• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

とりあえず復帰

お久しぶりです。
2月末に投稿したブログから沈黙を守っていましたが、とりあえず復帰します。

実は2月末のヘルニア悪化がトリガーとなり、この間、手術のため入院+自宅療養していました。経過は順調で、今日から仕事に復帰しましたので、こちらにも復帰します。

退院後しばらく自宅にいましたので、ネット環境はあったのですが、デスクトップPCにしろ、ノートPCにしろ、ついついどうしても腰に負担をかけてしまう姿勢をとってしまうため、最低限のメールチェックを除いてネットアクセスを自粛していました。

先日の退院後の診察で車の運転は解禁されたのですが、まだ運動などの負荷が大きいものはもうしばらくNGなので、8の運転はしばらく自主規制することにしています。シートを替えているとはいえ、着座位置が低いうえ、クラッチ操作のあるので、もうしばらく様子を見ておこうと思っています。

実はこの沈黙の間、いろいろあったのですが別の機会に書くとして、今日はとりあえず近況報告だけにします。
Posted at 2010/04/19 22:15:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | Other | 日記
2010年02月28日 イイね!

民放の防災情報

きょう、チリ大地震による津波の影響で、TV各局の番組に地図やテロップが出たり、NHKでは臨時番組までやっています。見ている番組にそういうのが入ると、なにか落ち着かないのですが、けっこう大きい津波が押し寄せる危険があるようだし、まぁやむ得ないかなと思えます。

ただ、民放局の番組を見ていて、なんか防災情報に対する考え方に対して疑問。

番組本編にはしっかり地図やテロップが入るものの、CMになった瞬間に消えてしまう。

これって、大事な情報だから番組にカブせていたのでは?

民放局にとってはCMが大事な収入源なのはわかるのですが、災害の危険よりもCM優先という姿勢が、どうもしっくりきません。

Posted at 2010/02/28 18:16:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Other | 日記
2010年02月27日 イイね!

くしゃみの破壊力

昨年年末に腰の調子が悪化してから、ゆっくりながらも大分改善してきていたのですが、今週はまたしても振り出しに戻る思いをしてしまった1週間でした。

ここ数週間は冷え込む日は調子が悪かったのですが、一晩あければなんとか出勤できる状態に回復することが多く、(これはなかなかわかってもらえない表現でしょうけど)悪いなりにも「調子がいい」と感じていました。

ところが、今週のはじめ、ちゃっとしたきっかけで調子が悪くなり、そのままずるずる悪化の一途を辿りました。ついに金曜日には、5分と椅子に座っておれず、一歩歩くごとに腰に激痛が走るような状態。机から3メートル先にある複合機が果てし無く遠く見え、歯をくいしばり、涙目になりながらプリントアウトした書類を取りに行く有様。
当然そのような状況では仕事になるわけがなく、昨日は急ぎの仕事だけ片付けて早退。

さて、この調子が悪くなったきっかけが、

くしゃみ

そこの、笑った人!
くしゃみの破壊力をバカにしていませんか?

腰椎椎間板ヘルニアは2回目なので、くしゃみの恐ろしさは骨身に染みています。用心はしていて、くしゃみは極力がまん、がまんできないときは腰に衝撃がこないようにしています。ただ、今回は、両手が塞がった状況で、かつ、身体を壁などに押し付けることもできず、不覚にも無防備な状態でしてしまいました。

くしゃみのとき、口から出る息のスピードは、時速300キロ以上とも言われており、実はかなり激しい瞬間的な運動のため、上半身にかなり負担を強います。昔、メジャーリーグの強靭な肉体を誇るとある有名なホームランバッターがくしゃみでぎっくり腰になってしまったという話があるくらいですから。

腰痛持ちの人はもちろん、健康な人も、くしゃみを侮ってはいけませんよ。

ところで、経過の方は、昨日から今日にかけて、ロキソニンテープ(湿布)、ロキソニン錠剤、ボルタレン座薬と、備蓄していた痛み止めのフルコースが功を奏し、なんとか立ったり歩いたりしても激痛がない程度までに抑えることができています。ただ、腰への負担が大きい座る姿勢は、10~15分が限界。
午後には、傘を杖替わりにしてではありますが、クキシさんとニーレックスで密会できるくらいには改善しました(笑)

とはいうものの、無理は禁物なので、またしても「自宅謹慎」な週末決定です (T_T)

Posted at 2010/02/27 22:39:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | 日記
2010年02月23日 イイね!

トリューニヒト、黄金樹をなぎ倒す

トリューニヒト、黄金樹をなぎ倒すこの前、懐かしさに駆られてレトロPCゲームを再開しましたが、

トリューニヒトはヴァルハラの夢を見るか
続・トリューニヒトはヴァルハラの夢を見るか

ついに、同盟軍ファンの悲願を果たしました(笑)
ラインハルトを倒すまでは、なかなかアムリッツァが越えられずに苦労しましたが、最後は、ヤン、アッテンボロー、ラップ、ミンツ(ユリアン)の4艦隊でオーディンを陥落させました。
薔薇の騎士連隊と黒色槍騎兵も、無事故郷に凱旋(笑)

古いゲームなのでエンディングはショボいのですが、いまでも十分楽しめました。
CPUのパワーをフルに使う凝ったグラフィックのゲームもいいですが、こういうシンプルなものも結構いいですね。CPUの思考を強化した程度のリメークで出してくれないかな~、と思ったりしました。

※ 一番のピンチ:CPUが味方構わずトゥールハンマーを打ってきたこと。帝国軍より恐ろしい同盟軍のイゼルローン防衛司令官(笑)


Posted at 2010/02/23 22:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記
2010年02月11日 イイね!

続・トリューニヒトはヴァルハラの夢を見るか

続・トリューニヒトはヴァルハラの夢を見るかレトロPCゲームねたの続編です。

某氏に触発されて「銀河英雄伝説IVEX」を再びプレイしているのですが、面白いネタを2つほど。
(原作知らない人はわからないかもしれません。ごめんなさい。m(_ _)m)

ひとつめ。

迂闊に赤毛の坊や(キルヒアイス)の艦隊を撃破・戦死させたら、なんか金髪の孺子(ラインハルト)がすごいことになってしまいました。
当社比20%パワーアップ!

一対一では、ヤンですら、もはや手に負えなくなってしまいました(汗)
こいつを倒すには3個艦隊要りそう...orz



ふたつめ。
このゲームには、リップシュタット戦役(貴族の反乱)イベントが発生し、同盟軍でプレイすると、帝国軍の将官が亡命してくることがあります。

宇宙暦797年、予定通りリップシュタット戦役勃発。


メルカッツ、来たー!


と、思ったら、




黒色槍騎兵!
(ビッテンフェルト+副官オイゲン)

思わぬ珍客にしばらく唖然。
グェン・バン・ヒュー、失業決定(笑)
即刻「逃げ足のアッテンボロー艦隊」に配属してあげました(笑)






Posted at 2010/02/11 23:33:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation