• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

「ローゼン」総評+物語レビュー+その他秋番組初回。

こんばんは、きょうこさんです。

タクオの小部屋、本日は「ローゼンメイデン」総評・物語レビューと、秋からの新番組雑感などです。
なんか暑かったな~今日。それでわ。


1.物語シリーズ2NDシーズン なでこメドゥーサ 其の弐

夜、暦に「白蛇」が見えなくなったと嘘の電話をする撫子。クチナワは、自分の死体を探してほしいと撫子にお願いします。
学校に登校する撫子。撫子は夜、クチナワのご神体探しに協力する一方、昼はクチナワに黙っていてほしいと条件を出します。というか、今気づきましたが、撫子って自分を「撫子」と呼ぶんですね・・・
「とにかく」「さておき」などの言葉で世間を渡っているとクチナワに見抜かれる撫子。図星でした。
ご神体の場所を聞くときにやたら「かわいいアピール」している撫子・・・
クラスの悪い雰囲気をどうにかするよう担任から頼まれていた撫子。彼女はクラス委員長でした。
クチナワにも少し事情はわかってもらえたようですが。
夜、クチナワのご神体を探しに行く撫子。反応もありましたが、誤作動だった模様。
その砂場で暦お兄ちゃんと遭遇してしまい、阿良々木家に連れてかれました(汗)

暦は事情をすべて勘付いているようですが(汗)。月日から寝巻を借り、撫子に貸そうとする暦。
というか自分の妹を「月日ちゃん」って呼ぶのか阿良々木は(殴)
撫子と寝ようとするところに、忍が「吸血鬼パンチ」を浴びせてました(パチパチ)
ですが、忍は撫子に向かい撫子自身の処世術・性質を看過します。
「ブルブルしていれば助けてもらえるとは得じゃの」という言葉に撫子は反論しますが、忍は構わず、
「お主は『魔性の女』」と言い切ります。「一生暦お兄ちゃんに心配してもらえればよいじゃろう。よかったの、可愛くて・・・」


まあ、「可愛いは、正義」ですけどね。ただ私は撫子と忍なら、忍に軍配を上げますが。
「旧キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード」ですから。


2.ローゼンメイデン 最終話「わすれないで」+総評。

劇団の打ち上げで一人今までを回想するジュン。真紅と出会い、これまででジュンの日常は一変しているようです。バイト先でも会社の部長さんに(いい意味で)目を付けられ、斎藤ちゃんともいい感じです。店長もようやくジュンを認めたよう。
しかし、雪華綺晶の白い茨が、ジュンの人形を絡めとり・・・

中学生ジュンも学校に行くことにしたようです。翠星石は「学校なんて、行きたければ行けばいいです!」ツンデレいいなあ~。私は蒼星石の方がカッコよくて好みなんですが(爆)
しかし、学校の屋上へ向かうとき、鏡から謎の声が・・・・・ジュンが学校で倒れ、意識が戻らないようです・・・
真紅・蒼星石・翠星石・金糸雀4人は集まり、「雪華綺晶」の仕業ではないかと推察します。
金糸雀はみっちゃんのもとに戻りますが、そのみっちゃんが雪華綺晶の手に・・・・・!

家に戻った大学生ジュン。絵本の最後にあった「わすれないで」の真紅の文字を目にします。
すると、「まいた世界」の真紅・蒼星石・翠星石からテレビ電話が!
中学生ジュンの状況を説明する真紅。ジュンに助けを求めます。
大学生ジュンは、力を貸すと言い、鏡からNのフィールドへと向かうのでした・・・
真紅「私は、私のやり方でアリスゲームを制してみせる」

総評・・・・・まさかの、初の「評価未定」です。
最終話のENDが、何か続きをプンプン匂わせる終わりになってしまったので・・・・・
2期制作決定、とか出たら、その時点で「新ローゼンメイデン」の評価をしようかと思います。


「ローゼン」+「なのは」画像。真紅と翠星石のマスターが右にいますよ!ほら、ブランコこいでもらっている「泣く子も黙るヴィータ教官」です(中の人繋がり)。

というか、ヴィータがアリスゲーム(翠星石)のマスターになったら、絶対「チビ・チビ」の言い争いになるだろうなぁ~
というか、中の人繋がりなら、「ジュン+翠星石」=「ヴィータ+アルフ」じゃないですか――!


あと、今日は秋クール作品の初回を3つ見ました。

「勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました」
異世界から日常へのギャグファンタジーといったところでしょうか。私の勉強不足か、中の方々は初見(初聞?)の方が多かったです。
画が、「ニャル子さん」みたいに見えました(爆)続きはどんな感じでしょうか?

「キルラキル」
今石監督らしい、「グレンラガン」系の熱血バトルアニメですね~キャラの名前もアツい!
主人公「纏流子」の小清水さんカッコいいっす!!浅間智(境ホラ)というより、麦野(とある)系ボイスでしたが、アツくクールでした。
相手の「鬼龍院皐月」が、柚木さん!こちらはシャマル先生とは真逆だ!最初男かと思ったし(爆)

あと、流子が着る(こっちの”キル”ですかね)「神衣鮮血(かむいせんけつ)」ですが・・・


ヨーコさんよりセクスィ~なのですが(爆)。画像ないのが残念っす!
さっそく続きが「わたし、気になります!」

もう一つ見たのが、「仮面ライダー鎧武(ガイム)」。NITRO PLUSのライター、虚淵玄脚本ということで、先月の「NITRO SUPER SONIC」でもばっちり宣伝していたやつです。
まあ、初回なんで登場人物・世界観確認程度ですが。
異世界が「劇団イヌカレー」っぽいって言うのもちょっと強引な感じしますし(汗)

実は、「平成ライダー」はもちろん、「仮面ライダー」そのものが初見だったりするのですが(爆)
いきなり変身しても、戦い方など勝手がわからず右往左往、というのは、この作品の設定だけなのでしょうか?まあ違和感があったわけではないのですが。


さて、この次のアニメレビューは何かな?(自分でも放送日程わかってません(爆))





ブログ一覧 | ローゼンメイデン | 趣味
Posted at 2013/10/06 23:10:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

8月9日の諸々
どんみみさん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2013年10月6日 23:48
とりあえず

忍にもう1票…




ます。
コメントへの返答
2013年10月7日 10:22
@3939さん、速コメントありがとうございます!

忍に一票ですね~わかります!


「タクオの小部屋」でも、アニメ最萌トーナメントやってみようかな~
エントリーキャラに偏りが出ますが。
2013年10月7日 6:48
会話は忍の圧勝ですな(笑)

しかし可愛さで云えば五分の勝負でした。白黒付けるのが難しいですね♪

ローゼンは次がやりそうですな。いい終わりかただけど、次がありますよ!感がぷんぷんと

勇者は、うーん私的には魔王さまとかを期待してたので、ちょっと残念。

コメントへの返答
2013年10月7日 10:27
ミヤビックさん、コメントありがとうございます!

忍の圧勝でしたね~まあ撫子は可愛さ・萌え度で対抗するしかないですが。

ローゼンは、2期制作前提の終わり方だった、ような・・・・・
最終話にも関わらず銀様が出なかったのも謎ですし。

うーん、魔王さまのような、異世界キャラが地球で働く、ではなく、異世界のままで働いているので、ギャップの面白さとかがないですからね~
魔王さまは、地球で暮らす際の戸惑い・「真央貞夫」という名前とかだけでも面白かったですし。
とりあえず2・3話見てからの判断です。
個人的には「キルラキル」の方が面白かったです。
2013年10月7日 7:46
きょうこさん、こんばんは。

kentoです。

今回のレビューで自分は「囮物語」のみ視聴しているので、それに対してコメントします。

今回はなんというか撫子の性格、本質みたいな物を説明したような回でしたね。
夜にクチナワの神体を探すのを「疲れた」で止めるのは「おいおい」とか思いました。
しかも、その割には遊んでるし・・・。

それと、アララギさんは相変わらずでしたね(笑)。

忍は多分忠告というか助言みたいな感じで言ってあげたんでしょうね。
そのままだったらろくな人生にならないぞ、と(まあ、後に実際に「囮物語」の第1話冒頭で暦達と殺し合いしていますし)。
でも撫子視点だと何故か撫子が忍にいじめられているように見えるから不思議というか。
まあ、これが忍の言っていた「魔性」でしょうか。


それと、前回のコメントに返信していただいた時なんですけど、

>さすが、辛口評論家(笑)のkentoさんですね。

そうですかね(汗)。個人的には結構甘いと思っているのですが・・・。
まあ、辛口評価になるときはだいたいが原作などを事前に読んでいて期待していた分、がっかりした時にそうなる事が多いです。


それと、個人的に今季で一番期待しているのは京アニの「境界の彼方」です。
先ほど見たのですが個人的には面白かったです。
なので、もし良ければ見てみてください(放送日時はBS11 10月6日(日)24:00~です)。

それでは、また。
コメントへの返答
2013年10月7日 10:41
kentoさん、コメントありがとうございます!

千石撫子というキャラの姿を描いていました。自分ではそれなりに周りに気を使っているつもりでも、実際は周りに気を使われていたり、黙っていることでその場をやり過ごそうとする「事なかれ主義」的部分があったり・・・
こう書いていると、何かシンジくんみたいだな~と思ったら、確か(昔の)ゲームで、アスカがシンジくんのことを「事なかれ主義」だと看過していたのを思い出しました。

阿良々木は誰に対してもああなのでしょうか・・・・・

まあ、何百年も生きてきた忍からの助言でしょうね。撫子のような女性を何人も見てきたのでしょうし。
「魔性」ですか・・・死語使いの私は「ぶりっ子」とか「カマトト」なんて思い出しました(汗)

kentoさんは辛口、というか、作品の「ご意見番」という感じですね。
良いものも、悪いものもしっかり意見する、というイメージです。

まあ私も、読んでから原作派になった「俺妹」に関しては、いろいろ不満もありましたし・・・・・
ところでkentoさんは、ネット配信された『14~16話』はご覧になりましたか?私は未見のままでした(汗)

原作の良さをしっかり活かしている作品もありますよね。「きんモザ」とか「きんモザ」とか「きんモザ」とか(笑)

「境界の彼方」ですね!録画済です。時間があれば帰ってから視聴してみます!
2013年10月8日 1:31
グレンラガンのスタッフが新しい作品を作ると聞いていましたが、興味が湧いてきました(笑)                                                                      鎧武観てくれたんですね・・・ありがとうございます!!!!!過去にも初めての変身で能力が分からず力に振り回される主人公はいましたがあんなに初戦闘シーンを面白可笑しくしたのは久しぶりかもしれません。kentoさんが作ったヱヴァQの考察サイトで一番好きなライダーは選びたくないと書きましたが敢えてオススメするなら虚淵さんが一番好きかも知れないと言っていたクウガもしくは僕にドラマ部分を真面目に見るきっかけを作ってくれたアギトそしてfate zeroの様なバトルロワイアルを描いた龍騎かなと思うようになりました。鎧武で謎の女性が言った(世界を自分の色に染め上げるまで。)というセリフで僕だったら言葉の誘惑に負けて戦う道を選んじゃうかな?と思いました。                                                                                   龍騎のTVシリーズが切なくも美しい終わり方だったと思うのでもし興味があるのなら先にTVスペシャルと劇場版を観た方がいいかもしれません。
コメントへの返答
2013年10月8日 10:04
シャンゼリオンさん、コメントありがとうございます。

グレンラガンスタッフなので、アツく燃える話になるかな、と期待してます。「キルラキル」の言葉の意味も気になりますしね。

そうですか~まあシリーズの設定によって違うのでしょうが、特殊な力を身につけた一般人がいきなりその力を使いこなせるかというと、難しい所もあるでしょうし、すんなりいく場合もあるでしょうし、というところですね。
「クウガ」「アギト」「龍騎」このへんは、(噂で聞いた程度ですが)最近のライダーでも人気あるやつですよね。

「NITRO SUPER SONIC」で、今回の鎧武は、フルーツが衣装イメージになっていると聞いたので、その果物イメージがどう影響するかも見てみたいと思います。
2013年10月8日 1:58
もしシリーズを観るかはわからないけど今までどんなライダー達がいたんだろう?と思うのであればニコニコ動画で連載されていた仮面ライダーforceはどうでしょうか?
コメントへの返答
2013年10月8日 10:07
そうですね~時間があればニコ動、もしくは劇場版を探してみようかな、と。

シリーズじっくり見る時間はさすがになく、アニメ視聴もあるので時間が・・・・・
1日36時間あれば話は別ですけどね(汗)
2013年10月8日 9:16
きょうこさん、こんばんは。

kentoです。

返信コメントありがとうございます。


>こう書いていると、何かシンジくんみたいだな~と思ったら、確か(昔の)ゲームで、アスカがシンジくんのことを「事なかれ主義」だと看過していたのを思い出しました。

確かにシンジと撫子はある意味似ていますね。
・・・まあ、もし忍が撫子に言っていた場面がシンジだったら、「ま~たシンジはうじうじしてるのか」とか思ってしまいそうです。


>「魔性」ですか・・・死語使いの私は「ぶりっ子」とか「カマトト」なんて思い出しました(汗)

う~ん、個人的な感覚かもしれませんが、「ぶりっ子」「カマトト」は本来の性格を自覚的に隠している、という感じで撫子は正確には少し違うかな、と思いました。


>kentoさんは辛口、というか、作品の「ご意見番」という感じですね。
  良いものも、悪いものもしっかり意見する、というイメージです。

まあ、それはきょうこさんのブログへの感想だからこそ素直に書けるんです。
それに偏見も結構入っているので(汗)。
それでも、そう言ってもらえてうれしかったです。
ありがとうございます。

>ところでkentoさんは、ネット配信された『14~16話』はご覧になりましたか?私は未見のままでした(汗)

はい。見ました。見たのが一か月以上前なので記憶もあやふやですが、やっぱり最終話も原作の方が良かったです(まあ、原作も賛否両論なのですが)。


>原作の良さをしっかり活かしている作品もありますよね。「きんモザ」とか「きんモザ」とか「きんモザ」とか(笑)

「きんいろモザイク」は第1話から最終話までとても安定して面白かったです。
個人的には2013年夏アニメでは一番良かったです。
漫画もその内買ってみようかな、とも思っています。

それと、原作の良さを生かした作品と言えば、「はたらく魔王さま」はamazonのレビューで「メディアミックスの理想形」と言われていて、第1話の冒頭のシーンはアニメオリジナルで、エンテイスラ語もアニメオリジナルらしいです(原作者がアニメ放送に向けて作ったらしいです)。
また、第12話のまおうVSサキエル(カラーボールを喰らってパンダ顔になっていた天使)戦も原作では微妙だったのをアニメではとても面白く改変していました(未だにサキエルにかっこいい事いっているのにエミリヤにビンタされたまおうの顔が浮かびます(笑))。

それと、自分は結局途中から視聴を止めてしまった「進撃の巨人」もamazonのレビューではアニメで良改変されているらしいです(ちなみに、「進撃の巨人」のBDの売り上げは56700枚だそうです。凄い)。


それとBS11で10月12日から「魔法少女まどか☆マギカ」テレビシリーズの再放送が始まるそうです。きょうこさんが以前からとてもお勧めされていた作品なので視聴してみます。


っと、すみません。きょうこさんから俺妹14~16話を見たかどうか聞かれたので返信コメントを書いたらとても長文になりました(汗)。
なので返信コメントはとても簡単な物でいいですので、気にしないでくださいね。

長文失礼しました。

それでは、また。
コメントへの返答
2013年10月8日 10:29
kentoさん、返信コメントありがとうございます!

まあシンジと撫子では、年齢も性別も違いますからね(あれ、年齢は同じくらいですか?)
今シリーズ(なでこメドゥーサ)の最初に暦・忍をズタズタにしていましたが、どうしてああなったのか、これからでわかるのでしょうが・・・逆切れしたのかな?それとも開き直ったのか・・・

実直なご意見ありがとうございます!これからも「ご意見番」としてコメントお待ちしております!

「俺妹」14~16話は視聴されましたか!やはり原作の方がよかったようですね~

私個人としては、原作ENDは納得がいっています。一度このブログで、「俺妹」の原作の総評をしようと思っているのですが、原作に関しては、理想と現実の間にうまく妥協点を見つけた良ENDだと思ってます。

「きんいろモザイク」は、原作をぜひ買って読んでみてください。ふんわり日常系、のほのぼのしたお話が楽しめます。

なるほど、「はたらく魔王さま!」も、「進撃の巨人」も、原作をよく生かしたアニメになったようですね。
「進撃」は、あのマンガをアニメにするのか?と少し疑問を感じてしまい、アニメ視聴はごく初期でやめてしまっていたので、どこかで見てみる必要があるかもしれないですね。「はたらく魔王さま!」は、逆に原作チェックですね。

そうですね。「まどか☆マギカ」ぜひ見てみてください!ここ2・3年のアニメ界の話題の中心だったことがわかる、2010年代を代表するアニメ作品の一つだと思います。
完全新作の劇場版も今月26日から公開されますので、そちらも要注目です。

長文コメントありがとうございました!


プロフィール

「のぞえりは至高である。 http://cvw.jp/b/1887986/39038623/
何シテル?   12/21 11:45
ラブライバー歴半年の、自称最年長ラブライバーのきょうこさん(男)です。東篠希ちゃん(のんたん)&絢瀬絵里ちゃん(エリチ)女神推し&Aqoursは果南&梨子ちゃん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スズキ スイフトに乗ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation