• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_kassyのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

今日は龍谷大学線

今日は龍谷大学線今日は久しぶりの龍谷大学線。
実は10月のダイヤ改正から、この路線を担当する機会がグッと減ります。
次はいつになることやら・・・といいながら、明日もこの路線です(笑)

特に話題はないのですが、途中何枚か写真を撮ったのでアップします。


初めて見ました!。新顔のエアロスターです。


こちら、某所で待機中に撮影。
個性的なバスたちです。


Posted at 2014/10/02 23:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年09月29日 イイね!

くずはー美山教習

くずはー美山教習きのうは、久々の教習でした。これで、わが営業所管内の路線はコンプリート。
で、この路線、観光に特化した路線なんですよね。広告も一見観光バスみたいなポスターが、グループ各社のバス車内に貼ってあります。
さて今回教習ときいて、ちょっとドライブ気分でいましたが、甘かった(><)。
土地勘のない知らない山道とかガンガン行くのに、いきなり実車(><)。さすがその辺りはスパルタです(><)


時間通りに出庫すると早くつくので、くずはモールの歩道橋の下あたりで時間まで待機。バスプール内の待機場所には入れないみたいです。


くずはデビュー。のりばは一番端っこ。
バスの前でウロウロしてたら、「西長尾はどこで待ってたら・・」って声かけられてしまいました。
あのぅー。見た目K阪バスやけど、地元バスじゃないんだなぁ・・・。素人にはきっとわからないと思うけど。
まぁ、まだ知ってる範囲だったので連れて行ってあげましたが、普通ウチのバスに枚方とか長尾とか言っても誰もわかりませんので・・。念のため。

ヘッドライトをAUTOにしてたら、日陰で反応して点灯してるのはご愛嬌(笑)


樟葉を出発して、高速長岡京に停車したあと縦貫道経由で最初の停車場所、ウッディー京北へ。



つづいて常照皇寺。道狭かったです。時間があったんで、門前の写真も撮ってみました。
常照皇寺を出ると、また違う山道を通ってかやぶきの里経由で終点の自然文化村へ。


終点の待機場所で、園部からの周遊バスと出会いました。
約1時間の休憩の後、折り返してくずはへ向けて出発。


そしてまたかやぶきの里。ここで1時間以上停車。なんか変わった風情のバス停です。



また周遊バスと出会いました。そして真新しいセレガも。あちらは定期観光バスです。


駐車場からは、集落がこんな感じに見えます。


つづいて最後の停車場所、道の駅。このあと縦貫道経由でくずはへ戻り、回送入庫で無事帰還。
走行距離は短いのですが、知らない山道ばかり。疲れました。
次行く時はワンマンかな。ワンマンだったら、道に迷って小浜まで行ってしまう自信があります(笑)

昨日はツーリング日和でドライブ日和。多かったです。美山と言えば、ツーリングの定番みたいなとこですもんね。
まぁ、見てたら、危ないです。たいていの人は大人しく走ってるとは思うのですが、ちょっと走りたいバイクや車、バスが遅くて(でも50−60キロ)抜きたいのはわかるのですが、ブラインドカーブでもガンガン抜いて来ますね。こっちは抜かれるのはどうでもいいし、もし直線で安全な所があれば避けて後続を先に行かせようとは思うのですが、なかなか条件に見合う場所がない。で、待ちきれずに抜いていくんですよね。おまえ、絶対先の方見えてないやろうって感じ。田舎だし、滅多に車なんて遭遇しない道ですが、もし対向がきたらエラい事になるよ、とは思うのですが・・・

Posted at 2014/09/29 05:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年09月25日 イイね!

交通安全講習会

交通安全講習会本日、所轄から講師をよんで、交通安全講習会がありました。
主な内容は、交通事故の過半数が発生する交差点において、いかに事故を回避するかというもの。

いろいろ言われましたが、要約すると、「基本動作を怠らず、予測、確認をする」

自分自身気をつけているつもりですが、やはり気の緩む瞬間があったり・・・
まだまだ運に助けられている今日この頃です。
Posted at 2014/09/25 22:59:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年09月21日 イイね!

今日から秋の交通安全運動

今日から秋の交通安全運動今日から秋の交通安全運動ですね。
最近の我が社の流行り、胸にワッペンです。ケースは使い回し、中身だけ時期に合わせて入れ替わります。



で、今日は一日中イオンのシャトルバスです。



いつも折り返し待機時間の間に店内をウロウロしているのですが、なんか今日は騒がしい。黄色いジャンパーの人がいっぱいです。どうやら秋の交通安全運動関連のイベントがあるようです。

そして駐車場へ行ってみると・・・




京都バスやんか!!!!
展示のためにやって来ました。ウチじゃないんや・・・(><)
ま、右京署ですからね。N京署ならウチに声がかかったかも。

もちろん業務中。制服ですので、写真を撮る前に京都バスの担当の方に声をかけてから撮ってたのですが、「もしよかったら、運転席に座ってみませんか? バスの運転席なんて滅多に座れませんし。」と言っていただいたので、お言葉に甘えて喜んで座らせていただきました(笑)



ウチにもよくいる日野ですが、富士重工ですし、いろいろ仕様が違って面白いです。ドアスイッチの方向も違いますしね。



なんだか、我がシャトルバスより大盛況(><)
他には高所作業車や警察車両が来ていました。


イベント終了後、控え室に連行される京都府警のゆるキャラ。
このあとこのゆるキャラは、このドアから二度と出てくる事はありませんでした。



撤収作業中。
あの〜、そこバスの転回場所なんですけど〜。
「どけ!」って言うわけにはいかないので、手前で転回しました。
Posted at 2014/09/21 23:59:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年09月15日 イイね!

続 小変化

続 小変化ふそうツーステLED改造車、今日から運行開始。
初めて横から見ましたが・・・
あれ? 幕?
よく見るとLED表示器は窓の部分に設置(メイン切ってるので真っ黒ですが)、幕は社名で固定されてます。

側面幕は撤去しなかったんだぁ。
Posted at 2014/09/15 21:54:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation