2014年11月11日
10月にダイヤ改正があって一番の変化。
仕事に余裕がない(>_<)
今までだったら、終点の休憩所にいくと、必ず一人や二人仲間がいてだべってたりしてたのに、いまはあまり見かけない。
車庫に帰っても、あまり人を見かけない。
つまり、みんな外で走ってる。
退勤~翌日出勤までの時間も詰められている。
いろんな所で詰められて、心に余裕がない。だから、たまには飯行こう!とかも少なくなった。
そして、みんな疲れてる。車庫では間違いなく寝てるし、昼寝→寝坊なんてのも私を含めやらかしてる。
たぶん、この前風邪ひいて、結構悪化したのも、疲れが溜まってたからだと自己分析。
疲れてると、やる気がなくなる。自己防衛として、業務でなるべく疲れないようにしようとする。
私の場合、少しでも楽になるように運転がのんべんだらりーんと、ふにゃーとした運転に。
ある意味 安全運転。慌てるのはめんどくさい。急ぐのめんどくさい。車線変更めんどくさい。回復運転めんどくさい。
まぁ、指導通りなので会社の思うツボ?
運転はそれでいいかもしれませんが、問題は接客。手を抜くつもりはないけど、知らぬ間にマイク告知とか、だんだん端折ってるような気が…
その点は引き締めないといけませんね。
以上、愚痴でした。

Posted at 2014/11/11 10:47:32 | |
トラックバック(0) | モブログ