• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_kassyのブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

臨時でしたが・・・

今日は大学路線+高校下校臨時便でした。
今日の相棒はこちら。一日乗り切りでした。



このバス、私が初めて12m車の教習をした思いで深いバス。ちなみに教習といても、しょっぱなから実車のぶっつけでしたが・・・
このバス、乗りやすいんですけどね。ただパワーが・・・(><)
縦貫道の老ノ坂、5速で時速90kmくらいまで勢いをつけてえいやっと上ると、坂の上では時速65kmくらいまで失速します(汗)
なんとかスピードを下げずに上がる方法はないですかねぇ。

大学路線のダイヤが終わった後、今日は高校下校便の臨時便がつきました。普段は朝の登校便でしか12m車は使わないのですが(以前は夜の便もあった)、今回は夕方の下校便で高校に登場です。なかなか贅沢な下校ですね。ちなみに運賃は260円。
ここで困った事が発生。12m車って、一般の路線車とは違う幕と音声合成なんですね。なので、今回の下校便、幕が無い! そして音声合成も無い!
幕は「社名」でも「臨時」でもいいんですが、問題は音声合成。バスカードやICカードの設定もあるので、放送無しでというわけにはいかないのです。そこで、似たような系統の音声合成を探し出して代用。放送は起動ボタンを押した瞬間に切ってマイクパフォーマンスで、そしてカード読み取り器は正しい運賃収受が出来るようにしました。



この臨時幕、普段は滅多に使わないので、探すのに苦労しました(汗)
結構遠い所でした。

この幕を探してる間に見つけたのがこちら。



なんか、虫がぺったんこになって標本になってる〜(驚)
滅多に回さない所まで行くと、こんな物も出てくるんですね。



Posted at 2014/07/17 21:51:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年07月17日 イイね!

ぐちゃぐちゃ〜

ミラーヒータの配線、ぐっちゃぐちゃ。
そのうち、植木とかに引っ掛けてちぎれそう(><)

Posted at 2014/07/17 00:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年07月16日 イイね!

今日は明治国際医療大学

きょうは明治国際医療大学線でした。



ウチではめずらしいラッピングバス。大学近くの駅と大学を結ぶシャトルバスです。
ちなみに私ではありません。
私はこちら。



ウチではまだ珍しいセレガRです。もとリムジンかな? 車内トイレがありますが、使用停止です。最前列のシートベルトは三点式です。



ドアの所に添乗員用?の腰掛けがありますが・・・小さすぎ。お尻半分しかのりません。



もとから路線仕様だったからでしょうか? 12mにしてはスイッチ類が少ないです。



この日のダイヤは一般路線一回の後、大学を三回。大学三回はすべて片道回送なので、この日も回送だらけの乗務でした。



Posted at 2014/07/16 05:38:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年07月15日 イイね!

きのうは龍谷大学線

昨日は、龍谷大学線でした。
出退勤時間に余裕があるので、公共交通機関で出勤。朝は地元一番電車から乗り継いで、久しぶりにYサカバスを利用しました。この写真、奥に駅前マンション建設中。イオンも出来るし、風景がガラッと変わりますね。


駅前で見かけた市バス70系統。朝早くから走ってます。


この日は一日中龍谷大学線の担当。午前に二回走って入庫。午後は乗り継ぎ車で出かけて三回走って終了。往復実車というのは無いので、走ってる時間の半分以上が回送です。
朝の登校ラッシュ、大学に付くと、大学の地元のバスに囲まれます。



伏見区内では、こんなバスも見かけます。



昼からの乗り継ぎですが、乗り継ぎ社はこちら。私を荷物にすると、二つしか積めません(><)
ちなみに乗り継ぎの距離は、ウチの管内では一番長いです。



乗り継ぎ車で来ると、ちょうどウチと紛らわしい名前の会社(笑)のバスがやってくる所でした。



午前と午後とでは車が違うのですが、午後の車はこちら。



ふそうエアロバスですが、特徴は折り戸。珍しい物ではありませんが、よくもまぁこんな複雑な形の物が折り畳めるものだなぁと感心します。



そして車内に目を移すと、一部補助椅子が付いてない箇所があります。定員の都合でしょうか?



たまにだまされる人がいます(笑)

さてこの日の勤務も無事終了。しかし帰宅後、一つ前のブログの通り、エラい目にあったわけです(汗)







Posted at 2014/07/15 23:22:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年07月11日 イイね!

台風です。高速です。

台風です。高速です。今日は、高速路線で台風に立ち向かって来ました。
いろんな事を覚悟したり想定したりしながら乗務しましたが、実際は拍子抜け。
台風は弱まって太平洋方面へ避けて行きましたね。多少雨が強かった時間帯があったのと、一回だけ突風で持ってかれそうになったくらいで、後はいたって平和。むしろ台風を警戒してか通行量が少なかったので、そういう意味では走りやすかったです。
昼の尾道駅前はこんな感じでした。

まぁ、いたって普段通り。

ただトラブルか一件だけ。帰り、いつもの宝塚で事故渋滞。勘弁してよ〜。

相手方の車庫に到着すると、こんなバスが止まってました。

これ、路線バスです。運転席が低いタイプのスーパーハイデッカーですが、ちょっと変わった所が。客室の最前列、二階建てバスのように前面ガラスのすぐ後ろにあります。いわゆるかぶりつき席ですね。
客室へは、ドアから入ってすぐ横の階段から上がっていって、左側一列目の席の後ろに出て来ます。
このバス、一時期京都にも来てましたが、最近見かけませんね。この日は点検のようでした。


Posted at 2014/07/11 01:32:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation