• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

連休の工作

連休の工作涼しくなったので,すこし工作をしてみました。以前から妻から強い希望が出ていたいたドライブレコーダーをデミオに取り付けました。ブツは数週間前からあったのですがね...(笑)

恒例のケーブル隠蔽工作(笑)で,電源はヒューズボックス取り出し,ケーブルはルーフライニング→Aピラーカバー内部→グローブボックス下とはわせたため,結構手間がかかったものの,無粋なケーブルがほとんど見えない形で取り付けることが出来ました。見えないところはタイラップでケーブルを束ねて,超手抜きですが(苦笑)

Aピラーに変なケーブル通っているな~,と思ったら,ウォッシャー液ラインだったり,電装系の制御ユニットがオーストラリア産だったり,面白い発見もありました。
Posted at 2015/10/12 18:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2015年05月31日 イイね!

NDロードスター

きょう、新型ロードスターを試乗にいってきました。
広島市内だと、まったく評価できないと思って、RX-8のオイル交換を兼ねて、東広島まで。
結論はから言うと、RX-8を降りてまで買おうという気にさせる車ではない、というかなり辛口な結果になってしまいました。
ロードスターの名誉のために補足すると、けっして出来の悪い車ではないのですが、期待値が高かったことと、コストパフォマンスが思ったほど高くなかった、ということかと思います。

■外観・内装・デザイン
最初抵抗のあったフロントマスク、各種雑誌等でだいぶ見慣れてきて、許容範囲になってきました。サイドビューは秀逸ですね。ドライバーズシートから見るボンネットもなんとも言えない曲線を描いており、スポーツカーに乗った感覚を伝えてくれます。内装デザインも文句なし。デミオでひとつの完成形かなと思っていましたが、さらにスポーティーにするとこうなるのかと納得させられます。
ただ、残念なのが、いや期待を裏切られたというべきかもしれないのが、内装の質感。あまりにもプラスティッキー。ステアリングとシフトノブ、パーキングブレーキレバー以外は触った瞬間に興ざめするようなプラスチックの感触。シートに座った瞬間に目に入るAピラーの付け根のツィーター、ピラーカバーのプラスチック丸出しの見栄えと、ダッシュボードとの段差。理由はいろいろあるのだろうけれども、デミオであれだけクラスを超えた質感にしたので期待値は高かっただけに、残念としかいいようがない。
もうひとつ頑張って欲しかったのはメーター。水温計がインジケーターではないのは評価するが、全体的にすこし素っ気なさすぎるような気がする。豪華にしろ、という意味でなく、アクセントがないということ。あまりにもフラットな感じで、わくわく感がしてこない。
あと、デミオやアクセラについているHUDは設定してほしかった。こういう車こそ、必要な気がするのだが、どうだろう...

■シートポジション
こいつが微妙。自分はシートバックを比較的立てて運転するので、そのポジションをとろうとすると、ウィンドシールドのフレームやバックミラーがかなり視界に入ってきて圧迫感が強い。その状態で幌を閉じると、頭上は拳1/2程度しか余裕がない。シートバックをすこし寝かせたら問題ないのかもしれないが、NAやNCも余裕はなかったけれども、ここまでは窮屈ではなかったような気がするが、どうだったのだろうか...

■トランスミッション
今回は運良くATとMT双方に乗ることができた。ATは、落第。ATなら、1500ccではなく、もう少し余裕のあるエンジンがほしいところ。コンパクトカーなら問題ないレベルかもしれないが、ロードスターとしてはもっさりしすぎで、非力感が目立ってしまう。慣れたらそうでもないのかもしれないが、きびきび走らせようと思うとトランスミッションの先回りをしてアクセルを踏み込まないとだめかもしれない。
一方、6MTは秀逸のひとこと。絶妙なショートストロークと小気味いい感触で、乗りくらべると、ATとはまったく別の車に思えてしまう。シフトチェンジ自体が楽しいので、1500ccでもまったく問題なし。むしろ、エンジン音もいいので、気持ちいい回転域をキープする楽しさがある。難点はクラッチのストロークが大きいことかもしれない。

■走行性能
試乗なので、普通に流す程度だったが、路面情報をしっかり伝えながらも不快ではないレベルに持ってきている。路面状態のいいところでは、スムーズで気持ちいいのひとこと。ワインディングに持ち込んでみたら、たぶん楽しいのだろうな、と想像させてくれる。

たぶん所有したら、楽しいのだろうなと思いながらも、RX-8から乗り換えさせる決定打にかける、という感じかと思います。
そう考えるとRX-8は非常によく出来た車であるだけでなく、デザイン、質感、装備を考えるとバーゲンプライスだったことがよく実感できます。
これからロードスターもすこしづづ改良されていくのだろうから、それに期待してみたいと思います。
Posted at 2015/06/01 00:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2015年02月02日 イイね!

ピレリタイヤを愛車でモニターするチャンス!!


■Q1:本企画でモニタータイヤを装着したい車情報をお答え下さい。
 メーカー/車名/年式: マツダ/RX-8/2003年
 (例:トヨタ/プリウス/2013年式)

■Q2:本企画でモニタータイヤを装着したい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前): ミシュラン/パイロットスポーツPS2/225/45ZR18 95Y
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後): ミシュラン/パイロットスポーツPS2/225/45ZR18 95Y
 (例:ピレリ/P ZERO/225/35R20 90Y)

■Q3:お持ちのスタッドレスタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(前): なし
 タイヤのメーカー/商品名/サイズ(後): なし
 (例:ピレリ/WINTER SOTTOZERO/255/35R20 97V XL)

■Q4:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
 1、P ZERO  2、Cinturato P7  3、Cinturato P1  4、SCORPION VERDE
 →回答: 1、P ZERO

■Q5:これまでにピレリタイヤを装着したことがありますか。
 はい。

■Q6:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
 その時のピレリタイヤの性能に関する印象はどのようなものでしたか。
 高いコントロール性と適度なグリップに、乗り心地を高いところでバランスを取っている。ライフがもっとながければ言うことなし。
P ZERO NERO レビュー参照

■Q7:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
 高性能タイヤブランド

■Q8:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
 500km程度

■Q9:お車の主な使用目的は何ですか。
 (例:通勤、通学、レジャー、帰省、趣味など・・・)
 レジャー

■Q10:休日の主な過ごし方をお答え下さい。
 (例:山でキャンプ、海でサーフィン、川で釣り、美術館巡り、都内でカフェ巡りなど・・・)
 ドライブ、ショッピング

■Q11:差支えなければ、ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
 40代

※この記事はピレリタイヤ体感モニターを募集について書いています。
Posted at 2015/02/02 22:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします♪

昨年は気がつけば、地味にいろいろ車をいじりましたが、今年はRX-8も12年目に突入するので、維持に専念しようかと...

それにしても、この冬は、広島でも結構寒く、雪が結構降っているような気がします。ノーマルタイヤしか持っていない身としては引きこもりを決め込まざるを得ません(笑)
寒いのは嫌いなのでハワイにでも、といきたいところですが、その余裕もないので、ホノルル空港の管制ごっこで気分だけハワイへ(笑)

画像はダイヤモンドヘッド上空を通過中のユナイテッド機。アロハ~♪
Posted at 2015/01/02 17:11:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記
2014年11月28日 イイね!

伊達と酔狂(最終章?)

伊達と酔狂(最終章?)純正カスタマイズ、たぶんこれで一段落かな?

題名どおり、自己満足以外のなんでもないので、たぶん理解できる人少ないかも。
しかも前回のものと違って、今回は完全なるダミー(笑)

それでも気になる方、探してみてください。
(ヒント: 私の車はマニュアル車です。)

Posted at 2014/11/28 23:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation