
「おやっ!神戸君、生きていたのですかっ?足がある
ようですから幽霊ではないようですねぇ。」
「ちょっと杉下さん!なんでボクが死んでることになって
いるんですかっ!」
「おやおや、風の噂でタイムスリップした戦国時代で
本能寺の火災に巻き込まれて、亡くなってしまった
と聞いたものですから・・・。」
「その仕事なら終わりましたよっ!信長のシェフも無事
終了して、いつでも相棒13に復帰・・・」
「それにしても気の毒ですねぇ。せっかく君が戦国時代から無事帰還できたというのに、
こんどは例のあの有名な東京中央銀行・行員が戦国時代にタイムスリップして
日本一の兵(ひのもといちのつわもの)になってしまうそーですねぇ。」
「ハイハイっ、そーですよっ!TBSをはじめ、ボクも含め続編のシリーズ化をとても期待
していたのに大河のおかげで全てパーですよっ!」
「それにしても今流行ってますよねぇ、確か大学病院の外科医が幕末にタイムスリップ
した事件以来でしょうか?フランス料理人や高校生が戦国時代にタイムスリップしたり、
はたまた、赤穂浪士や古代ローマ帝国の風呂設計士が現代にタイムスリップしたり、
僕もタイムスリップ、体験したいものですねぇ・・・。」
「あれっ?杉下さん、まさか江戸時代にタイムスリップして、浮世絵師にでもなりたい
とか言うんじゃないでしょうねー(笑)」
「江戸も確かに魅力的ですねぇ。でも僕が行きたい時代は・・・・熱中時代ですかねっ!」
「うん、言うと思った!(笑)
とにかく杉下さん!半沢の続編が無くなったので、劇場版につづき相棒に本格復帰・・・」
「ところで、何かに似てますかねぇ?僕の車・・・。」
「えっ?(なんでオレの相棒復帰オネダリは無視なんだよっ!)
日産フィガロがですか?」
「えぇ。デザインがなにか過去の名車の模倣だと、誹謗中傷されないか心配で・・・。」
「ハァ?パイクカーのジャンルなんて基本、ナンチャッテってノリでラインナップされてる
もんでしょう?メインの量産車やフラッグシップ車ならいざしらず、その手の車相手に
自動車評論しちゃう輩ってかなりイタい人種ですよっ!」
「もちろんその通りです。ちょっと前にレトロな外観の軽自動車が各メーカーから発売
された時も、全てが英国ミニの模倣だと非難する方も少なくありませんでした。
しかし実際は全く別のマーケティングに基くトレンドによる商品だったということは、
メーカー関係者でなくても、流通に関わる人間なら判ることですからねぇ。」
「車好きってのは大のオトナであっても、談義するときは頭の中が中学生くらいに
戻っちゃいますからねーっ、まぁ自分もその一人ですけど、イタい人種にはなるべく
なりたくないなー。(笑)他人が好きで乗ってる車を頭から誹謗なんかしませんよ!」
「車好きのみなさんがそうだとイイのですが・・・」
「そんなに心配なら本物使えばイイじゃないですか。ホラ、刑事貴族で使ってた
イギリスのナントカ・プリンセス。あれ本物のクラシックでしょ?」
「神戸君、相棒は日産がスポンサーですよ。」
「まぁそーですけど。(なんだよ、撮影現場じゃ天皇とか言われてるクセにスポンサー
には頭上がらないのかよっ!)」
「神戸君、今、心の中で僕のこと誹謗中傷しませんでした?」
「なっ、何ですか?そっ、そんな事ありませんよー!(アンタはエスパーかよっ!)」
「あっ、そうそう、似てるといえば杉下さんのフィガロ、ボクのイメージでは、2ドアの
オープンカーのトップを常に閉めて刑事が乗ってて、ボディの色がこの黒じゃなくて
薄いブルーだったら、刑事コロンボのプジョーを連想しますけど。
あっ、杉下さんは和製ホームズと呼ばれてる位だからコロンボなんて知らないか。」
「失礼なっ!僕だってコロンボくらい知ってます。あのイタリア系の・・・」
「そうそう、キャラクターがイタリア系って設定でね、」
「その姿で一目見てそれ!とすぐ判る外観・・・」
「そうそう、雨の少ないロサンゼルスでレインコート姿、」
「キャリパーカバーにその名が入っているとカッコイイ・・・。」
「そうそう、でもって埼玉の業者に持ち込むとカッコよく塗装してくれる!って
(オイーっ)それブレンボでしょーっ!!(なんでノリ・ツッコミさせんだよっ!)」
「(ププッ)神戸君、冗談ですよ。(笑)」
「杉下さん、お言葉ですが車だけじゃなくて、杉下さんのよくおっしゃる「もう一つだけ」
ってのはコロンボのパクリ・・・いや模倣ではないでしょうか?(笑)」
「おやおや、おもしろい事をいいますねぇ。
今年の初めにフジテレビで、君の奥様(壇れい)が主演をしていた「福家警部補の挨拶」
あれ・・・刑事コロンボ、丸パクリ・・・あっ失礼、模倣でしたよ。
あっ、もうこんな時間ですか、僕はある事件現場でカイト君と待ち合わせてるので失礼!」
「・・・ドクターXに鞍替えしようかな。あっ、セリフ練習しなくちゃ、
御意っ!御意ぃぃぃぃっ!」
登場人物
杉下右京 (水谷 豊)
神戸 尊 (及川光博)