• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keith@hijのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

サウンドマグ導入

サウンドマグ導入新手のパーツを期待した方、ごめんなさい、非車ネタです。
(厳密には車載用に使えるので、そうではないのですが...)

ビックカメラの閉店セール中でついつい買ってしまったブツです。

昨年秋頃からiPod touchを使っていて、部屋で繋いで聞くスピーカーを探していました。いろんなのが出ていますが、どうもしっくり来るものがなく、家ではPCのiTunesかイヤホンで聞いていました。このソニーの「サウンドマグ」は奇抜な格好をしているので、存在自体を知っていましたが、値段が高く、あまり意識していませんでした。先日、ちょっとしたきっかけで店頭で試すことができ、意外といい音を出すので、一気に検討対象になっていました。

閉店セールとはいえ、大して安くはなったのですが、時期的にネット通販で買っても即納はあまり期待できなかったので、思い切って買ってしまいました。

1日ほど使ってみたところ、店舗での視聴のとき以上にいい音を出してくれました。調べたら、ポータブルオーディオチームと車載オーディオチームのコラボ製品だそうです。

○な点
・スピーカーは1組(ウーファー+ツィーター)のみですが、指向性はなく、装置の全周囲で同じように聞こえる。部屋の中で動き回りながらでも聞ける。
・低いボリュームでも頑張ってくれる。
・おしゃれ。デザインもいいし、質感もこの手の製品にありがちな安っぽさはない。
・リモコンの使い勝手が結構いい。
・ドックアダプタなしで使えば、ジャケットをつけたまま接続できる。
・シガープラグなどの車載キットが同梱。AUX端子などがない車でも手軽に聴ける。

×な点
・基本的にはソニーらしく音が重低音寄り。楽曲によって得手不得手がある。
・スピーカー構成を考えたら上出来だが、音の立体感という点では多少物足りなさがある。
・値段が高い。同じ値段でドック付きミニコンポが買えてしまう。
・けっこうデカイ。縦方向に結構空間を喰う。

使い勝手と質感とも申し分のない製品で、ネットサーフィンやPC作業のときのいい相棒になってくれそうです。絶対的な音質は求めず、ながら作業のためという用途であれば買いな製品だと思います。
Posted at 2011/05/04 18:30:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Music | 日記
2011年05月02日 イイね!

気合の入った坊や

今日、仕事帰りに通勤バスの外を見たら、strikin' back市電(カープ電車)が走っていました。
これだけだったら、別にどうってことないことなんでしょうけど、側面見ると...

カープ坊やらしきものが少し劇画調...

とっさのことで写真取れなかったのですが、↓な感じ

http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201104140102.html

夕方の少し暗くなってきた時間帯でしたが、少し怖い感じ...
リアル版スライリーなんかも一緒に描かれていたら、もっと迫力があるかも(笑)


とこで、ウサマ・ビンラディン、ついにアメリカの鉄槌を受けたのですね。ニュース見て、西部劇や忠臣蔵を思い出したのは私だけでしょうか?
911からもう10年。早いものです。
Posted at 2011/05/02 22:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月26日 イイね!

なまけんた

なまけんた実は先々週、となる家電量販電で買い物したら、広島・阪神戦のペアチケットが当たり、今日、妻とナイターにいってきました。

ただでさえラッキーな出来事だったのですが、
・チケットを見たら、内野席の前から5列目!
・阪神戦の初戦で、カープのエース前田健太が先発!
というトリプルラッキー。

ダグアウト前のぼ最前列に近い席ということで、ベンチに戻ってくる選手やウォームアップ中の表情まで見えてしまいます。ピッチャーの投球も球筋が見えるし、ミットに収まる音も伝わってきます。いままで観戦した席とは臨場感が違いました。

当然、今日のお目当てのひとつは、生・健太(笑)
残念ながら7回で10被安打3失点といまひとつピリっとしませんでしたが、打線の援護を得て、見事勝利投手になりました。不安定だったとはいえ、後続の某シュルツとかと比べたら、やはり格が違いますね。悪いなりになんとか踏ん張り7回まで我慢のピッチングで再三のピンチをなんとか凌いでいました。

それにしても最後に出てきたサファテは迫力満点。150キロオーバーのストレートで難なくクローザーの役目を果たしていました。いつもこれくらいの安定感を発揮してくれれば文句はないのですが(笑)

写真は、7回裏に勝ち越しの3ランを放った廣瀬を出迎えるカープナイン。シャッターは間に合わなかったが、その直前に勝ち投手の権利をもらった前田投手が帽子をとって深々とおじぎをしている光景が印象的でした。

これで新球場観戦は、足掛け2年間で負けなしの5連勝!このGW、いいことがあるかも?
Posted at 2011/04/26 23:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Other | 日記
2011年04月24日 イイね!

フライトロード強行偵察

フライトロード強行偵察20日にフライトロード(空港~棲真寺間)が開通したとのことで、さっそく行ってきました。

すでに昨日走破している先発隊の方たちの報告では「走る」より「外から眺める」道路と聞いていたので過大な期待はしていませんでしたが、噂どおり走りがいのない道路でした。ただ、私がよくドライブにいく大和・世羅方面に空港から一気に「ワープ」できるので楽になりました。

実は今日の隠れた目的のひとつは、撮影ポイントの有無の確認。
結論からいうと、面白いポイントはナシ。離着陸する音は聞こえども、機影が見える箇所はありそうになし。まぁ、距離も離れているし、方角的にも厳しいのは最初からわかっていましたが...

ただ、今回の収穫は、整備された棲真寺周辺。オートキャンプ場の周回道路がきれいに対面2車線となっています。離合にあまり気をつかわくてもすみそうです。

今日は、開通直後ということもあって、沿線はいつになく車が多く出ていましたが、サンデードライバーのマナーの悪さが際立っていました。離合ポイントに駐車、転回箇所に駐車、右折レーンに車がいるにも関わらず直進レーンから強引にかぶさって右折、青信号の交差点で何故か停車、駐停車禁止の橋の上で車を停めて撮影、後続車がいるにもかかわらずウィンカーやハザードなしで路肩に急停車、などなど。ほとんどが私より年齢の高いドライバー。
棲真寺公園でも、高齢者のマナーの悪さは際立っていました。昼間から泥酔状態でピクニック、あちらこちらにお構いなしに唾を吐く、人が写真を撮っている視野の中に平気でどかどかと入ってくる、などなど...

ということで、長居すると気分が悪くなりそうだったので、早々に退散しました。

写真は、棲真寺公園展望台から。
Posted at 2011/04/24 22:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | Other | 日記
2011年01月10日 イイね!

年初め~いきなり機種変更(笑)

年初め~いきなり機種変更(笑)いまさらながら、あけましておめでとうございます。
すっかり更新をサボっていました。

さて、今年の第一弾は、車以外の話で(笑)。

実は、金曜日に携帯電話を機種変更しました。実は、いまだmova(prosolid:しかもカメラレス)でした(苦笑)。
ドコモからの圧力(ダイレクトメール、電話)に堅くなに屈しなかったのですが、ついに陥落しました。金曜日仕事帰りに職場近くのドコモショップの店頭を覗くと、正月フェアでP-01Cという機種が格安(持ち出し実質なし)で出ていて、誘惑に負けてしまいました(笑)

movaからfomaへの変更ですので、操作はまだ慣れない&ほとんど使わないとはいえ、新しい携帯は気持ちが引き締まりますね!
Posted at 2011/01/11 00:18:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | Other | 日記

プロフィール

「正月気分で、CX-3用パーツを大盤振る舞い。あとから後悔するんだろうな~」
何シテル?   01/02 19:09
べロシティレッドのRX-8を買って、はや17年。 いつの間にか走行距離も100,000kmを超えてしまいました。思い付いたら、こまごまと目立たないところでパー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

🌟早朝のリアルーフスポイラーの取付(その1)🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 07:29:23
もっさり65.8べえさんのカワサキ Ninja1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/20 19:07:09
差し色プロジェクト純正ルーフスポイラーサイド部分の塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 09:53:05

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダが誇るロータリースポーツ。 平成15年7月登録のタイプSです。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
デミオの車検の相談でディーラーを訪問したら、中古車コーナーにひっそりとたたずんでいました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ロードスターに代わって、2009年12月に、日常の足として我が家にやってきたアルミニウム ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
妻の旧愛車です。 最終型のNA8Cシリーズ2で、中古で2004年6月に購入しました。 い ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation