• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

人生いろいろ、車も色々

人生いろいろ、車も色々先日、マツダのFacebookで20日にマツダ本社前でデミオのオーナーズミーティングがあり、DEデミオ25色中22色まで集まったという記事がありました。惜しくもコンプリならずだったようです。それにしても、よくこれだけの数の色を出したものだと関心する一方、果たしてどんなラインナップなのか気になって調べてみました。

※メタリック・マイカなどの一部表記は省略しています。

(マイチェン前から&マイチェン前のみ)
・アークティックホワイト
・クリスタルホワイトパール
・ゴールデンイエロー
・パッションオレンジ
・ゴールデンレッド
・カッパーレッド
・トゥルーレッド
・スピリテッドグリーン
・アイシーブルー
・オーロラブルー
・サンライトシルバー
・アルミニウムメタリック
・メトロポリタングレー
・ラディアントエボニー
・ブリリアントブラック

(マイチェン後のみ)
・ジールレッド
・ベロシティレッド
・バーガンディレッド
・クリアウォーターブルー
・アクアティックブルー
・ブルーリフレックス
・ストーミーブルー
・ディープクリスタルブルー
・メテオグレー
・ジェットブラック

見事なものです。関係者でもこれ全部おぼえている人、どれだけいるでしょうか。
よくみたら、赤が多い(6色)もあるのはさすがマツダといったところでしょうか。我がベロシティレッドも密かに出ていたみたいですし。

でも、これらの色、カタカナだから様になるのですが、日本語に訳すと実は結構おもしろかったりします。

・アークティックホワイト:北極の白
 寒そうですね、夏はいいかも。ただ、手入れをしないと動物園の白熊みたいになるかも(笑)

・ファントムブルー: 幻想の青
 デミオの色ではないですが、たしか先代プレマシーのカタログカラー?8にも一瞬ありました。青とも緑とも言えない、なんとも言えない色で好きでしたが、文字どおり幻想のように消えていきました。

・スピリテッドグリーン: 活発な緑
 俗称、雨蛙色(笑)名称はたしかにデミオに合っていますが...訳すとなんか力抜けるというか...

・ベロシティレッド: 速さの赤
 8とともに登場したのですが、そのまんまですね(苦笑)

・トゥルーレッド: 真赤
 妻曰く「あれ朱色!」と瞬殺(笑)された色です。

・ジールレッド: 熱意の赤
 熱そうですね(笑)色としては、これもベロシティレッドと甲乙付け難し。

・ストーミーブルー: 嵐の青
 なにを表現したいのかよくわかりませんが...色自体は綺麗です。



※写真は本文と関係ありません(笑)連休中にドライブしたときに撮ったものです。

Posted at 2014/07/24 23:03:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2014年06月14日 イイね!

岡国、到着。




到着。すっかり道順わすれてます^^;
ちょうどサーキットトライアルが始まったところかな?
もしや、あの8はさっくんパパさんかな?
Posted at 2014/06/14 09:11:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Automobile
2014年06月07日 イイね!

生存報告

気がつけば、2月以来ブログ更新していないですね...
とりあえず生きています。自分でも3・4月をよく乗り越えたと思うけど...

ところで、6月14日のマツダ・ドライビング・アカデミー(ベーシッククラス)に参加しますが、誰か他に申込している人いるかな?



Posted at 2014/06/07 20:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2014年02月02日 イイね!

スローパンクチャー

スローパンクチャー今日デミオの右フロントタイヤをみたら、いつもより潰れ気味になっているのに気づき、GSでエア圧チェックしたら、1.0を切っていました。純正のYH ASPECのままなので、すでに4年経過しており、表面にだいぶクラックが入っていたのと、1月に空気圧調整をやっているので1ヶ月で自然にこんな急激に圧が落ちるはずがないので、スローパンクチャーほぼ確定。

本当は夏頃に車検を見据えてタイヤ交換する予定だったのですが、妻が毎日使う車なので、そうは言っていられません。割高ですが、近くのカー用品店にかけこみました。
格安のダンロップ エナセーブにだいぶ惹かれましたが、結局ミシュラン エナジーセイバープラスにしてしまいました。ミシュラン信者につける薬なし(苦笑)
ウェットとブレーキング時のグリップはこちらほ方が信頼性が高そうなので。

まだ慣らしが終わっていないので、評価をする段階にないですが、乗り心地はだいぶよくなりました。あとは、純正装着のエコタイヤに比べて燃費がどの程度変化するか注目です。
Posted at 2014/02/02 19:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2013年11月03日 イイね!

Newアクセラ、さっそくトライ

Newアクセラ、さっそくトライ新型アクセラの試乗車がすでに販売店にあるという話を聞き、さっそくいってきました。目玉のディーゼルやハイブリッドはまだのようですが、内装・外装や運転フィールの仕上がりに興味があったので、そんなのは関係ありません。

結論からいくと、すごくいい感じに仕上がっています。たぶん写真とかで見るよりはるかにいい印象を持つはずです。上位グレードに至ってはすっかりワンランク上の車という印象です。20S Touring L Packageとかは、いい値段しますが、欧州車といい勝負ができるのではないかなと思います。


■良いところ(pros)
・先行で公表されていた画像で懸念していたフロントのナンバー位置は、実車を見ると結構すんなり受入れられた。アテンザと並んでいても、違和感ない。
・ハッチバックのリアの造形は抜群。存在感、バランスとも惚れ惚れする出来。
・ハッチバックとソウルレッドの組み合わせも抜群にかっこいい。
・インパネはアテンザに比べても遜色なし。ステアリングやパワーウィンドウスイッチパネルに一部フェイクカーボン調のパネルを使うなどしており、アテンザのプラスティッキーなもの比べれば、こっちの方が出来がいいかも。
・シートのホールド感が適度にあっていい。
・革シートがつくL Packageとの組み合わせになると、アテンザじゃなくても、アクセラでいいかな、という気にさせられるくらい全体の質感は高い。
・20Sの足回りは、硬いものの、突き上げ感はそれほどなく、コツコツと来る程度。振動自体の吸収や収束のさせ方が巧みで、スポーツカーっぽい感じがする。
・センターのマルチディスプレイ(オプションを買えばナビにもなる)は表示も綺麗で、視認性がいい。
・20S以上は、一律で215/45R18という意気込みを感じるタイヤサイズ。(維持費という意味では欠点かもしれないが)

■悪いところ(cons)
・HUDは期待はずれ。文字が小さすぎるし、私の着座位置では、だいぶ視線移動を強いられる。これなら、DefiのVSDの方がはるか視認性がいい。
・スポーツカーじゃないので仕方ないが、アイポイントが高すぎる。
・メーター類の表示はアンバーの方が、私は好み。どうも白は好きになれない。
・これはCX-5以降共通しているが、エアコンの操作に視線移動をだいぶ強いられるので、その点はいまひとつ。まぁ、オートにしてあとは機械にまかせろ、という意味なのかもしれないが...
・ステアリングスイッチが増えすぎ。
・20S Touringの上が、XDで一気に60万円あがってしまうのは、いまひとつ。総費用では減税などを考えると差はもう少し縮まるが、サンルーフや変な加飾は要らないし...
・後部座席は前のモデルの方が広い感じがする。物理的というより心理的に狭い感じがするので、窓の大きさやルーフの傾きなどのためか。


ごく短時間の試乗でしたが、これまでの歴代アクセラの中でも、かなり好印象な部類でした。試乗は2Lガソリンエンジンで市街地でしたが、通常の市街地走行では力不足などはまったく感じることはありませんでした。郊外やワインデイングなどで試したいものです。
Posted at 2013/11/03 23:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Automobile | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation