• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜ちんのブログ一覧

2011年06月02日 イイね!

休日高速1000円が終わりますね

この記事はカービューニュースについて書いてます。

今月19日で高速料金の休日上限1000円が終わるようですね。

出費は増えるが、これで休日の高速が空いて渋滞が減るかな。

時間帯割引は残るので、休日は通勤割引の活用が必須ですね。

でも7月から土日は出勤だから・・・
Posted at 2011/06/02 19:40:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年04月14日 イイね!

気になるニュース 高速料金、割引無しに!?

今日の気になるニュース、どうなるんでしょう?


【高速道路新料金】割引なしの通常料金、実施はいつか

東日本大震災の復興に財源が振り向けられることで、高速道路料金が大幅に変わる。
順調にいけば6月末から7月初旬にも、割引なしの通常料金での利用が始まる。

平日上限2000円ほか、自民党政権で続いた土日祝日上限1000円も、補正予算の財源
に組み込まれている。通常料金が様々な形で引き下げられた割引料金は09年3月28日
から運用されてきた。補正予算が成立すれば、これらの割引がすべてなくなり通常料金
に戻る可能性が高い。

大畠章宏国土交通相は「料金システムの更改には2か月かかる」ことを理由に、一次補
正の与野党合意を急ぐよう玄葉政調会長(国家戦力担当相)に求めた。

高速道路会社の料金システム更改は、上限割引のほかにも無料化区間を抱えているた
め、有料となる距離を修正し、通常に入力し直さなければならない。その後はコンピュータ
だけでなく、人の手で動作確認をすることになる。「思いの外、手間とお金がかかる」と、
高速道路会社は話す。

ただ、そのためには引き下げ条件とされてきたすべての項目をどう取り扱うか決着しないと、
部分的に先行して進めることはできない。

政府は一次補正を4月中にも成立させたい方針だが、料金システムの更改を急ぐとしても、
システム更改の着手は補正案立の必須条件となる与野党合意を受けてから。順調にいけ
ば6月末から7月初旬に、割引なしの通常料金での利用が始まる。

Posted at 2011/04/14 21:02:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年03月15日 イイね!

いい話やなぁ、頑張れニッポン!

涙腺緩んじゃったよ。

頑張れニッポン!

http://www.lifeisg.com/blog/twitter/tweet/
Posted at 2011/03/15 21:00:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年02月16日 イイね!

軽は毎日上限1000円、新高速料金

軽は毎日上限1000円、新高速料金今日、来年度から3年間の高速料金が決まったようですね。

今以上に事故や自然渋滞が増えるのだろうか?
それとも平日に分散して休日は渋滞減る?




Posted at 2011/02/16 22:58:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2011年01月21日 イイね!

新作エンジン「R06A型」

新作エンジン「R06A型」F5A、F5B、F6A、F6B、K6Aに続くスズキの
新作エンジン「R06A」が出ましたねぇ。

先日発売された新型MRワゴンより搭載されて
います。

さてどんなエンジンなのか、少々気になる浜ちん
でした。




<R06A型エンジン>
今回新たに開発された「R06A型」エンジンは、シリンダーブロック、シリンダーヘッドなど
基本構造を一から設計し直した。R06A型は、従来の「K6A型」からロングストローク化した
ほか、流れを強める吸気ポート形状、燃料と空気の混合を促進する燃焼室形状によって、
燃焼速度・燃焼タイミングを最適化。また、細径のプラグの採用により最適な冷却経路を
確保したことなどで、圧縮比11.0(自然吸気)という高い燃焼効率を実現した。

 また、シリンダーブロック周辺の剛性を高めるとともに、CVTや補記類との締結剛性を
上げたことで、締結部のねじれから発生する音を大幅に低減したほか、全回転域でエン
ジン音を2~4dB低減させたと言う。

 そのほか、クランクシフトの細軸化、バルブシステムの構造やレイアウトの見直しなどで、
自然吸気エンジンの重量を51.9kg(従来モデルより-1.5kg)、ターボエンジンを55.7kg
(同-4.5kg)と、クラストップレベルの重量にすることができた。

 これらにより、「燃費性能は従来より約15%向上」(本田氏)し、自然吸気エンジンの
10・15モード燃費は25.5km/L、ターボエンジンは22.5km/Lを実現。ターボエンジンの
4WD車はエコカー減税(環境対応車普及促進税制)により自動車取得税と自動車重量税
が50%減税、そのほかのモデルは75%減税されることになる。
Posted at 2011/01/21 22:51:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「20万キロ超の老体が燃費記録更新 http://cvw.jp/b/188844/48313423/
何シテル?   03/15 18:48
車弄りと釣り好きな中年です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2台目のエブです。
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
2020/12/24納車
ホンダ タクト ホンダ タクト
2015年3月納車
ヤマハ TTR Raid ヤマハ TTR Raid
平成6年購入、何年ものブランクもあったけど、現在復活。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation