• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

今年一年、ありがとうございました!

今年一年、ありがとうございました!やっとこ昨日で仕事納め。今日から新年4日まで、5日間のお休みです。

さっそく今朝はしばらく乗れてなかったスポエボのエンジンをかけてみたのですが・・・


おやおや、さっそくヘソを曲げてくれてます(^_^;)
キーを捻るとメーター内でインスペクションランプが点灯しました。そろそろオイル交換くらいしてくれよ!ってことでしょうか。


さらに、今度は走り出して間もなく、またもやメーター内でチェックランプが点滅を始めました。
天井にある警告灯にチラッと目をやると、盛大に3つもランプが点灯しているではありませんか!


センサー周りに結露でもあったのかな?しばらく乗っていたら消えましたので、ま、様子見です。
最近はC4Sが足グルマとしても活躍してくれていることもあり、スポエボは保存モードに傾きがち。来年はもっとかまってあげなくては。

かまってあげると言えば、この一年nanajiroをかまって下さった皆様、本当にありがとうございました。
リアルにご一緒させていただいた方々は言うに及ばず、ブログにコメント下さった方々や覗きに来て下さった方々、皆様に感謝です。

C4Sを手に入れて新たな世界が広がりました。新しい仕事を任されて忙しくなりました。父親を亡くして初めて喪主を経験しました。
細々としたことも含め、今年はここ数年の中でも久しぶりに変化に富んだ一年となりました。

さて、来年はどんな一年になるのでしょうか?色々あっても、その出来事を前向きに楽しめるだけの心の余裕は持っていたいものだと思います(サイフに余裕はなさそうです(T_T))


喪中ゆえ“年賀状”を差し上げることは出来ませんが、どうか皆様、良いお年をお迎えください。
そして今年以上に、来年も宜しくお願い申し上げます!
Posted at 2014/12/31 10:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

2015年ポルシェカレンダーが届きました♪

2015年ポルシェカレンダーが届きました♪公私ともに未だバタバタ感に追われて、気付いてみれば前回のブログ更新から1ヶ月が経過してしまいました。

「私」については今月半ばに父親の四十九日法要があり、それが終わればとりあえず一段落できそうなのですが、ここにきて「公」の部分が落ち着くどころかバタバタしっぱなしで。
仕事や責任が増えても給料据え置き、今更ながらサラリーマンの悲哀を肌で感じる今日この頃です。

そんな中、我が黄色号を購入したショップから、思いがけず来年のカレンダーが届きました。
(あぁ、991タルガ!クルマ趣味“上がり”のクルマがタルガ4Sなら幸せです!)

カレンダーと言うより「月めくりポスター」といった趣きですが、昨年ショップから頂いたものを今年1年使ってみて気に入り、来年分からは自腹切って手に入れようかと考えていた矢先、くだんのショップが今年も送ってきてくれたという訳です。
嬉しいですね。これで来年も1年間、12台の魅力的なポルシェを日々眺めて過ごせるというものです。



思い起こせば昨年のちょうど今頃にふと立ち寄ったショップで黄色号と出会い、インタミ対応を終えて納車されたのは今年の1月中旬でした。
スタートしてまだ1年にも満たないポルシェライフながら、お蔭様で素敵なお友達との新しい出会いもありました。
今年は秋口以降、クルマ趣味に充てる時間もままならないもどかしさの中で12月も中盤を迎えてしまいましたが、来年はリアルなお友達付き合いの機会を増やし、一層充実したビーエムライフ・ポルシェライフを送りたいと思っています。

2015年、ミーティングやツーリングでご一緒させていただく機会がございましたら、nanajiroを何卒よろしくお願い致します!
Posted at 2014/12/06 18:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月15日 イイね!

ぼちぼち行こか!

ぼちぼち行こか!先月末に田舎の父親が逝って以降、足腰のすっかり弱った母親に代わってあれこれ整理手続に追われてるうちにもう11月も半ばとなってしまいました。

クルマ遊びに最適な時期にもかかわらず、ここ最近は愛車のシートよりも新幹線のシートに座っていた時間の方が長かった気がします。

これから年末年始に向けてまだ面倒事が残ってはいるものの、とりあえずは一段落と言ったところです。あ~疲れた。。。

好き勝手無駄遣いし放題の父親でしたから、財産と呼べるようなものは何一つ遺しませんでした。
僅かな遺品の中から唯一持って帰ることにしたがロレックスの腕時計です。
「父の形見の腕時計」なんて、何かのコマーシャルみたいにありがちな話ですが(^_^;)



腕時計はこれまで仕事用にタグホイヤーの『リンク』、休日用にブライトリングの『ブラックバード』を使い分けていたのですが、今回これに『GMTマスターⅡ』が加わりました。
クルマの3台持ちなら相当な維持費がかかりますが、時計ならオーバーホールでもしない限りほとんどタダなので気楽です。

この『GMTマスターⅡ』、調べてみると発売当初はどちらかと言えば不人気だったのに、モデルチェンジで生産終了になってからジワジワ人気の出たモデルなのだそうです。
その流れ、ウチの996C4Sもあやかりたいものです・・・

さーて、ぼちぼちエンジンに火を入れてあげなくちゃね、スポエボにもC4Sにも(^^)v
Posted at 2014/11/15 10:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

スポエボ入院。。。

スポエボ入院。。。先週の三連休、のんびり過ごそうと考えていた矢先、ここ数年体調を崩している田舎の父親から「もうすぐ死にそうだから帰ってきて顔を見せろ」と電話がかかってきました(@_@;)

まぁ、本当に死にそうな人間が自ら電話をかけてよこす事はないだろうと思いながらも、年々弱ってきているのは確かだし笑えない冗談だよなぁ、と心がざわついたのも事実です。

結局、敬老の日は急きょ新幹線に乗って秋田までの日帰り旅行となりました。

そんなわけで何となく気分の上がらない一週間を過ごしていましたが、こんな時こそ日頃気になっている事にカタをつけて少しでもスッキリしよう!と思い立ち、今日はスポエボをディーラーさんに持ち込んできました。

交差点等である程度の角度をつけて右にステアリングを切った時にお尻から伝わってくる“ゴリゴリ感”、少し前にもディーラーに日帰り診察してもらったのですが完治せず。
旧車のドライブシーズンも目前ですし、ここらで入院治療を施して気持ちよく乗れるようにしておこうと考えたのでした。

何と言うか・・・パンクした自転車に乗って未舗装の道路を走るような不快な振動を感じるんです。右に曲がるときだけ。
持ち込む際にはメカニックさんから助手席に同乗して症状を確認させてほしいと言われたのですが、ぼくの方に急用が入ってしまって叶わず。症状だけ伝えて預けてきました。

さて、退院の連絡をもらえるのはいつになるのやら。。。
Posted at 2014/09/20 22:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月07日 イイね!

気にする?気にしない?やっぱり気になる!

気にする?気にしない?やっぱり気になる!何のことかと言いますと、エクボのことです。
笑うとできるあの子の可愛いエクボの話♪では、もちろんありません。
スーパーの駐車場などにクルマを置いて用を済ませ、戻ってくるとできているドアパンチ(-"-)のことです。

我が家のクルマは、スポエボだろうが996だろうが、基本的に足グルマとして使用しています。
なので、週末ともなると決まって近所のスーパーへ買い出しに出かけることになるのですが、ここで待ち受けているのが他人のクルマへの接触に無頓着なオバ様やお子様といった「ドアパンチャー」な方々の無慈悲な攻撃です。

・建物から離れた不便なスペースに停める
・ファミリーワンボックス車(あるいは汚れ放題のファミリーカー)の隣は避ける
・高級車の隣に停める!

等々の消極的な手を打ってみたりもするのですが、高そうなベンツさんの隣に停めたのに、買い物から戻ってきたらベンツさんがボコボコの国産車に早変わりしてた(>_<)ってことも。
もちろんこれはスーパーの駐車場に限ったことではなく、ドライブに出かけた先々でクルマを停める際には常に起こり得る事態です。
実際、我が家の歴代の愛車は、この問題に大なり小なり悩まされ続けてきました。特にE36M3に乗っていた頃は、両側ドアにそれぞれエクボ2~3ヶ所くらいは作ってましたっけ。

で、さいきんスポエボを洗車していて左ドアに凹みを発見してしまいました(T_T)このままではいずれ996にもエクボができることでしょう(^_^;)

クルマも工業製品である以上、経年変化や故障が原因でパーツ交換を余儀なくされるのもある程度は仕方のないことだ、と前向きにとらえることもできます。
それでまたクルマが元気になり、乗り味が戻るのであれば多少の出費やむなし(そりゃもちろん痛いけど)とも思えるというものです。
一方、デントリペアって、何だかとっても後ろ向きな出費に思えてしまうのです。

機能回復でもなんでもない、ただ凹みをもとに戻すだけのために、場所や大きさによっては1ヶ所何万円もの出費を覚悟する必要があります。
どんなに高価な靴であっても、履いているうちに汚れます。傷もつきます。ましてや乗ってナンボのクルマなんだし。別に、気にしなけりゃいいじゃん!とも思うのですが、そこは鑑賞派、やっぱり気になってしまうのです。

エクボ回避法。何か良いアイディアはないものでしょうか。
Posted at 2014/09/07 12:02:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation