昨日は、教習所へ行ってきました。
二輪教習も大詰め、後は見極めと検定となりました。
昨日のお出かけのスタートは、JR。


反対方向にはピーマンが来ましたが、私が乗ったのは221でした。
京都駅に到着。そのまま送迎バスでもいいのですが、時間があったのでちょっと乗りバス。


前から気になってたプリンセスラインの中国製電気バスに乗ってみました。
走行音は・・・電車ですね。
車内の設備も当然アチラ製ですが、長時間の乗車には向かないようです。

前のタイヤハウスのあたりに機器室みたいなのがありますが、バッテリーらしいです。おかげで車内が少し狭くなってます。
定員を確保するためなのかな?立ち席スペースが広いです。

プリンセスは京阪七条で下車。そこから京阪京都交通のフラワーラインで光華女子学園へ。
前日、乗務してたやん!というわけですが、今回は乗客です。
こっそり乗車したつもりですが、見つかってしまいました。だって、乗客は終始私一人(笑)

光華女子学園からは市バス84号系統で葛野大路八条へ。市バスMKは初めて乗りました。
葛野大路八条が教習所最寄りの停留所ですが、まだ時間に余裕がありましたので、またバスに乗車。

次に来たのは京阪京都交通15号系統でした。これで桂駅東口へ。
桂駅東口からは、おとなしく送迎バスで教習所へ向かいました。
長かった・・・
Posted at 2015/05/31 06:29:41 | |
トラックバック(0) | 日記