2009年03月07日
約2年経過しストップランプユニット内に水滴が徐々に溜まり,現在メダカが飼える位に増水していました.ちょっと大袈裟かな.ショートも心配だし,我慢も限界,保障も残り1年なので交換してもらうことにしました(プチクレーマーになりかけている気がする).
工程
GTI用はストップランプ単体では交換不可との説明.スポイラと一緒に交換することになります.スポイラをはがし,新品のスポイラ塗装,ストップランプも新品に交換.スポイラごと張り替えになります.剥がしたスポイラは廃棄となります.ストップランプだけを交換するものと考えていましたが,大掛かりな交換作業みたいで,仕上がりが心配です.再び水滴が溜まらないことを願う.
今からGTIを引き取りに行って来ます.
代車05年式Poloでしたが,乗らずに家族のシビックを使用していました.
動力性能はシビック>Poloかな.エンジンがシビックは1.8㍑だから余裕がありますね.当然か.使い勝手はPolo>シビックかな?
Posted at 2009/03/07 11:29:27 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ
2009年03月01日
12カ月 定期点検 覚書 (走行距離28,900㌔)
エンジン 基本調整
各コンピュータフォルトメモリー点検,CPU故障診断
エアクリーナー点検・清掃
エンジンオイル漏れの点検
エンジン冷却水漏れの点検
Vベルト 点検
バッテリーターミナル取付状態・電気負荷時の電圧値点検
ATオイル漏れの点検・基本プログラムの調整
ブレーキ 各部点検
ディスクブレーキパッドの残量点検
タイヤローテーション
タイヤの磨耗・劣化の点検,空気圧の調整
下回り各部・サスペンション・動力伝達装置の点検
合計13,125円
エンジンオイル&オイルエレメント取替 2,990円
シール,A14X20 136円
フィルターエレメント 2,415円
エンジンオイル VW504 4.5㍑ 11,340円
ワイパーラバー取替 フロント2本 2,310円
合計20,033円
Posted at 2009/03/01 12:34:20 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ
2008年04月05日
OIL交換後の残量はゲージ下限.
交換後の走行距離は約3000㌔.
交換直後のオイルゲージ位置 アッパーラインよりやや下あたりだった.
継ぎ足しで乗り切ろうかな,カストロール(EDGE 5W-40)
正確な消費量はわかりませんが,汚れはほとんど無い.
3000㌔しか走ってないから当たり前かな.
直噴エンジンのためか,消費が速い感じがする.
VWは,消費が速いために,継ぎ足しで長距離乗る仕様のOILに変えたのかな.
環境対策は表向きの理由で,消費が速いために継ぎ足しして使う発想になった??
やはり,早めに交換した方が安上がりかな.
Posted at 2008/04/05 23:44:08 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ
2008年01月05日
オイル交換(2回目)カストロールEDGE 5W-40
VW502 00 /505 00推奨、全合成油
価格に釣られ、安かったので入れてみました。¥4280
現在の走行距離 15000km
GTI乗りの方はもっと良いオイルなのかな
EGDE5W-40を入れている人は見当たらず
ということは…
直噴ターボとの相性がいまひとつって事。
140㎞走ってみたが、エンジンは今までと変わらず
異常なし。継ぎ足しOK?
OILとエレメント交換(初回)DUO
カストロール製OIL?TOYOTA製かも?銘柄は未確認。
走行距離 11000km
オイルゲージLOWレベルまで約5000㎞で消費
納車時より、エンジン音は大きくなって
いますが、こんなものでしょう。
Posted at 2008/01/05 21:56:39 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ
2007年04月22日
06GTI、MMS未装着ですが変更。
リモコンキー修理のついでにカミングホーム/リビングホーム機能の
一部を修正してもらうことが出来ました。
暗くなったとき、解錠時にヘッドライトが点灯する機能を停止!
冬場、帰宅時に目立ってた ^^;
Posted at 2007/04/30 21:02:13 | |
トラックバック(0) |
整備手帳 | クルマ