では、なぜエボⅨMRからエボXに乗り換えることを決意したのか書きたいと思います。
それは、今思えばエボXの発表がされたときに少しづつ心の奥底で動き始めていたのかもしれません。
もともと外車はほとんど好きではないんですが、アウディの最近のフロントマスクのセンター辺りの
黒っぽい樹脂みたいなデザインは好きだったんです。
特に車種で言うと原稿モデルのA4がその中でも好きでした。
でもエボ乗りにとっては毎年新型が出るのは当たり前、逆に出ないと三菱を心配してしまいます。
そしてCT9Aの最終のMRを乗っていたオイラはエボ系で全てにいえますが3の倍数でエボはモデルチェンジしており、もっとも完成度の高いCT9Aでもちろん満足していました。
ではそれがどうして、乗り換えることになったのか・・・
まず、エボⅨMRを買う時期がまずかった。
ちょうど去年の10月ごろ購入したのですがN●Tを辞めて職を探している時で無職だったのです。
もちろんすぐバイトで働きましたが、今から思えばやはり何もオプションが付けられず、バイトでは支払いだけでしばらく精一杯でした。
そして初の慣らし全駆動系オイル交換を3回だけでもかなりの金額で就職を考えたのでもⅨMRのおかげでした。
今思えば買う時期がまずかったいいながら買う時期を選べないのも限定モデルのメリットでもありデメリットでもあると思います。
そして正社員として働き車のローンとしては少し余裕が出来た事によって、今から思えばこれも大きな理由となるセカンドカーを買うことを決意するのです。
しかも
コルトラリーアートver.R
計算では支払い的にはカツカツでエボⅨMRと維持する事は出来る予定でした・・・
そして毎月エボの支払い以外のお金を全て貯金し、お金を貯めたのですが決定的な問題が発生したのです。
それはローンが通らないという事。
詳しく説明すると、僕個人で確かにその時20歳で普通車のセカンドカーというだけでも条件的に厳しいのは十分に知っていましたが、うちの家の場合エボⅨ、エボⅨMR、コペン、ムーブRSと4台既に有りそのローン会社では1家族で1000万以上のローンは無理とのことでした。
そのあとやっぱりしばらく諦め切れなかったのですが、その時はセカンドカーのコルトを買うことによってエボを大事に出来ると思い込んでいましたが
貯金する事に精一杯で正直エボのお金まで節約している自分の存在にうすうす気づきつつも見ないフリをしていました。
そしてローンが無理だとわかり、やっと目が覚めました。
この貯めたお金でまだエアクリーナーフィルターしか変えていなかったエボⅨMRをチューニングしようと!
そしてここからが最終的に決断に最も追い込まれた出来ことに向かっていく事になるのです。。
なんか重たい話でスイマセン。
書いていても情けないし、本当に車との付き合い方は難しいなとエボⅤの時はチューニングはそれなりにしていたのですが、エボⅨMRでは思うように出来なかったというのが非常に印象的でした。
エボXではそこら辺を考えて、車との付き合い方をしていきたいと思っています。
続きは後半で(^-^;
Posted at 2008/01/13 10:01:37 | |
トラックバック(0) | 日記