• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2006年09月28日 イイね!

執念

執念先週末、ちょっとした用事もあったこともあり、ロードスター・リトラクタブル・ハードトップの実車を見てきました。

試乗車ではなく、室内展示車でしたが、
見事の一言

これまでのロードスターの成り立ちや、いろいろな雑誌記事や報道などから、マツダの技術者は本心こういうものを作りたくはなかったことは容易に想像できます。ただ、マツダが企業であり、技術者もサラリーマンである以上、マーケットニーズがあり、指示があれば、やらざるを得ない。

ただ、妥協した(させられた)にしろ、その妥協点は
半端でなく高いレベル
にあるように思えます。カタログや雑誌などには、「世界最速の開閉スピード」や「トランクスペースを殺さない」の文字が踊っていますが、このすごいところは、実は収納したハードトップという重量物による重量増加をできるだけ押え、それを見事に全て車軸の間に収め、運動性能への影響を最小限に食い止めてしまったことではないかと私は思います。

ロードスターはオープンが基本形。この初代NAからの思想をきっちり守り、その状態での走る楽しさを維持する。ここに開発にかかわったマツダの方の執念を感じるのは私だけでしょうか?

ロードスターRHTを見て深く感心する一方、自分自身仕事で妥協せざるを得ないことが多いが、ここまでやっているだろうかと反省もさせられました。

Posted at 2006/09/28 00:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2006年09月27日 イイね!

復帰

復帰先日の伝染病から、イグニッションコイル交換だけで、無事に1日で復帰しました。前日に診てもらい、部品取り寄せ、翌日の朝預け、夜には手元に戻るという迅速な対応で、日曜日には使える状態でした。

前兆がなかったわけではなく、思い起こせば2週間程前から低速トルクがだいぶ細っていたような気がします。ただ、回転をあげると特に異常はなさそうだったので見過ごしてしまいました。

ところで、噂のサービスキャンペーンの通知がやっと来ました。この前ディーラーに出した時についでにやってもらおうかと迷いはしたのですが、この調子だと案内はしばらく来そうにないと思い込み、来たときにしようと考えていました。

そうしたら、車が戻った2日後に封筒が...(笑)

Posted at 2006/09/27 23:08:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2006年09月22日 イイね!

伝染

伝染今日、遅い夏休みが取れたため、市内に出かけ、立ち寄った店の駐車場を出たところ、エンジンチェックランプが点灯しました。
仕方がないので、予定を変更してディーラーへ直行したところ、診断ログにイグニッションコイル周辺の異常の記録が残っているらしく、コイルの交換のため明日入院が確定しました。

どこかで聞いた話 だと思いませんか?(笑)

実は、最近の不具合、空気伝染して潜伏期間を経て発症するのかもしれません(笑)

Posted at 2006/09/22 18:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年09月18日 イイね!

タイヤワックスその後

タイヤワックスその後この前からタイヤワックスをどうするかという課題が残っていましたが、とりあえず303エアロスペース・プロテクタントというの使ってみました。クリーナーではないので洗浄能力はないみたいですが、タイヤの黒さを回復する働きがあるほか、タイヤには優しいことが売りになっています。

しばらくこれで行こうと思っています。使ってみたところ、艶も自然なものでギトギトしたものではありません。また、タイヤに浸透するようで、タイヤワックスと異なり表面がサラッとした仕上がりになります。私的にはこちらの方が好みですね。

さて、結果はどうでるか、暫く様子を見てみようと思います。

余談ですが、白くなりつつあったフェンダーダクトに試してみたところ、黒さを少し回復しました。タイヤ以外にも使い道が結構ありそうです。

なんか最近、この手の「アメリカン・ケミカル」に興味をひかれることが多くなってしまいました(笑)深夜通販ものにはまだ手が出ていませんけどね(笑)
Posted at 2006/09/18 22:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | Automobile | 日記
2006年09月10日 イイね!

電光石火

電光石火タイヤを物色していたところ、絶好の条件に負けて、早速タイヤ交換に踏み切りました。

今回は、
・2年半前に物色したときより安い値段が購入できる。
(その間の度重なる値上げがあったにもかかわらず!)
・広島の倉庫に在庫がちょうどあった。
の2点が決定打になりました。

ものは、以前から狙っていたミシュラン・パイロットスポーツ(PS1)。

音がうるさいと言われているのは欠点ですが、ハンドリングとウェット性能は、ロードスターの方で良いのは実証済なので慣らし終了後が楽しみです。

Posted at 2006/09/10 15:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
345678 9
10111213141516
17 18192021 2223
242526 27 282930

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation