• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソップのブログ一覧

2007年01月19日 イイね!

邦画2本

今月に入ってから映画を2本見ました・・・
日頃大して映画どころかTVも見ないヤツなんで、珍しい事です。


先週は、ダイヤモンドシティクレアへ。デカいね~(他人事)


犬神家の一族。スケキヨ、キモカワでウケてるらしいね~ってホント?(他人事)

正直、オチは判ってたんですが、それでも楽しめましたよ!!

映画内では親子であるスケキヨ役の尾上菊之助と、母親役の富司純子は本当の親子なんですよ。知ってましたか??(ミニ情報1)


愛の流刑地。
エロス!
しょっぱなから濃厚なベッドシーンでちょっと恥ずかしかったとです。
家族で2時間ドラマ見てて入浴シーンでチャンネル変えたくなるみたいな気分になりました

ちなみにR-15指定でした。ナイスですね~(村西カントク風に)

検事役のせくすぃ~な長谷川京子ことハセキョーに激萌(マジで!!)
ナイスでしたwww(爆)

ま、冷静に考えると、やりすぎ感というか、必死さも漂っていましたが・・・
彼女の、台詞を噛みそうで噛まない演技にハラハラしますた(笑)


劇場予告編動画見たい方 こちら←必見

中年のオバサマ方が終盤に鼻水すすりながら泣いてたのに萎えwww

犬神家に続いてこちらにも出演していた母親役の富司純子と娘役の寺島しのぶは実の親子なんですよ。知ってました?(ミニ情報2)

大変面白かったです
Posted at 2007/01/20 10:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月16日 イイね!

初歩のラジオ修理

久しぶりの更新です。
タイトルどおり、GOLFとは何の関係も無いです・・・(クルマネタ無ですw)

ナショナルの防災ラジオ RF-U99

地震や津波など、災害時に送信される「緊急警報放送」に対応しています。
災害時は勝手に電源が入って自動的にラジオを流してくれます(驚)
AMの遠距離受信感度も高く、ラジオとしては名器らしいです。
価格が2万円くらいするのがネックですな・・・



このラジオの修理を依頼されました。



症状は、置いておくと勝手に電源が入って一日で電池が無くなるというものです。



確かに、電池を入れて置いておくと2~3分後には勝手に電源が入ってしまいます。
その際、液晶表示やLEDの点灯は無く、どうやら内部回路のトラブルか?
と思いきや、ちょっと本体を叩いてみる(修理の基本ww)と電源が落ちました。

おや?

という訳で点検するとサイド部のスイッチが怪しい。



って事で分解してみました。


で、テスターで調べると、スイッチがダメでした。典型的な接触不良です。


本来ならスイッチ交換したいトコですが、単純なモノなので分解してみる事にしました。


一番左端の電極が黒く変色しているのが判りますか?
酸化皮膜?がくっついて悪さをしてます。


毎度おなじみのサンドペーパーで磨きました。

耐水ペーパーが600番しか無くて、ちょっとガリガリだけどまぁ大丈夫か??
シリコングリスを薄く塗って組み立てました。

というわけで完治しました。

このラジオ、音質イイです!!

ラジオといえば、最近GOLFの中で聞いてるのは昔録ってた「オールナイトニッポン」ばっかりです。ipodに大量に入れてますww。

せっかくの「高音質カーナビ」とやらも台無しですww

音楽よりラジオのが楽しめる??気がする今日この頃です。


Posted at 2007/01/16 21:36:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月04日 イイね!

正月・・・

正月・・・新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

さて、更新も途絶えがちになっている今日この頃ですが・・・

正月にやった中途半端な小ネタです。

マフラー出口の研磨(中途半端)

GTIのマフラーって、エンド部のステンレス光沢部分の仕上げが荒くてザラザラしております。更に、TFSI(直噴ターボ)のせい?か、真っ黒いススも付着したりして汚いです。というわけで、磨いてみました。

まずは1000番の耐水ペーパーで磨き。すると、結構ス穴というか、深いエクボみたいなザラザラを発見したので急遽600番からやり直し・・・ましたが面倒になってサッサと番手を上げてしまいました(汗;

で、800番、1000番で仕上げて後はピカールで磨き、ボディ用コンパウンドで仕上げました。

我ながらヒマです。

仕上がった出口はピカピカですが、何だか安っぽい、980円のメッキのマフラーカッター付けたような不自然な仕上がりになってしまいorz・・・

光らせない方が良いモノもあるという事に元旦早々気付かされました。

しかも、ちょっと走ったらススと跳ね上げたドロ水でギタギタに汚れてしまってorz・・・施工前の上の写真状態に速攻で戻りました・・・意味無いじゃん・・・

その代わり、洗車の時はサっとひと拭きでピカピカです
Posted at 2007/01/04 21:55:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

 123 456
78910111213
1415 161718 1920
21 22 232425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation