• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月04日

ついに...

ついに... 維持費に耐えかねて、ダウングレード...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
ではなく、2号機(DEデミオ)がついに最初の車検を迎え、その代車です(笑)
某A氏風にちょっと「釣り」要素を入れてみましたが、まぁみんな慣れているでしょうから、ひっかかった人はいないでしょう。

DYデミオは仕事場の社用車に1台あることもあり、結構乗っていますが、仕事の車でホームコースを走ることはほとんどないので、明確な形で直接比較する機会はありませんでした。せっかくのチャンスでしたので、新旧(といっても我が家のDEはすでに旧型かもしれませんが)比較をば。

■代車の概要
・DYデミオの1300cc。型式はDY3Wなので、FF。
・初度登録はH15/7。奇しくもうちのRX-8と同じ。
・走行距離は、9万キロ。9年落ちで考えれば、標準的といえる走行距離。
・装備面は、青内装にCD、マニュアルエアコン。キーレスリモコンはありませんでしたが、何故かDSCが付いている。

■走り
・最初の感想は、「重い」。エンジンは唸り回れど、加速は鈍い。
DYもそんな悪い車ではないはずですが、DEの軽量化とエンジンチューニングが、ZOOM-ZOOM演出上、絶妙なのかもしれません。
・CVTに慣れた身としては、変速ショックのある車に乗ると、どうしても野暮ったく感じてしまう。自分で変速するショック(MT)は予測と意図が働くので体が受け入れるが、機械の変速ショックはそれがないのでたぶん違和感があるのかもしれません。
・コーナリングも「まったり」。9万キロ走った車(おそらくショックは元のまま)にシャッキリ感を求めるのは酷ですが、「ゆらっ、ゆらっ」と曲がっていきます。

■機能性
・走りは圧勝だったDEデミオは、ここは完敗です。ハッチ、後部座席とも荷物が乗せやすく、取り出しやすい。ダッシュボードの収納についても、圧倒的にDYが使いやすいですね。
・DEのいい点としては、センターコンソールの物置。これ何気にセカンドバッグ等をここにいつも置いていますが、これが無い車に乗ると不便に感じてしまう。あれはよく考えられた収納なんだなと実感。
・メーターは白をベースとした前期DEがやはり見やすい。質感もDEの方が高い。ナイトイルミもDYのグリーンは目にやさしいが、私は雰囲気の出るアンバーがやはり好きだなと再確認。
・全体的な質感は、プラスチッキーといわれているDEですが、DYと比べると格段の向上をしているのがわかります。グレーや青を使っている今回の代車と比べた場合、なおさらです。(特に青を使った部分は新車時はそうでなかったかもしれませんが、時間が経つとあまり見栄えがしません。その意見でも、経年劣化を考えた場合、黒内装というの実は合理的なものなのかもしれません。)

■まとめ
・いろいろ書きましたが、DYはけっして悪い車ではないです。よく出来ています。タウンコミューターとしては、燃費を除いて、完成形のひとつではないでしょうか?
・ただ、DEは性格付けの変更とスタイリングの良さを売りにしただけあって、これまたよく出来た車だと再確認できました。値段の割にはよく走るし、かっこいい。
特に1300ccでも力不足を感じさせないのは、乗り比べて見ると大きい。たぶん3~4人乗車だとその差はさらに出るような気がします。

11/25追記:
・細かい点ですが、DEのウィンカー音、良くできています。8に乗った時にも感じることですが、古い車のウィンカー音はうるさく耳鳴りに感じてしまいます。
・DYのイグニッションオンのとき、"Cyao! DEMIO"とオーディオのところにでます。DEの"HELLO"もそうですが、こういうちょっとした遊び心は続けてほしいものです。
ブログ一覧 | Automobile | 日記
Posted at 2012/11/24 22:20:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2012年11月25日 17:54
うわぁ だまされたー

で、某カリスマ有名大物釣り師のA氏って誰ですか(笑)

代車をまるで自分の車のように詳細にインプレッションされるのは
keithさんらしいと感じました。

DEにチェンジした時にDYまでのワゴン的なコンセプトを捨てて大丈夫なの?って思っていましたが
結果的には成功だったと思います。
デミオとは別にワゴン的な派生車もあればいいと思いますが、それは次のモデルに期待と言うことで。
コメントへの返答
2012年11月25日 22:49
師匠、ご謙遜を(笑)

DEを最初レンタカーで借りとき、「よく走るじゃん」と感じた感覚は間違っていませんでした。1.5のDYはともかくとして、1.3同士だったら、一度DEに乗り慣れると戻れないと思います。

DEは本当にまじめにコンセプトに忠実に作った車です。コストと機能性だけを追求した他社のコンパクトカーとは一線を画してしますね。

次期デミオはすでに開発中でしょうから、こちらもいい意味で裏切ってくれることを期待したいと思います。
2012年11月25日 19:02
いやいや、まさかね? んな事無いよね?
と、胸の鼓動を抑えつつクリックすると・・・・・・・・


「某A氏風にちょっと「釣り」要素を入れてみました」 納得(^O^)

8の前、初代の1.5に乗ってました。社有車に1.3のDYが有りよく走るなーと思っていたのですが、異動になった職場でDEの1.3に乗ってみたらこんなに良く走るの?ってぐらい大分進化してますね。
コメントへの返答
2012年11月25日 22:52
フルコース車検をやったあとでは、そう簡単には手放しませんよ(笑)

比較しない形で乗ったら、DYは間違いなく、いい車ですよ。DEの方向転換と進化が素晴らしいがゆえ、乗り比べだと色褪せてしまいます。
2012年11月25日 19:14
ちょっとデブだけどいいよね(笑
ファミリーユースで十分使い勝手もいいし。
POLOより間違いなくいいと思う(爆
コメントへの返答
2012年11月25日 22:55
自転車を運ぶ方は間違いなくDYが便利でしょうね。リアシート倒せば、ピッペンも余裕で入るし(DWの方か...笑)

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation