• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sagamiya7の愛車 [ルノー メガーヌ ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2017年10月17日

適合していない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今判明、新品バッテリーがアイドリングストップ車に適合していない!
これから買う人は気を付けて下さい。
つけちまったもんはしょうがないから、様子を見ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン配管 パルス洗浄 バックリターン洗浄

難易度:

ラジエータークーラント交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

月一イベント

難易度:

NC200注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月13日 18:12
こんばんは。
はじめまして。

私も11月3日にバッテリー交換しました。
バッテリーはアイドリングシステム非対応の「VARTA SILVER Dynamic 577-400-078」です。
我が車は、メガーヌ回生システムを解除してあるので問題ないかと思いこのバッテリーを選択しました。
確か容量は少し多い?のと、エンジンブレーキ中でも安定して発電するメリットがあります。
バッテリーマイナス側のカプラー?を抜くだけなので簡単でした。
(参考までに・・・)
コメントへの返答
2017年11月14日 8:57
はじめまして。
情報ありがとうございます。
メガーヌ回生システムとは何でしょう?
初めて聞きました。

2017年11月14日 19:34
こんばんは
回生システムはアイドリングストップ車についていて、アクセルを踏んでいる加速時にはバッテリーに充電出来る程の発電はせず、アクセルを放しエンジンブレーキをかけたときに14V~15V位発電し、バッテリーに充電するシステムかと聞いております。
燃費向上と加速向上のメリットがありようです。

私は加速時の低電圧による電装品(特にワイパー)の電力不足が気に入らず、システムをカットしました。

ちなみに、リチウムバッテリー搭載車もカットしている人が多いみたいです。
コメントへの返答
2017年11月15日 8:18
ご教示、ありがとうございました。
理解できました。
しかし、そんなことになってるとはつゆ知らず。
何か、逆に面倒な事になってるような。
バッテリーすぐダメになるし。
2023年1月11日 9:40
はじめまして、装着後CHECK VEHICLE とかスパナマークの警告灯が表示されませんでしたか? 私はケチってAGMバッテリーを付けなかったのですが装着後に上記警告灯とCHECK START&STOPが出ます。始動後すぐには出ないのですが30分程度走行していると点灯、同時点灯の時もあります。まれに走行中消えることも・・ やはりバッテリーが原因なのでしょうか?

プロフィール

「[整備] #スーパーライト ブレーキが突然効かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/1887544/car/1776430/4952045/note.aspx
何シテル?   09/09 07:09
sagamiya7です。よろしくお願いします。 速い車(ケーターハムスーパー7 スーパーライトR)とちょっと速い車(ルノーメガーヌRS)と遅い車(ルノーカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ケータハム スーパーライト ケータハム スーパーライト
夏は一発でかかるのに、寒いとエンジン点火が困難です。 ブースターケーブル持ち歩いてました ...
ルノー カングー ルノー カングー
ゆったりと、乗り心地良く、荷物が積めて、結構気に入ってます。初めてのフランス車、聞いては ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
売却、さよなら~
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation