れていました。










スッキリしました。

Posted at 2016/10/22 11:50:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

DXジュウオウチェンジャー改造(音量の変更)

動物戦隊ジュウオウジャー 変身携帯 DXジュウオウチェンジャー

子供のオモチャですが、ボリュームが小さいです。
TVに合わせて遊ぶときは音が聞こえにくいです。
説明書には「携帯電話型のオモチャであり、耳の近くで使う時を配慮して音量を設定してある」
とのこと。
しばらくそのまま使ってましたがやっぱりボリュームが小さいのでバラシてみました。


スピーカーの手前にある制限抵抗をバイパスさせて完成


これで音量は一般的なオモチャ並みになりました=うるさいです(笑)

レビューや口コミサイトにも「ボリュームが小さい」という書き込みが多数ありました。
中にはアンプを追加された記事もありましたが、抵抗の撤去で十分デカイ音になりますよ。
お悩みのお父さん方、自己責任でお試しください。
Posted at 2016/06/19 11:46:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月21日 イイね!

DRY-FH200 修理完了

先日「バッテリが膨張していた」と書いたドライブレコーダーDRY-FH200

膨らんだバッテリをプニプニ押したのがまずかったのか、記事をあげた翌日にはバッテリ死亡。
キーオフ後の数秒間録画を続ける容量も無くなってしまいました。

購入からは2年半経過していますが、購入時の保証書を添付してユピテルに修理依頼しました。
一応、HP上での「修理時の料金目安 下限:6,000円」となっております。

ユピテルのHPから「修理依頼書」をDLして中身を書き込み、添付の上本体と一緒に郵送です。
送料元払い、定形外郵便で送ったので270円でした。
本日帰ってきました。

修理内容はバッテリー交換。無料でした。

同機種お持ちの方はぜひチェックしてみてください。

私の場合は無料でしたが、保証書の添付が無かったり他の原因があれば当然修理代は必要になると思いますのでご注意を。



Posted at 2016/03/21 11:42:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

車検

月日が経つのは早いもので納車から3年が経過。車検でした。
代車はコンフォートラインの新車でした。(走行2000km以内)

タイヤはコンチネンタルスポーツコンタクト2を装着していました(205/55/16)
相当乗り心地が良いのでは?と懸念しておりましたが、想定の範囲内でした(笑)

車検で交換した部品は主に
・タイヤ4本
・DSGクラッチ(ジャダーのため)
・エンジンオイル・エレメント
・冷却水
・ポーレンフィルタ

以上でした。

重整備があったため、なんと2週間超代車生活を過ごしていましたが、久々に乗る
自分の車はやっぱり落ち着きますね。

今回交換したタイヤですが、持ち込みでお願いしました。
フロント:コンチネンタルマックスコンタクト 215/50-17


リア:トーヨープロクセスC1S 235 45-17



このタイヤ、「アジアンタイヤはちょっと・・・だけど安くてコンフォート系」ということでバーっと検索
した結果出てきた2本です。(楽天)
このクルマは前後異サイズなのでタイヤ選びもちょっと面倒。
検索して知ったのですが、安物タイヤを4本前後異サイズで銘柄揃えて選ぶってのはちょっと大変なのです。
サイズで検索、価格でソートして決定!って思ってもサイズがちょっと変われば同じタイヤは無し。
あっても高いです。

妥協して前後別ブランドにしました。
価格は前後共に送料入れて9,000円/本ってところです。
ちなみに、最初に近所のタイヤ館で、あこがれの「REGNO」の見積もりを取りましたが
36,000円/本でした・・・・・一本・・・・とても買えません。

比較対象は直前まで乗っていた代車のコンフォートライン(新車同様)ですが、それより静かです。
ちょっと驚きました。
乗り心地もほぼ同等といった感じでしょうか。
交換前の純正タイヤ(ダンロップSPsport)はスリップサインも出ており、ノイズもウォンウォンと凄い
ものでしたが、タイヤひとつで随分変わるものですね。

ネガな点としては、フロントに入れたコンチは製造が2012年製です。
分かってて買いましたが、保管場所が悪かったのか、何か見た目が古いです。油が抜けてるって
感じでしょうか。画像見れば分かりますよね。ちょっとトホホです。
新しいタイヤならではのゴム臭さとか、プリっとした感じが無くて中古タイヤっぽい感がアリアリです。新品なんですけど新品っぽくない。
ちょっと残念。
新しいタイヤのプリっとした感じ?何それって思われる方
こんな感じです(以前の車でタイヤ交換した直後に撮影したもの)


リアのTOYOは2014年製でした。だけどこちらも「プリっと感」薄し。
まあ見た目だけのお話しなんですけどね。。

しかし、価格優先で他には消極的な選び方をした結果・・ではありますが
思いがけなく新車のコンフォートラインとの比較ができ、なおかつその結果も悪くなかったので
現時点では満足しています。

製造から年数が経過したようなタイヤでこれですから、次はハンコックあたりも一考したいと考え中です。






Posted at 2016/03/13 14:59:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation