• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イソップのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

ゴルフV 中古セルモーターの整備・取付

前回の続きです。

中古セルモーターが届きました。
06年式GLIに装着されていたものです。走行距離は4万キロ程度との事。


軽くクリーニングしてあるようです


そのまま使っても良いですが、一旦バラしてみる事にしました。


結構カーボン粉が溜まってます。エアブローできれいにしました


ブラシも健全です。柔らかい材質のようで、エッジ部分は毟れていました。
本当なら新品交換したいところです。


更に、バラします


仕組みがよくわかりますねぇー


遊星歯車です。モリブデングリス塗ってありましたが、乾いてパサパサしていました。
塗り過ぎないように、給油しました。


組み立て完了です。


あとは元通りに取り付けて、エンジンスタート。気持ち、音は軽いですが、バッテリーはやっぱり弱いな。セル廻す時にMFIが一瞬消灯しました。
バッテリー外していたので、ESP、タイヤ空気圧、パワステの警告灯が点灯しますが、数十メートル走れば消えます


これにて修理完了。
安く治って助かりました。

中古セルモーター6000円 + KTC 18mmディープソケット1860円
Posted at 2012/01/15 21:35:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月13日 イイね!

ゴルフV セルモーター故障の巻

昨日職場から押しがけして帰宅し、ガレージで不動になっている我がGOLF

今日は午後休暇を取って、トラブルシュートをすることにしました。

とりあえず、昨夜の段階でS端子への電圧は測定済みで、原因はセルモーター本体なのは
間違い有りません。取り外してみることにしました。

以下写真多いですが、申し訳ないです

手順については、ELSAで軽く確認済みです。
マグネットスイッチ単体での部品設定もあるようです(ETKAにて確認)


バッテリーマイナス端子を外した後、作業にかかります。



作業的には難しくありません。
B端子、-端子の配線を、13mmのナットを外して取り外し・・・


底からもぐって、13mmのネジを外し、ステーをずらします


すると、18mmのボルトが出てきます


上下の18mmのボルトを2本取り外すと
ゴロリと外れます。


単体テストするけどやっぱりダメ。


バラしてみよう


マグネットスイッチ単体だと動きますが、何だか動きが弱々しいです。
もちろん、モーターは回転せず。。


モーターのフタをあけてみると・・・うわっ、こりゃ変だよ・・すごい粉が・・・








ブラシもボロボロです。
ブラシまで伸びてる銅線もボロボロで、千切れていました


コンミテータ-は、綺麗です



結論として、ブラシホルダーと新ブラシ、そしてマグネットスイッチを交換すれば治ると思いますが
どうしたものか・・・

セルモーターの型番で検索してみると、同じGTIでもDSG車とは非共通のようですが
以前存在した「GT」や「GLI」とは共通のセルモーターのようです。
ヤフオクで保証付の中古品が1万円以下でしたので、買って交換する事にしました。






ジャッキアップと、アンダーカバーの取外しは必須です。
特に手が入りにくい事もありません。


さーて部品が届くまでは、バイク生活に突入・・・かな。寒そうです。


Posted at 2012/01/13 15:36:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

なんと!GOLF不動・・・

2~3日前から、始動時のセルモーター音が弱く感じていた我がGOLFですが
本日、仕事終わって帰る時、いよいよ弱いながらの始動となりました。

バッテリー注文するかなーと思いながら駐車場から出て、職場の門を閉める時、何の気なしに
エンジンを止めたら、その場で再始動不可になってしまいました。
なんとまぁ・・・

でも、ただのバッテリー上がりにしてはおかしいです。セルモーターがピクリとも動きません。

他の職員も皆帰った後だったので、車庫まで走って、職場のクルマとブースターで繋いでみましたが
やっぱり掛からない。というかセルモーターが廻りませんorz・・・・

キーを廻すと、室内メーター裏あたりから、リレーのカチカチ音はするんですが、セルモーターからは無音。
若干、MFIが暗くなることから、若干の電流は流れていると予想。

次にエンジンルーム、セルモーターのS端子を抜いて、適当な配線を使ってバッテリーの+端子から
12Vを供給してみましたが、やっぱりセルモーター廻りません。
配線をバッテリー端子に押し付けた際、バチバチ火花が飛ぶ事から、電気は流れているっぽいのですが・・・

S端子まで12Vが来てるのか確認したかったが、テスターも無いし、一人ぼっちなのでキーを廻す助手も
居ないし・・・どうやって帰ろう?

しばらく思案の後、牽引ロープを使って、ちょっとした段差まで牽引して移動してから
押しがけならぬ、転がし掛けをしてエンジン始動しました。
ほんの僅かな坂だったので、掛かるか不安でしたが何とか始動しました。MTで良かった(笑)

牽引はわずかな距離でしたが、もちろん一人で(GOLFは、無人)引っ張ったのでヒヤヒヤでした。

原因は何でしょうか・・・・
セルモーターのマグネットスイッチだとは思いますが。。週末は点検です。

文章にすると簡単ですが、寒いし、暗いし、道具は無いし、疲れました。

<追記>
どうしても気になって、今、軽く点検してみました。
キーをSTARTまで廻すと、確実にS端子に電圧来ています。
セルモーターの異常で確定です。

ETKAで見ると、マグネットスイッチの部品設定がありました。値段は不明ですが・・・
明日注文入れてみようかな・・・・





Posted at 2012/01/12 20:36:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月09日 イイね!

赤いけど、ブラックな単車がやってきた?

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。。

さて、昨日、念願の大型バイクがやってきました。
CBR1100XXスーパーブラックバードです。
ブラックバードという名前ですが、赤いです。


携帯電話のカメラですが、結構イケますね
2000年式で、FI仕様です。1100cc、何と164馬力もあります。怖いですねー。

ZZR400を手放したあと、ZZR1100やFJR1300などのフルカウルのバイクを狙っていて
まさに(ヤフオクでw)を買おうとしていたら、友人から「同僚がCBRを売ると言ってるけど買わない?」との
かなりタイムリーな情報が!感謝!



という訳で、一も二もなく、飛びついた次第です。
GIVIのパニアケースとリアボックスも付いています。良い買い物でした。

年末に書類とナンバーは到着し、名義変更と保険の変更を済ませておいたので
昨日届いてから、早速この2日で300kmほど乗りました(笑)
まだまだ、おっかなびっくりではありますが、大型のパワーに圧倒されてます。
また、ポジションに慣れないため、腰・肩・クビがバッキバキですw

でもですね、とっても楽しいです。乗ってて。
ボチボチ慣れて行きたいと思います。



今年も無事故無違反でいきましょう。

Posted at 2012/01/09 23:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

さらばZZR

今年の4月、大型バイクへ移行した友人から譲ってもらったZZ-R400


半年ちょいの所有でしたが、あちこち走り回りました。
購入を機にヘルメットやウェア、ブーツにグローブとかも買い揃えちゃって
おまけに大型免許まで取ってしまいました。(普段着では、色々辛かったのです)
走り回るだけじゃなくて、メンテも楽しみのうちでした。
GWに行ったロングツーリングも楽しかったですねぇ・・・

やっぱりバイクはヨカですね。
10年ぶりくらいに所有しましたが、自動車と違って、遠出しなくても、(少ないガソリンで)
楽しめるのがまた良いです。
というわけで、大型バイクが欲しい病に感染してしまいました。
まぁ教習所に行った時点で決まっていたのかもしれません。


そんな中、知人との会話の中で「バイクが欲しい・何か手頃なの無いの?」という話が運よく出まして
とんとん拍子に話がまとまり、譲ることになりました。
こうしてまた鹿児島にひとりのリターンライダーが誕生したのです(笑)
11月に車検も受けたばかり、各種消耗品も交換済みでしばらく乗るだけでOKです。
自信を持って引き渡しました

軽トラで取りに来たので積みました。それにしても凄い縛り方です


あと一台、倉庫の中に長年しまい込んでいたバイクがあったのも思い出してそちらも売却。
こちらは僕が縛りました(笑)

10年以上保管していましたが、キャブOH後ポイントの清掃・調整をした程度で
エンジン掛かりました。

というわけで、すっかり寂しくなってしまいましたが
この勢いで大型バイクを購入しました。
来年早々には納車の予定です。
もちろん、中古です。

初ビックバイク、乗りこなせるのか、ちと不安ですが楽しみです。





Posted at 2011/12/24 12:06:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「id.4 ドラレコ取り付け http://cvw.jp/b/188427/47458747/
何シテル?   01/07 15:05
このところクルマネタがありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アドブルー補充のその後タンクユニット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/19 17:33:05
エンジンオイル・エレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/20 08:18:39
洗濯機分解めんどい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 07:18:38

愛車一覧

フォルクスワーゲン ID.4 フォルクスワーゲン ID.4
2023.12-さてEVってどんなもんでしょう
ホンダ CB1100 ホンダ CB1100
2015.8 購入 ABS付き
フォルクスワーゲン クロストゥーラン フォルクスワーゲン クロストゥーラン
2013.4~2023.12 14万キロおつかれさまでした。何だかんだでお気に入りの一 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年3月納車。メーカーOPのナノイーデフューザーを付けました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation