• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆじ98の愛車 [ホンダ モンキー Z50J]

整備手帳

作業日:2021年11月1日

前輪から異音 キュルキュル 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中は気づかないが、停止直前にエンジン音が静かになると、前輪からキュルキュルと異音。
多分、スピードメーターギアの不良だと思うが、ここまでで限界。
ベアリングを保護しているシールを外せない。
今日はここまで。
2
2021/11/7 追記
アドバイス頂いた方法でもゴムシールが外せなかった。
ゴムシールは外せなかったが、カバーの金属と擦れているようなので、
駄目元で、ゴムシールの上にグリスを塗ったら異音解消。
これで良いのか?でも、異音解消した。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアタイヤのエアーが〜っ

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

オイルクーラーのステーがっ!

難易度:

プラグ良好👌

難易度:

リアタイヤ 交換

難易度: ★★

CBライン ホンダエンブレム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月2日 10:35
はじめまして。

ゴムのちょい上にある4つ割れ部分をラジオペンチでつかんで上方向に引き出せばギア部分が出てきます。
よろしければ前に整備手帳にアップしたので参照して下さい。

ベアリングは入っていないのでハブ側が怪しいかもしれませんね。
コメントへの返答
2021年11月2日 21:51
情報共有ありがとうございます。

整備手帳を拝見しました。
>ペンチ等でここをつかんで手前に引出します。
週末に試してみます。

プロフィール

「[整備] #FTR223 エンジン壊れた 砕けてた③ フライホイールが外れない https://minkara.carview.co.jp/userid/18843/car/3262845/6965410/note.aspx
何シテル?   07/16 20:04
AE95G(カリブ)が手放せない。 2004年春、10年ほど愛用した95Gの買い替えを真剣に検討したが、いざ手放そうと思うとカリブには思い出がありすぎ・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TE37/47~55/65レビトレの話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 18:53:28
ダッシュボードスピーカーのボックス作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 09:53:56
K坊さんのトヨタ スプリンターカリブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 09:45:16

愛車一覧

ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
FTR223 型式 BA-MC34 車体番号 MC34-130*** 原動機 MD33E ...
トヨタ スプリンターカリブ 95G (トヨタ スプリンターカリブ)
初年度登録:1991年(平成3年)6月 AE95Gが手放せない。 2004年春、10年ほ ...
その他 アンカー ANCHOR RA1 (その他 アンカー)
2010年にヤフオクで中古のアンカーを3万円で購入。メンテに手間はかかったが良い感じに成 ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
2014年11月 49歳の誕生日プレゼントに中古のモンキーを購入。 このバイクは、いろ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation