• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

道具と技量

道具と技量なんと半年以上ぶりのブログになってしまいました...
久しぶりのブログですが、一応生きています。でも、車ネタではなくて申し訳ありません...

今年のブルーインパルスシーズンを前にキヤノンがとんでもない餌をまいてくれたので、おもわず喰いついてしまいました(笑)

45点オールクロスのオートフォーカス、しかも爆速。
最速7コマ/秒の連写。
視野率100%、グリッド線と水準器表示のファインダー

上位のEOS7D markIIキラーといわんばかりのスペック。これらをすべて盛り込んだEOS80Dが出てしまいました。待てば安くなるのはわかっていたのですが、これでブルーを撮ってみたい、という誘惑に負けてしまいました。

なんどか事前の試し撮りはしたのですが、高速で飛ぶ被写体はぶっつけ本番。結果は惨敗。撮影者の腕がマシンについていけませんでした(笑)もう少し精進します。
興味ある方は↓にアップしましたので、見てあげてください(だいぶ画像処理で盛っていますけど(笑))

2016.5.22 防府北基地防空際
https://minkara.carview.co.jp/userid/188718/album/98796/

2016.5.29 美保基地航空祭
https://minkara.carview.co.jp/userid/188718/album/98800/

かくして、私のブルーインパルスシーズンは幕を閉じました(たぶん)
Posted at 2016/06/05 19:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | Photo | 日記
2013年09月23日 イイね!

期せずして、新兵器

期せずして、新兵器型落ちですが、10年選手のeos 10Dに比べたら十分高性能。価格はレンズ付きで半分以下...
息子の部活写真を撮るため、妻用の安いエントリーデジイチを買うため一緒にカメラ屋へ行ったら、60Dがほとんど同じ位の値段で置いてありました。最終的に私に払い下げられるので、差額とオプション品(予備バッテリーと縦位置グリップ)は私が払うことで、勢いでこれに決定。
これで暫く専属カメラマン決定(笑)
Posted at 2013/09/23 00:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Photo | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation