• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R33バンザイ!の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2020年1月5日

リアハブベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
60㎞以上になると車内に「ブーン」と言う音が聞こえるようになり、どうやらリアの足回り辺りからが発生源のようなので、ハブベアリングの交換を試みました。
タイヤを外したところ。
2
カバーは簡単に外れました。
ハブベアリングを外すにはトルクスレンチ(T55)が必要なので、合わせてみました。
意外と差し込み長が浅いので大丈夫かと思いましたが、大丈夫でした。
3
トルクスねじをなめないように、レンチ受けを車載のジャッキーで代用しました。
4
トルクスねじは4本ですが、残り1本が、ブレーキシューと干渉して外れなかったので、シューを外して取り外しました。
ドラムブレーキのバラシは想定になかったので、専用の工具がなく難儀しましたが、プライヤーと-ドライバーで何とか取り外し、組付けは出来ました。
で、肝心のハブベアリングですが、トルクスねじを全部外しても固着して外れません。
無理をしたら中にあるABSセンサーの配線を破断しそうで、最悪元に戻すとき、スタッドボルトが変形して、タイヤが取り付けできなくなっても困るので、諦めて近々ある車検の時にパーツを持ち込み交換してもらうことにしました。
交換後改めて、報告します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 1

難易度: ★★

オイルとフィルター交換

難易度:

バッテリー補充電(梅雨前にガラスコーティングも)

難易度:

L175S ムーヴ ラジエター交換 サーモスタット交換 LLC交換 2 

難易度: ★★

ミッションオイル交換(2024.04.19)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月20日 13:04
固着やっかいですね~
ウチもいつか交換するかも?とT55買ってありますw(まだ使ったことないです)
ほんの少し抜ければ(動けば)すんなり外れるので、トルクスボルトを5mmくらいだけ緩めて、勘合部に届けばラスペネをたくさん噴いて色んな方向から軽く(だんだん強く)ハンマリングですかね~

ハブ剥き出しになった時点で手で回転させてみてゴロゴロしてましたか?
ハブベア交換で異音解消されるとイイですね!


ちなみにトルクスのボルトは再使用不可になってますね。。。
ウチもハブベア交換する時ボルト頼むの忘れないようにしないと!
コメントへの返答
2020年1月22日 23:33
車検に併せて、パーツを持ち込み交換してもらいました。
音は全くしなくなり快適になりました。
むき出しにしたときに手で回してみましたが、異音もガタもその時点ではよく分かりませんでした。
左だけが怪しかったのですが、いずれ右もそうなるだろうと、右もついでに交換しました。
工賃は4000円でしたが、固着していたのを無理矢理外して、ABSセンサーを断線することを考えると納得できる料金です。(笑)
2020年1月23日 15:17
コメント失礼します。
サイドブレーキ引いたら隙間出来ましたよd(>_・ )
コメントへの返答
2020年1月23日 22:17
そうなんですね。
ドラムを外すときはサイドは解除していないと外れないので、頭からサイドは引いたらダメと思いこんでました。
それにしても固着して外れなかったのには参りました。

プロフィール

2021.12に普段足代わりに使っている車をムーヴカスタムからデイズハイウェイスターに買い替えました。 デイズ以外に25年以上前のGT-R(R33)、フィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
通算で11台目、軽自動車では4台目の愛車になります。 ボディーカラーは洗車をマメにしない ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツ ムーヴカスタム RS(L175S)です。 走行距離は125,000kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation