• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソップのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

霧島「1129」オフ会

ロケット見れずの翌日は、ヨコモンさん主催の「霧島1129オフ」

何と2日連続で地鶏をいただきました(笑)
送信者 off

この日は何故かカメラのAF・AEの調子が悪く、写真がどれもイマイチでした。
今思うと、食事の際のカメラは結露してたのかなぁ~?
でも皆さんのカメラは調子良かったので、きっと何かオカシイのでしょう。
今は調子を取り戻していますが、近日中にピントチェックを兼ねてペンタックスに
出そうと考えています。


霧島では「野外スケートリンク」がオープンしてました。めっちゃ寒い・・・
送信者 off

鹿児島では地方ニュースで「冬の風物詩」的な扱いで必ず紹介されるこの野外リンク。
初めて訪れましたが、天然氷ではなく、後ろの施設で製氷機?がブンブン唸ってました。
当然といえば当然ですが、これまでずっと天然氷だと思ってました(笑)

今回お初の「アメ★ショー」さんの新車。MPVです。ピカピカ。

リアシートの出来の良さに感動しました。私もいつかは欲しい(笑)
あっ、アメ★ショーさんと私、同じ歳でした。今後ともよろしくです。
送信者 off


美味しいものを食べて、ダベって、かなりまったりとしたオフ会でしたが
楽しかったです。

参加された ヨコモンさん、SHO124さん、タテイさん、アメ★ショーさん、お疲れ様でした。
また遊んでください(^^;
Posted at 2009/12/06 23:27:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月28日 イイね!

ロケット見れず・・・近所ぶらり

既に一週間前の出来事ですが・・・

以下、asahi.comよりコピペ

「望遠カメラで地上を撮影する、国の情報収集衛星を載せた大型国産ロケット「H2A」16号機が
28日午前10時21分、鹿児島県・種子島の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから
打ち上げられる」との事。

日本版のスパイ衛星?

という事で、近所の「紫尾山」へ登ってみました。
登ったといっても、自動車(ジムニー)ですが・・・
種子島からロケットが打ちあがるとき、運が良ければ見れるんです。

鹿児島の各種放送局・通信関係の電波搭がたくさんあります。
送信者 紫尾山


送信者 紫尾山


しかしながら・・・
前日までの雨がたたって何も見えませんでしたorz
送信者 紫尾山

うっすらとロケット雲が見えた気もしましたが・・・
いや、、正確に言うと「あれがロケット雲だ!!」と主張するオジサンが居ましたが
ワタシにはどう目を凝らしても何も見えなかったってのが・・・ワハハハ
見物人の方々もみなさんガックリされておりました。

山を下りると、トンネル工事をやってました。
鹿児島空港への高規格道の工事です。完成すれば空港までが近くなります。
高架橋がまるで、話題のダムみたいでした。ものすごい迫力。
送信者 紫尾山


トンネル工事現場近くで見つけた「清流庵」。ここでお昼をいただきました。
送信者 紫尾山

送信者 紫尾山


地鶏とだご汁がお勧めみたいです♪
送信者 紫尾山

送信者 紫尾山





Posted at 2009/12/06 23:10:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

久々のプチオフ

11/22は久々に鹿児島市内へ遊びに行きました。


最近、スゴイカメラを買われたというzziiさんのカメラ拝見です。

待ち合わせたイオン屋上にて・・・
またしても、カメラ片手に大盛り上がりでした(笑)
通行人のオバちゃんが変な顔で見てましたねwww
だってもう、盛り上がれずにはいられないラインナップで・・・

ニコンD3と、F5の連射はそれはもう機関銃状態でした(驚)
そう、芸能人の記者会見時のあのシャッター音です。
送信者 off

その感想は、率直に
「こんな連射でちゃんとデータ記録されるの?」とか
「こんな連射でちゃんとフィルムは送られていくんだろうか?」
と、分かっていながらも気になってしまうようなそんな勢いでした。
なんせ、CFカードはダブルスロットで2枚入り。
フィルムは連射すれば数秒で36コマ写してしまうという速度です(笑)

世の中、えらいな(凄い)機械があるもんだなぁと心底びっくりしました。

最初は桜島も普通どおりだったんですが
送信者 off


いつの間にか爆発してました。
送信者 off


送信者 off



ほどなくヨコモンさんSHO124さんも来られて一緒に夕食と相成りました。
突然の訪問に駆けつけて頂きありがとうございました。
久々でしたが楽しかったですね。
今週末のオフ会も楽しみです。

送信者 off

送信者 off


この記事は、【ST220】タイヤメンテ&プチオフについて書いています。

この記事は、桜島ばくはつ~~♪について書いています。
Posted at 2009/11/25 20:42:03 | コメント(5) | トラックバック(2) | 日記
2009年11月16日 イイね!

小物撮影用LEDライトセイバーを作ってみました

ちょっとだけタイトル変更しました。スターウォーズネタと勘違い回避の為www


一部で話題?のライトセーバー。作ってみましたよ(笑)

前々から興味はあったんですが、昨日インプレスの記事を見て俄然やる気になりました

下記記事です↓
【武蔵野電波のプロトタイパーズ】第22回「プロ並み写真をすぐ撮れるLEDライトセーバー」


検索してみましたが、素材はダンボールでも何でもいいらしい。
って事で仕事帰りにダイソーで買い物。

ダンボールより頑丈であろう発砲スチロールボード(黒)とトレーシングペーパー、両面テープを買いました。
100円×4=400円(税抜)
送信者 ライトセーバー

※写真に写っているスプレー糊は不要でした。
あと、写ってませんが、アルミテープが必要です。持ってたので買いませんでした。

送信者 ライトセーバー

両面テープで適当に組み立てて、内部にアルミテープを貼ります。
最後にLEDライトを突っ込む穴を開けます。
このままだと弱いので、各所に補強を入れました。

完成。
一時間弱で出来ましたよwwww
送信者 ライトセーバー



使い方としては、部屋でブツ撮りをするときに
部屋を真っ暗にして、バルブモードで撮影します。
シャッターを開けっ放しで、被写体にライトセーバーで光を当てていきます。
カンタンです。マジで(笑)

作例
普通の蛍光灯で写したもの(トリミングしてます)
送信者 ライトセーバー

プロと違ってなーんの機材もありませんし、機材以前に素人だし
盛大な映りこみを消すのは大変です。というか消し方知りません(笑)
しっかし、傷だらけですなぁ・・・


ライトセーバーで写したもの
送信者 ライトセーバー

適当に2~3枚撮ったらこんなプロっぽく撮影できました。
これは凄い。我ながらびっくりしました。
もうちょっとこだわって光を当てれば
もっともっと素晴らしい写真が撮れると思います。
使ったレンズは標準ズームレンズです。タムロンA16。

注意点としては、LEDライトの色に合わせて
ホワイトバランスを設定する必要があります。
RAW撮りだと、PC上でどうにでもなりますが・・・

とりあえずマクロレンズが欲しくなりました。
タムロンのSPAF90mmが欲しいです。
Posted at 2009/11/16 22:54:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月09日 イイね!

また買ってしまいました

またまたまたカメラグッヅを購入してしまいました。

最近忙しくて全然撮影できてないのに・・・・

何を買ったかというと、これ
送信者 daily


カメラに装着すると見えないもの・・・そう、バッテリーグリップです。
この前購入したストロボ、SIGMA DG-530superは大きくて、コンパクトなK-7に装着すると
どうにも安定してグリップできません。
どうのこうの言えるほど撮ってもいませんけどね(汗;)
送信者 daily


送信者 daily


装着してびっくり!
ストロボ装着時の安定性向上を目論んで買ったんですが
縦位置撮影が楽しすぎますwww
横位置撮影もガッチリとカメラをホールドできていい感じです。

ストロボ使用時くらいで他は不要かなぁと思っていたんですが。重くなりますしね。
当分は(飽きるまでww)付けっぱなしでいいかなと思いました。

買ってよかったです(笑)
単3電池も使えるようになりました。重いですけどね。
あっ、2枚目、3枚目の画像はネットで拾って無断転載です。すみません。
Posted at 2009/11/09 23:45:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8 91011121314
15 161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation