• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_kassyのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

国鉄バス

国鉄バス帰宅途中、山科付近で国鉄復刻カラーのセレガを発見。
夜行便で関西にも来てるんですね。
Posted at 2014/12/07 00:40:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年12月04日 イイね!

ポスター

近頃の車内ポスター、なかなかスポンサーがつかないようで、自社とかグループ他社の、いわゆる内輪のポスターばかり。
今日乗ったバスの車内から、運賃表、路線図、バス協会のポスター以外のポスターをアップしてみます。

まず自社。

水族館関連。二種類ありました。


保津川下り。沿線最大の観光地かな。悪天候の時は、無線で船止め情報が流れます。


最近乗務するようになりました。美山ネイチャー号。ウチの営業所で唯一大阪府に乗り入れる路線です。

つづいてグループ他社。

京阪バス

定観です。湖東三山って近江じゃなかったっけ・・・と思ったら、よく見ると近江鉄道と共同運行って書いてました。

京都バス

三千院です。こちらは沿線に観光地が多いですね。さすが京都の会社です。

京都京阪バス

城陽のイルミネーションのポスター。まだ見に行った事ありません。
イベント臨時輸送があるって、うらやましい。

江若バス

日本天台三総本山関連です。

そして唯一の純粋なポスター。
美山のめぐみ牛乳工房

イオン桂川内に出店されてます。美味しいですよーーー。


以上のような感じでした。
我が家の近所を走る江若バスに乗ると・・・結局ほとんど同じポスターのラインナップ。椅子のモケットもグループ共通だったりして、車内だけ見るとどこのバスに乗ってるんだかわからなくなる勢いです。
Posted at 2014/12/04 00:29:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年11月30日 イイね!

通行止め

今日の昼間、車庫近所のホームセンター前でトラックが故障で立ち往生。
その道、ウチの路線もありますが、地域の市バスのメインルート。
迂回等で大変だったみたいです。

私はその間、休憩と、関係ないローカル線に乗務。直接の被害は無かったです。
Posted at 2014/11/30 00:08:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年11月28日 イイね!

今日は高速。ハマりました。

今日は高速、尾道線でした。閑散期の平日、まったりとした勤務のはずでしたが・・・

京都駅前を1分延で発車。塩小路ー堀川ー七条ー大宮と順調に走り、九条に入ったとたんぴたっと流れが止まりました。
最初は、エラい混んでるなぁって程度に考えていたのですが、あとで原因が判明。国道1号の上鳥羽付近で結構大きな事故が発生してました。そのまま迂回指示も無く、果敢に国道1号に挑んでいった結果、京都駅前から南インターまで所要約1時間30分。

一気に出鼻をくじかれました。

つづいで、山陽道の赤穂から私の前に救急車が入ってきて追従する事に。さすがに抜けませんしね。
結局赤穂から岡山まで救急車を追従するハメに。
救急車がどうこうというわけではありませんが、ずっとサイレンならしてますからね。聞き飽きました。

とまぁこんな感じで行きはグダグダ。
せっかくなんで、尾道駅前でプチバスウオッチング。


元神奈中のおのみちバスが出て行きます。


スペースライナー。顔が撮れなかったのが残念。


中国バスのふそう中型。


車庫で見たUD。


かえりの三木SA.。停める場所がなかなかなくてやっと停めたら警察車両の横。
愛知県警ですね。
発車の際、アチコチが結構カツカツで、苦労してたら機動隊の方々数名で誘導していただき脱出。
警察の方達に見送られて三木をあとにしました。


最後に・・・

本日バスの中で発見したなぞの物体。

よく見ると、綺麗にカビを培養したミカン。いつから放置されてんねん!!!!
Posted at 2014/11/28 00:59:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年11月26日 イイね!

三連休まとめ

みなさま、三連休いかがでしたかぁーーー。

とりあえず三日とも仕事でしたので、まとめて書き込みます。

22日
仕業1番! 上がりは16時頃(涙)。1番ダイヤで終わるのが夕方って・・・。
でも、京都駅前がカオス状態になる夕方までに退勤なので、それはそれでラッキー。
なんでそうなったかというと、この日は小学校の同窓会。
ということで同窓会へ出かけました。



自社バスから近鉄乗り換えで伏見方面へ。伏見の方々には超有名なお店ですね。

23日
京都駅は午前だけ。夕方から我が営業所きってのローカル路線で終了。やはり、カオス京都駅前や大渋滞五条通を逃れました(笑)
仕事帰りにどうしても食べたかった拳10ラーメン(三条御前付近にあります)の今月限定蛤のクラムチャウダーラーメンをいただきました。

いやぁー、おいしかったですよー。
でも帰りに五条通に行ったら大渋滞(涙)
堀川五条から山科まで1時間以上かかりました(><)

24日
この日は、朝一番のローカル路線。そして18時過ぎに終わるダイヤ。やはり夕方の京都駅前を逃れました(^^)


ということで、三連休の勤務は割とラッキーな方だったと思います。



さて、いわゆる行楽シーズンのうちのバスの特徴。

あちら、嵐山方面ののりば。バス待ちの長蛇の列。手前、ウチののりば。見事に閑古鳥。
沿線に観光スポットがほとんどないウチの路線は、基本的に生活路線。という事で、他社局がてんこ盛りの観光客を運んでるのに対し、ウチはガラガラ。

みなさーん、行楽シーズンに座ってバスに乗りたかったら、ウチに乗ってくださーい。

どこ連れてかれるかわかりませんが(笑)
Posted at 2014/11/26 18:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation