• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちたろうVのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

20i POWERSHIFT

20i POWERSHIFTボルボにもDCTが搭載されました.購入しやすい価格も魅力的ですね.
次期Poloをはじめ,欧州車はDCTが標準になるのでしょうか.日本の大衆車は追いつけない勢いですね.

初代TTにDSG>GOLF5にDSG>約6年後にVOLVO搭載.

予想より早かったなぁ.大衆車として特別なトランスミッションじゃ無くなってきた証拠.VWユーザーだけの優越感だったのに,ちょっと残念.

DCTの解説CGあり


ttp://www.carview.co.jp/road_impression/2009/volvo_v50/
Posted at 2009/03/08 22:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンチマーク | クルマ
2009年03月04日 イイね!

New Polo

New Polo待ってました.いい感じですね.ジュネーブショーの記事で見ましたが,ゴルフⅠ,Ⅱのように引き締まったボディに見えます.TSIエンジン,DSG,サスペンション等が新しいものになっていれば,さらに魅力的ですね.走りも楽しければ最高かも.室内なんか,高級感ありますね.ゴルフⅤ型も見劣りする?ミニゴルフ6と言った感じが強いですね.そのうちGTI出るんでしょうね.楽しみだ.
サスペンションは変更なし,電動油圧パワステだそうです.

シロッコ,パサートCCに続き,VWやりますねー.
Posted at 2009/03/04 18:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンチマーク | クルマ
2008年01月12日 イイね!

ポルシェとBMWの世界

ポルシェとBMWの世界ちょっと古臭い表紙ですが、ドイツ車の魅力を的確に捉えている。GTI所有する者にとっても、基準となる車の見方、考え方を教えてくれる参考書。日本車とドイツ車の考え方など見えない違い(大きな違い)など理解できる。

ところどころにVWの記述があり、ドイツにおけるVW、ゴルフの誕生・成り立ちも少し紹介されている。大衆車のVWの位置づけもわかってきた。


BMW1シリーズの記述は納得。コンパクトカーに、なぜストレート6なのか、狭いのにFRなのか、BMWも奥が深い。


ポルシェとBMWの世界  清水 和夫

ドライビングプレジュアの世界
ポルシェの世界・ハイスピード性能の追求(ポルシェの特殊性と技術力;スポーツカーとしてのRR方式と4WD;水平対向6気筒エンジンの進化;多様化を図るポルシェ;ポルシェの安全性に関する機構 ほか)

BMWの世界・駆け抜ける歓びの実現(BMW車に乗る楽しさの秘密;BMWの新しい出発;独自の味つけによるクルマづくり;進化し続けるBMWエンジンの未来像;BMW車との対話)



Posted at 2008/01/12 18:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンチマーク | クルマ
2007年04月01日 イイね!

Alfa159試乗

Alfa159試乗エンジンJTSは直噴2.2、セレスピード右ハンドル。初めてのAlfa。試乗途中で止まるんじゃないか…心配しながら運転したためよくわからないままDらーに着いてしまった。BMW3、5同等以上?のドアタッチと予想外のボディ剛性に驚き。GTIを超えた剛性感。内装は平均的質感、デザインが新鮮。試乗したセレスピードはゆっくり変速?、JTSはTFSI同等のレスポンスとトルク感。試乗だけじゃわからない味がありそう。しかしGTIを試乗した時のような感動は無かった。
このとき初めてFFであることを知った。
Posted at 2007/04/03 23:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンチマーク | クルマ
2007年04月01日 イイね!

TYPE R試乗

TYPE R試乗TYPE Rのカタログをいただいてきました。駐車場に着くと直ぐセールスマンが近づいてきました。(ホンダディーラーでは珍しい)カタログがほしいことを伝え展示車を見学。冗談でセールスマンに「試乗車はありませんか?」と言ってみると、「この車どうぞ!」試乗OKです。

試乗した感想は、過去に試乗した車と大きく違っていました。エンジン、剛性、足まわり正にレース仕様?エンジンのピックアップは鋭くTFSI倍?の速さ。NA2㍑225PS、低速から大トルクで乗りやすい。クラッチ、ハンドルは重めでした。レース技術・メカで勝負の作り。乗るたびにワクワクする車だと思います。先代よりも室内の質感がアップ。カタログの他に、Spirit Bookをいただきました。

シビックと言うよりは、TYPE Rという別の車種。やっぱりHONDA DNAは楽しそうです。
宗一郎の価値観が生きている、素晴らしー
Posted at 2007/04/02 00:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベンチマーク | クルマ

プロフィール

「ハイランドになった今でも、第1級現役のM3P http://cvw.jp/b/188722/48378218/
何シテル?   04/18 22:14
真摯に技術を追求するVWとrevoファン. GTIクラスの生みの親.大衆車でありながら凄い車.GOLFに乗る前は,馬力はないし?高い!壊れるって噂だし,不安…...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

テスラ モデル3 モデル3 パフォーマンス (テスラ モデル3)
モデル3 パフォーマンスに乗り換え モデル3二代目ですね 航続距離の改善のため、タイヤ、 ...
テスラ モデル3 VWGTI に匹敵するドライバビリティ (テスラ モデル3)
感動,すばらしー! 普段を変える!これが人生を豊かにすると思います.GTIは普段を変える ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
大衆車のベンチマーク。GOLFの基本性能、底力に感動。アフターパーツが充実している点もよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation