• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月07日

冷却水

朝、二本目の便にて。
起点停留所を無事発車、二つ目の停留所にて急に冷却水の警告ランプが点灯。そして警告ブザーが車内に鳴り響きました。
おかしいなぁ、朝ちゃんと点検したのになぁと思いながら運管に連絡。警告ランプは消えたので運行再開となりましたが、念のため途中の停留所で車両振替となりました。
実車途中で車両交換って面倒くさいんですよね。お客さんにいちいち謝らなあかんし。
で、無事車両交換が完了したわけですが、乗り換えた車はサイドブレーキを解除してもサイドブレーキ灯が消えない車。まぁ、冷却水が点いてるよりよっぽどマシ。
相変わらず、ウチの車はボロばかりやなぁ。

車両交換の影響で約5分遅れの運行でしたが、終点には定刻に到着しました。
ブログ一覧 | 乗務日報 | 日記
Posted at 2013/06/07 22:12:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

連休2日目
バーバンさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年6月8日 21:49
こちらの場合、予備車が1台で、さらに最近は常に1台が修理に入っている状態です。
とりあえず走行可能なら続行させられるので、近いうちには洛西地区の至る所で“故障車”の方向幕をだした黄色いバスをみるかも知れません。
コメントへの返答
2013年6月9日 19:37
こんばんは。
そういえば、一度S谷大橋で立ち往生してるのを見たことあります。
ウチのバスも、毎日どこかで何か起こります。
乗務員を飽きさせません(笑)
2013年6月8日 23:42
お疲れ様です(^^ゞ

いやぁ~私の勤務先も半数以上のバスがボロいです・・・・走行距離50万㌔以上です(^_^;)

でも整備班の方が働き者なので故障個所をできうる限り早く修理してくれます~(*^^)v



ただ・・・・故障のスピードが早すぎて間に合わないという・・・悲しい現実が立ちはだかりますが・・・OTZ
コメントへの返答
2013年6月9日 19:49
見事にボロバスが集まってます。それでも、私の入社当初よりはかなりマシになりましたが。
u治バスさんと違うのは、ボロは見た目も判り易く疲れた外観。少々の傷/凹みは許容範囲。
ちょっと前まで修理道具といえば、セロテープ/布テープ/輪ゴム・・・と、小学生の工作のような修理。最近はちゃんとなおしてもらえますが。
「このくらいの雨でワイパー動かすな。壊れるやろ。」「洗車するな。電気系のどこかがおかしくなる。」「雨漏りのため洗車禁止。」なんて、先輩からよく忠告をうけてました。

オンシーズンの平日、故障車が発生すると「クルマがない〜」と運管が頭を抱えます。

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation