• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月16日

青がアボ~ン、今度は緑じゃ!

青がアボ~ン、今度は緑じゃ! 昨年末に取り付けた電波時計がアボ~ンした。
やはりこの手の製品は車での使用には向いて
ないようですね。
表示欠けにボタン操作不能、時刻もズレたま
まで、意味ないじゃん!




てな訳で、1ヶ月くらい前に買ってた次なる電波時計を付けました。


ちょっと暗めですが、OKでしょう。

今度のは何ヶ月持つでしょうか?
ブログ一覧 | エブ弄り | クルマ
Posted at 2008/09/16 22:36:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三浦半島に集まる名車たち 12/ ...
彼ら快さん

部屋着
もへ爺さん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

爆食で痩せる!ふじザップ!
ふじっこパパさん

【ADV160】鎌倉ソロツー & ...
アユminさん

在宅勤務からのウサピョンちょい乗り
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2008年9月16日 22:41
車載用のはやっぱ熱対策なんかしっかりしてるんでしょうね~

晴れると車の中暑いからな~(^^;)
コメントへの返答
2008年9月16日 22:56
原因は熱か振動と思われますね。
車内の環境は厳しすぎますからね。
2008年9月16日 23:05
腕時計すら持ってない自分…(^^ゞ

当然車に時計単体はありません(爆)
コメントへの返答
2008年9月16日 23:13
腹時計は内臓してますよね?
今は携帯を時計代わりにしている方、多いですからね。
2008年9月16日 23:17
(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ アしすぎでは?
そちらの方でもやはり受信はおおたかどや山の電波なんですね。流石長波40khz50kw
コメントへの返答
2008年9月17日 21:07
流石!目の付け所が違いますね。
うちは40kHzです!
2008年9月17日 0:14
なるほど!
車用と一般室内用とでは、車内の温度の差でアボーンする率が一般用は高いんですね!!
コメントへの返答
2008年9月17日 21:09
一般家電、特に安物なんかは車内のような過酷な使用環境を考慮した設計にはなっていませんからね。
2008年9月17日 1:49
家庭用では無理があるんですかね?

レーダーとかってその点、すごく丈夫なんですよね~

大抵はフロントガラス付近に設置されるし夏場は過酷な条件の中壊れませんからね。

半年ぐらいもつといいですね♪
コメントへの返答
2008年9月17日 21:13
車載前提の商品は、それなりの設計してますからね。

熱や振動など、環境が厳しくてもそれに耐えてこそ車載商品です。

1年は持って欲しいな。
2008年9月17日 5:12
やっぱり 車内環境に適してナイと キツいんでしょ~ねあせあせ(飛び散る汗)冷や汗

どのくらい もつんですょexclamation&question冷や汗2
コメントへの返答
2008年9月17日 21:17
車内は環境厳しいですからね。

1年以上もつことを期待してます。
2008年9月17日 7:39
レーダーとデッキの時計のみですね
普段も時計しないし
携帯でオッケーですわー
コメントへの返答
2008年9月17日 21:18
自分は時計がないとダメですね。
携帯で時間見る癖がありません。
2008年9月17日 8:54
この電波時計、この夏越せたか気になっていました。

やっぱり車用は対策してあるんだね。
コメントへの返答
2008年9月17日 21:20
夏に兆候が現れ始めました。

今回のもまた早いかなぁ?
2008年9月17日 12:07
今度は二号に壊されるに1票!
なので1ヶ月以内で…
コメントへの返答
2008年9月17日 21:22
確かにそっちの方が高確率かな?
1ヶ月以内なんて・・・

プロフィール

「20万キロ超の老体が燃費記録更新 http://cvw.jp/b/188844/48313423/
何シテル?   03/15 18:48
車弄りと釣り好きな中年です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2台目のエブです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2020/12/24納車
ホンダ タクト ホンダ タクト
2015年3月納車
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
平成6年購入、何年ものブランクもあったけど、現在復活。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation