• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

d_kassyのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

事故防止講習

事故防止講習きょうは4年未満者事故防止講習ということで、本社へ出勤してまいりました。
次長、両営業所長のありがたいお話と、DVD鑑賞、ディスカッション、作文で一日終了。
長かった。眠かった。普段、こういうことに慣れていませんからね。
まぁ、中身は役に立つことばかり。バス運行に特化した防衛運転の講義ですので、日頃の業務の肥やしにします。
見た映像の中で一番衝撃的だったのは、ドラレコの映像で、急ブレーキで座席から乗客がぶっ飛んでいくシーンかな。あぁやって人がふっ飛ぶんやと感心してました。そうならないためには、もうしそうなったときにどう対処するか、そんな話ですね。

ちなみに防衛運転のキーワードは、一日話があったなかでただ三つ。
速度と車間距離と確認。

自分を戒めて行きたいと思います。

朝、出勤時間にちょうどいいバスに乗って行ったんですが、その結果、車内は本社事務員や役員だらけ。エラいバスに乗ってしまった(汗)
Posted at 2014/03/13 23:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年03月04日 イイね!

バックモニタ

バックモニタの小ネタを二つ。

その1

この前乗った高速車。バックモニタがこの通り。

固定されていません。ネジで固定する場所に乗っかってるだけ(驚)。
さすがに運転中に落ちたら大変なんで(いままでよく落ちなかったなぁ)、入庫後運管に報告。
そしたら・・・

「バレたかぁ」

いやいや、知ってたんやったら直しておいてよ。


その2

きょうのバス。点検中にバックモニタを見てみると・・・

電源は入るけど真っ白。つまり映ってない(汗)
こりゃイカンということで運管に報告すると、「ふ〜ん」と軽く流され、そのまま運行。
まぁ、なんで映らないか、だいたい原因はわかってたんですが。その理由は、寒いから。
案の定、日が差して来てあったかくなってくると、モニタも復活w。
Posted at 2014/03/04 22:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年03月01日 イイね!

きょうは倉敷


高速で倉敷に行ってました。平日に倉敷ということで、休憩時間の間に水島臨海鉄道の平日限定運用のキハ20に乗って来ました。

3月で引退ということなので、乗るのも今日が最後かもしれません。
倉敷市駅以外の駅から乗車すると、車内で車掌からきっぷを買うことになるのですが、今日買ったきっぷがこれ。

なんか、ちぎるの適当すぎ(笑)

Posted at 2014/03/01 03:25:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年02月21日 イイね!

きょうは高速

きょうは高速今日は高速でした。
こちら、中国バスさんの尾道営業所。尾道といっても海沿いではなく、新幹線の新尾道駅からさらに山の方へ行った所にあります。なので、折り返しの待機時間の間に尾道観光したりなんてことは出来ません。ついたら、昼飯食って寝る。いつもそんな感じ。
ここから尾道駅までは路線バスがそれなりに走ってますので、バスに乗って出かけられなくもないのですが、仕事のために仮眠は外せないので、未だに実現していません。

さて、今日も見かけたのですが、高速道路をスマホ(だと思う)を見ながら、またはいじりながらクルマを運転している人って結構いるんですね。上り坂、速度が落ちてくる普通車を追い抜くときにちらっと運転席を見てみると、片手ハンドル/片手スマホって人を最近よく見かけます。
高速道路ですよ! 緊張感なさすぎ。 事故って死ぬよ!
Posted at 2014/02/21 01:12:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記
2014年02月18日 イイね!

今日のグダグダ

今日は朝からケチがつきまくりでした。

まずはじめに、朝の一本目を走って終点の駅に着くと、運賃箱でハード異常が発生。早速入庫して車両交換。
そして、いつも愛用している電波時計がご機嫌斜めに。

もう何時かわかりません。非常に困りましたが、携帯電話の時計表示でなんとか乗り切りました。

つづいて国道の工事渋滞に巻き込まれたり、狭隘路で自家用車と出会い離合に時間がかかったり・・・

昼休憩後最後の一往復の復路、狭隘路で自家用車の単独事故発生。事故車両が道路を塞いでしまいんバスが通行不能に。

写真の奥の方に見えるのが私の対向バス。
私はこちら。

事故発生後、レッカー到着まで約一時間以上とのことだったので、エンジンを切って、メインも切って、お客さんにも降りてもらってバスは放置状態。後続の市バスも追いついています。

レッカー車到着後は作業も迅速で道路はすぐに開通。約一時間遅れで運行再開となりました。

先日の京都マラソンに引き続き、ある意味大当たりです(汗)


Posted at 2014/02/18 23:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗務日報 | 日記

プロフィール

「旧西本梅小学校バス停時刻表 http://cvw.jp/b/1887927/43182765/
何シテル?   08/22 09:43
路線バス運転士です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
トヨタ ポルテに乗っています。 塗色は、地元路線バスをイメージしたアクアカラー(実際には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation