2025年09月14日
サンバートラックTT1の荷台
エンジンカバーを固定するネジの
ワッシャー??
3Dプリンターで召喚。
紫外線に強く耐候性があるらしい
ASA樹脂を選択。
取り付けて様子見ます。
Posted at 2025/09/14 00:44:14 | |
トラックバック(0)
2024年12月11日
以前コレ系のスキャナーいくつか
買いましたがほとんど使えずゴミと
なってしまいました。
今回プロボックスディーゼル、
NLP51Vに使えれば便利だな!と、
使える確証がないまま購入。
やっと使えるものに出会えました。
使い道としては、普段のモニター、
ログ、燃費検証など。
主要機能である診断用途は今の
ところ使わずに。
しばらく使ってまた投稿します。
https://amzn.to/4ft8tFT
Posted at 2024/12/11 21:02:36 | |
トラックバック(0)
2024年09月03日

amazon購入。
https://amzn.to/3Xveaxf
プロボックスディーゼルに試そうと
思います。
右後ろタイヤ外したらすぐ、ココと、ココに
繋いでください。みたいな場所発見!!
ツイテル。
早速取り付け。マフラー側はタイコと
パイプを補強してるプレートに最初から穴が!!
ここに余ってるボルトとUナットで固定。
ボディ側はバンプラバーが作業性◎
チャチャっと接続完了です。
接合面はヤスリで下地を出してから
カーボングリース塗りたくってから
固定してます(^^)
走行テストは茨城から島根まで行くので
十分検証できそうです(笑)
Posted at 2024/09/03 17:22:43 | |
トラックバック(0)
2024年04月20日
仕事道具も積めて車中泊もできる最高の商用車です。
Posted at 2024/04/20 06:09:25 | | クルマレビュー
2024年04月19日
ボルテックスジェネレータを取り付けただけで
燃費がリッターあたり2km伸びたので、
追いボルテックスジェネレータです。
ヤフオクでしかこのサイズが無かったです。
沖縄の空力オタク、
Yuma's LIFEユウマズライフで
ココも効果あり!との事でしたので早速。
まだ走ってませんけど(^^)
Posted at 2024/04/19 19:00:13 | |
トラックバック(0)