• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_kassyのブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

細かい事は気にしない。

今日の担当はこの車。

元高速車だったエアロバスです。高速車のやりくりがつかないとき、極稀にピンチヒッターとして登板する事もあるそうです。


車内はこんな感じ。後部にトイレがあります。


トイレは使用停止ですが・・・


中に入る事ができます。
トイレは使用できないので、入らないでね。

細かい事は気にしない。


なんか、サブエンジンの所のパネルが凹んでて、浮いてます。まぁ、一応ツメに引っかかってるので開きません(もし高速であいたらどないすんねん!)

細かい事は気にしない。



前タイヤ。


後ろタイヤ。

んっ?

細かい事は気にしない。



ホームに寄せすぎて、右前タイヤを盛大に擦ってしまった(汗)
とりあえず、水たまりで泥水をかけて誤摩化しておこう。

細かい事は気にしない。


あんまり気にしなかったら、今度は早発未遂(↓下の記事ね)。
未遂で済んだので気にしない。


気にしなさ過ぎかなぁ・・・







Posted at 2014/09/11 21:57:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年09月11日 イイね!

ヤバかった~(>_<)

某K川駅前。
15:36発なのに15:30と思い込んでバス停につけてドア扱い。「○○大学ゆき発車しまーす」とドアを閉めて、チラッとスタフを見て気がつきました。
とりあえず発車してないのでセーフ。

ただ問題が。そのバス停、3社局共同なんですよね。他社局のバスが来ないかハラハラしてましたがセーフ。
朝だったら大ブーイングですよね(>_<)
Posted at 2014/09/11 16:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | モブログ
2014年09月09日 イイね!

便利なのはいいけれど・・・

高速バスの乗車券、以前は案内所や窓口にわざわざ出向いて購入してましたよね。電話予約なんてのもありますが発券は基本窓口で。
でも最近はコンビニ発券の方が多いのではないでしょうか? コンビニの端末機で予約して発券。ほかにネットで予約してクレジット決済、コンビニで発券したり自宅プリンターでバウチャーをプリントアウトしたり。
わざわざ窓口まで出向かなくていいので便利ですね。中には券もナシ。確認メールを携帯で見せるだけなんてところも。
何事もなければとても便利でいいのですが、何かがあったとき、厄介な事になるんです。
ネットやコンビニ経由での乗車券の購入には、旅行代理店・料金収受業者・コンビニが関係しています。バス会社はかんでません。バス会社は、旅行代理店に券を売ってもらってるだけなのです。

ここで今日あった事例を二つ。

ケース1
乗車券をコンビニで購入/発券。のりばまで来たものの忘れ物をしたので手持ちの乗車券を取り消ししたい。

ケース2
ネットで予約、おそらくなんらかの方法で決済したものの、バウチャーをプリントアウトしていない、もしくは発券していない。

ケース1の場合、乗車券に対して不乗車証明のハンコを押し、購入した所へその乗車券を持っていけば払い戻しが受けられます。手数料はひかれるかも。
ケース2の場合、乗車券に該当する物を持っていないので、乗車券を紛失したのと同じ扱い。再度運賃を頂戴し再収受証明書を渡し、必要だった乗車券ないしバウチャーを証明書とともに購入場所へ持っていくと、手数料を引いて払い戻し。

ここで問題なのは購入場所へ行かなければいけないこと。バス会社の窓口で購入してたら、窓口へ行けば解決ですが、コンビニ発券やネット予約だとどうしたらいいのか。
答えは、「問い合わせ先に相談してみてください」。
もちろんバス会社で発券してませんから、バス会社の窓口では対応で来ません。
コンビニのレジに乗車券を持っていっても「はぁ?」っていわれるでしょうし、ネット予約だと実店舗が行きようがない。
実際、ネット予約のサイトのQ&Aを見てみましたが、今回のケースに該当するような説明はありませんでした。
お客さんは、自己責任で払い戻しのために苦労する事になります。どのように払い戻しまでたどり着くのかは、はっきりいってわかりません。

きょうは、ネットやコンビニでの乗車券購入が便利な反面、何かあったときの対処にかなり苦労するんだなぁとつくづく感じました。
Posted at 2014/09/09 01:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年09月04日 イイね!

たまには電車通勤

昨日は出勤遅め、退勤早めだったので電車/バスで通勤。
道中の写真です。

行きの京都駅にて



帰りは22系統に乗車


車内から盗撮(笑)
yサカバスカラーのコンフォートが止まってます。


帰りの京都駅にて。
やぱり117系はこの色。




Posted at 2014/09/04 05:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年08月30日 イイね!

高速・・・ハマった



今日は高速でした。尾道へ行くのは一ヶ月半ぶりくらいです。
出勤前に東インター付近の掲示板に不吉な文言が。

「中国吹田ー中国池田 事故通行止」

もろにハマりました。該当区間は一般道へ迂回。下調べはしてたんですが、車線が多すぎてどこ走っていいかわからん(汗)
いつも京都のせせこましい道を走ってると、広い道だとオドオドしてしまいます。
案の定分岐のとかは無理矢理合流とかの繰り返し。みなさまご迷惑をおかけしました。

高速Xでみんな一般道にきてるので、やっぱり一般道も大渋滞。



吉備SAの桃太郎はそんな苦労も知らずに、いつも通りお気楽なポーズ。



結局終点には2時間30分遅れで到着。でも折り返し発車の時刻は決まってるので、折り返し時分は1時間20分しかありません。
その間に、アルコールチェック、点検、車内清掃、発車準備、昼飯、昼寝をこなさなくてはいけません。昼寝は実質20分ほどでした。
写真はいつもの尾道車庫。雨でした。尾道といっても、ここは山間なんですよね。駅前の海が見える写真とかの方がよかったかもしれませんが、写す気力がなかった(汗)
やっぱ片道営業キロ297km。ワンマンは辛いです。



帰り、途中でピンクに出会いました。



そして、後輩運転の倉敷便にも遭遇。

帰りは福山市内の渋滞に巻き込まれて40分遅れ(涙)



Posted at 2014/08/30 01:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation