
15日は高速で尾道線でした。

長閑ですねぇ。閑散期の平日、穏やかに一日が過ぎるはずでした・・・
とりあえず、アチコチでバスウォッチング。
福山駅前
尾道車庫
さて復路ですが・・・。出庫点呼をしてると、たまたまおられたアチラの会社の乗務員さんがスマホでササッと道路情報を調べてくれて「山陽道事故通行止め」って教えてくれました。ついでに迂回路も教わり、定刻出庫。

手元には、携行カバン常備の豪華アナログナビ(笑)
道中、福山駅前に到着すると、今度はたまたま近くにいた路線バスの乗務員さんがわざわざ降りて来て、通行止めを教えてもらいました。
さらに、福山市内最後の停留所に到着すると、今度はフェイスブック友達のあちらの乗務員さんが、非番なのにわざわざ来てくれてて、迂回路を教えてもらい、ついでに差し入れまでいただきました(驚)
なにこの温かい人たち(驚)。アチラはスゴい会社だ。こういうの見習わないとね。
運管指示でとりあえず高速に突っ込み開通を待つことに。ほどなく通行止めは解除になり、吉備SAに約1時間遅れで到着。

普段出会わない神姫バスと遭遇。
そしてしばらくするとJRと近鉄がやってきました。

この近鉄、実は尾道車庫を私の約40分前に出発したバス。通行止め区間を一般道に迂回してる間に抜かしてしまったようです。
高速通行止めの時、待つのが早いか、迂回が早いか、判断が難しいですね。
約1時間遅れでの運行でしたが、15日といえば祇園祭の宵宵山。四条河原町バス停が休止だったため短絡ルートで入庫。遅れは約30分に縮まり入庫は22:30分頃でした。
翌日出勤は7:00。ちゃんと8時間以上空いてます(汗)。
ちなみに、復路はコレだけいろいろあっても、実は乗客ゼロ(汗)。
台風来てましたもんね。
Posted at 2015/07/19 06:29:05 | |
トラックバック(0) |
乗務日報 | 日記