• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月21日

3700cc

3700cc 今日、マリーナホップでドライビングフェアが開催中ので、いってみようと観音に向かったところ、県営グラウンド付近から大渋滞。耐えきれなくなってUターンしましたが、そのまま帰るのも寂しいので、帰路の途中の日産で、スカイラインクーペを試乗してきました。

私にとってスカイラインクーペといえば、スタイリッシュなR32のイメージが残っていますが、このV36はすっかり大型高級クーペとなっていました。
排気量は、3700cc、333ps
重量も、1600kg以上
ここまでくると、RX-8にくらべれば、すっかり重戦車という印象。

エンジンは、静か、なめらか、かつあの重い車体を軽々と押し出すほどパワフルで、アクセルをなでるだけでどんどん加速していきます。ハンドリングは、短距離の試乗のため、素性はわからず終いでしたが、足は適度に固められ、セダンにありがちなふわふわした不安になるような乗り心地はみじんも感じられませんでした。たぶんハイスピードクルージングに最適な仕上がりに思えました。これに乗って高速でRX-8に出くわしたら、パッシングなんぞして軽く蹴散らせるのでしょうね(笑)
内装もデザインセンスはともかく、RX-8より100万円以上も高いだけあって、がっしりと高級感たっぷりに作り込まれていました。試乗を終えて、8のコクピットに戻ったとき、CX-7に次いでマツダ車最高の質感と思っていた内装の素材がおもちゃチックに見えてしまい、とても悲しい気持ちになってしまいました。

ただ、残念ながら運転してわくわくするようなものが沸き上がってくる車ではありませんでした。レネシスの4000rpmを超えたときような「戦闘モードスイッチ」が入る感覚もなく、操るたのしさを予感させるものもありませんでした。いい車なのは確かなのですがね...
その点RX-8やロードスターの巧みな作り方を再認識できました。
あと15歳ほど年をとったら、感想もかわるのかもしれませんけど...


それにしても、オプションのカーペットが65000円もする車は、私にはとても手が出ません(苦笑)
ブログ一覧 | Automobile | 日記
Posted at 2007/10/21 19:56:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年10月21日 20:15
マリーナホップってところには未だ1度も行ってないですが
私も渋滞耐えてまで行こうとは思いませんね。


乗ってもないし見ても無い・・・雑誌で見ただけですが「ふ~~んそ~なの。」って思うだけです。
最近「これ乗りたい!!」って思う車が少ない気がします。
コメントへの返答
2007年10月21日 23:45
>マリーナホップ
1本道ですから、混むとどうしょうもないですね。イベントがなければ、ここまで混むことないですね(笑)

>「これ乗りたい!!」って思う車
RX-8以外で選べといわれれば、私はNCですかね。スカイラインも少し期待したのですが、ゴージャスになりすぎていました。
2007年10月21日 20:23
スカイラインクーペ。ショーモデルはいい感じでしたが、生産版では、ちょっとコンサバになり残念です。
衝突安全ボディや様々な電子制御、安楽装備を満足させようとすると、どうしても重く、大きくなってしまいますね。その分値段も高くなる。
もはや、素うどんみたいな車は望むべくもないのでしょうかね。
コメントへの返答
2007年10月21日 23:51
外観デザインは悪くないのですが、いかんせん内装デザインは好みではありませんでした。10~20歳上の方狙いですね、あのデザインは。

>重量
たしかにそうですね。軽量化も、間接的には環境性能のひとつになるのですけどね~
2007年10月21日 20:54
少なくともGT-Rよりは遥かにいい車だと
個人的には思いますが・・^^;
コメントへの返答
2007年10月21日 23:54
いい車という意味では否定できないと思いますよ。たっだ、ほしいか?と言われたら、やはりピンとこないのが本当のところです。

GT-Rは、さすがに値段を聞くと、興味すらわかなくなりますね(苦笑)
2007年10月21日 21:22
>スカイライン
う~ん・・・ もう少し色気が欲しいですね。
写真では赤いのでわかりませんが 白や銀だと どうなのか?って思います。
でもスカイラインって言葉の響きはすごく好きです。
コメントへの返答
2007年10月21日 23:59
試乗車も赤でした(笑)
赤でも外観は結構いい感じでしたよ。ただ、ソリッド色というのが残念でしたけど。

赤はやはりベロシティーレッドでしょう(笑)
2007年10月21日 21:47
小生の世代にはスカイラインは特別な車です!
GTBから始まりJAPANまで社用車で父が乗ってました。
今でもNISSANは好きですが、乗りたい車はナイですね~
コメントへの返答
2007年10月22日 0:09
スカイラインは、クラウンと並んで特別な意味をもっているのでしょうね。
たしかに、日産、最近生彩が無いような気がします。
2007年10月22日 0:32
最近の車はどんどん、排気量を大きくしているから手が出ないですね。
特に、維持費の上で・・
まあ、市場が国内から海外に移っているから、排気量の大型化はしょうがないんでしょうけど・・
まあ、もう、若造は買うなってことでしょうか・・(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 20:27
維持費以前に購入費用もでませんね、私の場合(笑)

たしかにこの手の車の国内の市場はかなり小さくなったので、海外優先なのでしょうね~
2007年10月23日 13:15
お久し振りです。お元気でしたか?
レシプロよりロータリー!(笑)
マツダも13A以来38年ぶりぐらいの完全新設計
16Xを開発中!
いままでのパーツが流用できないのは残念ですが、
多分排気量upに伴うエンジン長増を防ぐ作戦かなぁと。
まだまだ生産しつづけて欲しいです。
コメントへの返答
2007年10月23日 20:30
お久しぶりです!

内装の質感は負けていましたが、エンジンの気持ちよさはRX-8の圧勝ですよ。
帰りに無駄に高回転を使って運転していたのは内緒です(笑)
これを味わうと、レシプロにはもどれないですね。

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation