• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kayoぴょんのブログ一覧

2013年08月27日 イイね!

じのばな刑事kayoバナ

じのばな刑事kayoバナ♪オープニングテーマ クレイジーケンバンド「soul food」

そーいえばまだ聞いていませんでしたねぇ、ジーノのグレードあなたのイチ押しを。ズバリ何でしょうか?

ほぅ、ミニライトスペシャル後期ですか?直球できましたね。

2000年10月のMCに追加されたミニライトスペシャルというグレードが、ジーノを「和製ミニ」として決定づけましたよね。

本家ミニと同じ名門ミニライトブランドのホイールを履いて、往年のミニをイメージさせるグリル内に装着されたフォグランプなど明らかにミニに寄せた姿をダイハツさんは堂々とラインナップに加えてきた。

この発表があった2000年10月は奇しくも本家ミニ最後の生産車が製造ラインを離れ生産を完全終了した月でしたねぇ。

おお!しかもターボでMTですか?走り重視なのですな。

そこで忘れちゃいけないのは、最終型のミラジーノが燃費や排ガスのためのエンジンスペックダウンやスポーツ走行の要であるブレーキのベンチレーテットディスクが廃止されてるって事でしたな。

私のイチ押しですか?そーですねぇ・・・レアな三枚ドアターボのジーノSといきたいトコですが、ココはあえて変化球で勝負します。ズバリ初(前)期型のSエディションですな!

電格ミラー・ガーニッシュ・ロッカーモールなどのメッキパーツ、助手席エアバック、木目センターパネル、ステンレスのスカッププレートが標準装備は実に嬉しい。

後から装備するには厄介ですからな。このグレードは専門店では差別化されてますが、地方の中古車屋ではミニライトスペシャル以外ってことで、ベースグレードと同じ価格帯だったりしますから(笑)

しかし私から話フッといてなんですが、この問答は野暮ですな。

今現在絶版車ミラジーノのグレードの種類は、みんカラ登録台数分あると言っていい。つまりその一台一台が特別なグレードのジーノってことですからな。

私の知ってる庶民食に詳しい刑事は、袋・カップ問わず即席麺類全般を、安価でそれぞれが調理方法やトッピングを楽しんで食べられる「日本のsoul food」だと言っています。

高価なパーツだけでなく、中古部品や流用部品、はたまたホームセンターや百均の商品でも創意工夫で存分に楽しめるミラジーノ。

これは正に「日本のsoul mini」と言えるでしょう。

え?捜査?・・・いや今私は・・・ジーノのハナシをしていただけです。
Posted at 2013/08/27 07:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月24日 イイね!

覆面座談会?

覆面座談会?「あっ、シルバー、時間大丈夫?長話しちゃったわー。」

「大丈夫よ、ここ定額制だから。ご主人様も戻る様子ないしー。」

「そうね。話の続きだけどー、私の主人がみんカラ始めて、筋金入りの腐女子だってのを隠してブログ書いてるわけ。
車のサイトだから懸命に車ネタやってんだけど、初心者なんだから
ムリじゃーん。」

「でもパープルのご主人様、女子にありがちな食べ日記みたいなのやらないで、がんばってるんでしょう?」

「もともとかわいい女子っぽいこと出来ない女だから。(笑) 

もう我慢できなくなって、前やってた携帯ブログみたいにみんカラのブログもひねくれモードになるから、絶対! シルバーのご主人最近どお?」

「あらあら。(笑) うちのご主人様はまだまだ私を可愛がってくれるみたい。最近までリッター30キロのやつ悩んでたけど。(笑) 女も車も性能より愛嬌だって!」

「いいご主人様じゃないの!
それにしても後輩のくせに売れてるのね○ラ○ース。
そうそう、私ブルースウィリス好きなのよ。
昔○バル○ガシーのCM渋くてカッコよかったのに、○ースのCMでおちゃらけたことさせたでしょ、
そのころアルマゲドン地上波でやってて録画したけど、
○ースのCMのアブナイヨーが頭から離れなくて、泣ける映画で泣けなかったわよーっ!(怒)」

「あった、あった!(爆)」

「ところで私たちのCMってやってたのかしら?全然憶えてないんだけど、
誰か有名なタレント出てた?ジャニーズ(嵐)とか、イケメン俳優(堺雅人)とか?」

「小錦だったよー。(笑) ミラジーノ中期型のとき・・・」

「小錦かよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!」
Posted at 2013/07/24 20:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

暑いと頭がバカになる。

暑いと頭がバカになる。去年の夏、私は懸命に教習所に通っていました。諸事情から学生でもないのに夏休みシーズンに入所しました。

免許交付は8月末、私が卒業してから直ぐ後に教習所の広告を見ると、入所特典にカメラや携帯プレーヤーなどが盛りだくさんでした。

私の時はなにも無かったのに!(怒)

今度教習所行くなら絶対閑散期にしよう!と、母なる海(九十九里浜)に誓いました。(笑)

去年までは原付が私の移動手段でしたが、今年の私は車を運転しています。愛車ミラジーノです。

愛車と初めての夏、「なんか、ワクワクすっぞ!」と思いきや・・・手痛い洗礼を受けました。

炎天下に駐車したミラジーノの室内がとてつもなく熱くなるのです。初めての私には衝撃でした。

私はとにかく暑がりです。身に付ける日焼け対策が無理なので、ジェル塗りたくって、いい歳ぶっこいて×2、生足さらして運転してます。

室内が高温のミラジーノに乗り込んだとき、火傷するかと思いました!

さらに、バックミラーの上にある開閉式の収納に入れておいたカード類が、なんとトロトロに波打ってしまいました。


さてさて、こんなときの対策はーっ!


「ジーノフレンド(仮)!みんカラで検索!検索ーっ!」


あれっ?なんか間違ってます?

・・・暑いと頭がバカになる・・・。



Posted at 2013/07/07 22:11:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月10日 イイね!

とても素敵な叔母様。

とても素敵な叔母様。最近の出来事です。ご近所で一番規模の小さいスーパーへ買い物へ出掛けました。私が駐車場へ車を入れると、スーパー出入口のすぐ前の角スペースから車が出ました。「ラッキー!」と思いそこへ急いで停めると隣はなんと同じミラジーノでした。

私は降りる前に車の中から観察しました。車体は白、シートはベージュ、ホイールはキャップの付いたヤツ、私のより年式が新しい普通グレードのジーノです。今度は外から眺めて・・・あっ・・・目立つ・・・。

私が見慣れてないからかもしれませんが、2台並んでいるだけでもなんか目立ちます。スーパーに出入りする人もチラ見してきます。みんカラでオフ会などのジーノ集合画像はたくさん見ていたのに・・・実際体験するとなんか不思議な感じです。

別のある日、大型ショッピングセンターで買い物を済ませて愛車に戻ると隣に素敵な車が停まっていました。丸くて小さくて可愛いけど、内装はキャラメル色の革?シートで高級感たっぷりです。

よし、今日は写メを!と思いましたが、オーナーに黙って勝手に車を撮影するのは盗撮になるのでは?盗みは人を不幸にします。愛のない盗撮はイディオムに反します。(ナンのこっちゃ?)でも撮りたい!

よーしっ、プランBだ!直接撮るのではなく、自分のジーノを撮影したらたまたま後ろに写ってしまって、ゆるしてニャン!作戦で・・・控えめにパシャリ!

後で教えてもらいました。同じダイハツの「オプティー・クラッシック」という名車だそうです。
私のジーノのお母さん(先代ミラ・クラッシック)の夫、つまりお父さん(先代ミラ)のご兄弟(オプティー)の奥さま(オプティー・クラッシック)なのでジーノにとって叔母にあたるそうです。(ホントかなー?)

とても素敵な叔母様、いつまでもお元気で!!

ちなみに、現行車のミラ・ココアからすると私のジーノは「おばあちゃん」だそうです。(ガーン・・・)

どーせ私は年齢も体重も桐谷美玲ちゃんの1.5倍くらい・・・だからなのだ!ジーノに乗るのだ!(泣)
Posted at 2013/06/10 13:20:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月07日 イイね!

危険なドリフト?

危険なドリフト?これまで運転で失敗したことといえば、郵便局の駐車場で左後ろのウインカーを柱にぶつけて壊したこと位で、事故なく無事に愛車と生活しています。

これはけっこう最近の事ですが、これは危ない!と思った出来事があります。

四月のある日、天気が良かったのでいつものガソリンスタンドでセルフ洗車をして、3キロ先のスーパーへ買い物に向かう途中のことでした。

向かう道の途中には教習所でいうクランク状の場所が数箇所あります。

長めの直線を走っていると、前方の自転車が車道を同じ方向に走っているのに気付きました。その先にはクランク状の曲がり角があります。

運転を始めた頃は前を走る原付や自転車を追い越すのが怖くて大変でしたが、今は慣れているので対向車がないことを確認して、加速しながら反対車線に膨らみ自転車となるべく離れて追い抜きました。

私は慣れているという過信から、追い抜いた自転車をバックミラーで一瞬確認してしまいました。それは本当に慣れている方々の「一瞬」の何倍も長い時間眺めていたんだと思います。

目線を前方に戻すと、車はすでにクランクの入り口にありました。減速してないのに!

急ブレーキ!左に急ハンドル!車は曲がりたいタイミングより手前で急に横を向き、「ザーッ」と音をたててさらに横に滑ります。

次は右に曲がらないと!無意識に右にハンドル切ったあと、車はまた急に向きを変えて揺れましたが行きたい方向に向いて止まりかけたので、そのままその場所を走り去りました。冷や汗ダラダラです。

その後この出来事を「迷探偵コマム」(フォトギャラリー6/6参照)に報告、彼の推理によると原因は洗車した時のタイヤワックスだといいます。

そもそも私の運転の距離感と目視ミスなのですが、タイヤワックス塗り立てはとにかく滑りやすくなり、特に強い力がかかると変形しやすいジーノの厚めのタイヤ(パーツレビュー6/6参照)だと急の付く運転の度に変形し、ワックスを塗った側面が地面に触るため滑るのだそうです。

私の使用している製品の注意書きには、ハンドルやレバーに使用すると滑るので危険だとありますが、タイヤそのものが滑りやすくなるとは書いてません。

スプレーするだけで簡単にピカピカになるのでけっこう乱用してますが、安全走行の面では強い副作用があると意識して運転しないといけないなぁーと思いました。



Posted at 2013/06/07 22:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「昔に這いつくばって撮った写真。

この場所も千葉フォルニアみたく
プロペラに迷惑駐車禁止の垂れ幕
巻かれてたらやだなぁ。(笑)

ジーノ、イランへドナドナ。」
何シテル?   09/07 11:38
kayoぴょんです。 仕事・家事・介護・散歩に小忙しです。 独り言専用利用です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
悩んだ末に・・・ 姿形や動力性能よりも、燃費と安全装備を選び、 モデル末期の現行新車を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ツレのモノはアタシのモノ part2
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
萌える女(中年)の赤いムーヴカスタム。 それがお前だぜ。 令和元年末、信号無視のトラッ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ツレのモノはアタシのモノ。 アタシのモノはアタシのモノ。 親日イラン人のお店にドナドナ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation