• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だれくの愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年7月6日

ETCの取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前から適当にETCを取り付けていたのですが、グローブボックスへETCを取り付けられるとのことで、正式な位置への取り付けにチャレンジしてみました。
2
電源はフューズボックスから引き出しています。ヒューズNo.30がシガレットソケットなので、ホームセンターで買ってきたヒューズ型の引き回しコードをつけています。バックアップ電源はとりあえず省略ということで、一本だけです(;´∀`)
3
グローブボックスを取り外し、オーディオの裏側にちょっとした隙間があったので、電源線とアンテナ線の二本の線を束ねて、スパイラルチューブを使い助手席側まで引っ張り出しました(写真)。

グローブボックスの取り外し方は、ぽこぺんさんの整備手帳を参考にしています(関連情報URL)。
4
グローブボックスのETCのスロットカバーを、バキッ!と取り除き、ETC本体は両面テープでの固定となりました。たぶん・・・大丈夫でしょう( ´ ▽ ` )ノ
5
余談ですが、グローブボックスを取り外すと、固定されていない不明なユニット(写真)が、いきなりブラブラしてくれたので、ちょっとビビってしまいました。
裏面に両面テープがついているのですが、ブラブラしてて大丈夫なモノなのでしょうか?わかる人がいらっしゃいましたら、ご教授願いますm(._.)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

ETC付替2.0→普通の

難易度:

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

バッテリー充電

難易度:

【Beetle】1年点検(6年)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月5日 19:05
私も、
グローブボックスを外すと謎のユニットがぶら下がっていました。ユニット裏にはマジックテープがオス、メスともに着いた状態でした。

ディーラーに確認するも装置する指示書も内容です。
おそらく、グローブボックスの上面に張り付いていたであろうと思われます。
両面テープ(マジックテープ)の接着あとがありましたよ。
コメントへの返答
2013年9月8日 1:29
コメントどうもありがとうございます。

電装品っぽいので、きっと何かの時に外すことも多いユニットなのでしょう。でも、ディーラーが知らない?というのもなんでしょう。やっぱり謎のユニット(´∀`)

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小物入れのパネル…?(✲✪‿✪)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 21:54:35
2080pって…(((╹д╹;)))…… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 21:51:19
カブリオレでなければ… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 21:26:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ザ・ビートルに乗っております。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation