• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月29日

くずはー美山教習

くずはー美山教習 きのうは、久々の教習でした。これで、わが営業所管内の路線はコンプリート。
で、この路線、観光に特化した路線なんですよね。広告も一見観光バスみたいなポスターが、グループ各社のバス車内に貼ってあります。
さて今回教習ときいて、ちょっとドライブ気分でいましたが、甘かった(><)。
土地勘のない知らない山道とかガンガン行くのに、いきなり実車(><)。さすがその辺りはスパルタです(><)


時間通りに出庫すると早くつくので、くずはモールの歩道橋の下あたりで時間まで待機。バスプール内の待機場所には入れないみたいです。


くずはデビュー。のりばは一番端っこ。
バスの前でウロウロしてたら、「西長尾はどこで待ってたら・・」って声かけられてしまいました。
あのぅー。見た目K阪バスやけど、地元バスじゃないんだなぁ・・・。素人にはきっとわからないと思うけど。
まぁ、まだ知ってる範囲だったので連れて行ってあげましたが、普通ウチのバスに枚方とか長尾とか言っても誰もわかりませんので・・。念のため。

ヘッドライトをAUTOにしてたら、日陰で反応して点灯してるのはご愛嬌(笑)


樟葉を出発して、高速長岡京に停車したあと縦貫道経由で最初の停車場所、ウッディー京北へ。



つづいて常照皇寺。道狭かったです。時間があったんで、門前の写真も撮ってみました。
常照皇寺を出ると、また違う山道を通ってかやぶきの里経由で終点の自然文化村へ。


終点の待機場所で、園部からの周遊バスと出会いました。
約1時間の休憩の後、折り返してくずはへ向けて出発。


そしてまたかやぶきの里。ここで1時間以上停車。なんか変わった風情のバス停です。



また周遊バスと出会いました。そして真新しいセレガも。あちらは定期観光バスです。


駐車場からは、集落がこんな感じに見えます。


つづいて最後の停車場所、道の駅。このあと縦貫道経由でくずはへ戻り、回送入庫で無事帰還。
走行距離は短いのですが、知らない山道ばかり。疲れました。
次行く時はワンマンかな。ワンマンだったら、道に迷って小浜まで行ってしまう自信があります(笑)

昨日はツーリング日和でドライブ日和。多かったです。美山と言えば、ツーリングの定番みたいなとこですもんね。
まぁ、見てたら、危ないです。たいていの人は大人しく走ってるとは思うのですが、ちょっと走りたいバイクや車、バスが遅くて(でも50−60キロ)抜きたいのはわかるのですが、ブラインドカーブでもガンガン抜いて来ますね。こっちは抜かれるのはどうでもいいし、もし直線で安全な所があれば避けて後続を先に行かせようとは思うのですが、なかなか条件に見合う場所がない。で、待ちきれずに抜いていくんですよね。おまえ、絶対先の方見えてないやろうって感じ。田舎だし、滅多に車なんて遭遇しない道ですが、もし対向がきたらエラい事になるよ、とは思うのですが・・・

ブログ一覧 | 乗務日報 | 日記
Posted at 2014/09/29 05:35:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

この記事へのコメント

2014年9月29日 22:58
私もたまに美山、京北仕事に行きますが、
もうちんぷんかんぷんで・・・
しばらく走ると、あ、これはあそこ行く道かな?
と思うレベルで・・・
目標物も少なく、方向もいまいち掴みにくくて・・・

コメントへの返答
2014年9月30日 22:18
もし何かあって、電話で営業所に連絡をとっても、現在地を「山の中です」としか言えなさそうです(汗)

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation