• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2014年09月02日 イイね!

『ポルヘッド』

『ポルヘッド』『モーターヘッド』誌が9月にポルシェブックを出すことになっていたのを思い出し、仕事帰りに近所の本屋さんに立ち寄ってみたところ・・・ありました。『ポルヘッド』。カッコいいポルシェ。

さっそく購入してざっと目を通してみましたが、想像していた通り、996に関する記事はほとんどありません(^_^;)

思えば996を手に入れた当初は996関連の雑誌や記事ばかり探していたものですが、最近は憧れの空冷は言うに及ばず、911全般に対して興味を持てるようになってきました。
なのでこの手の雑誌を見かけると、996の話題の有無はともかく、ついつい食指が動いてしまうのです。

本誌の内容はというと、まぁ好き嫌いや方向性の違いはあるにせよ読み物として楽しめますし、いろんな意味で911を取り巻く“今”を感じ取れる気がします。

それにしても、『996は歴代の911シリーズの中で見るとブッちぎりで人気がない』なーんていうくだりを読まされると、ちょっと(いや、実はかなり)クヤシイ。

とは言え、この先も水冷911が高騰を続け、997以降の相場も高止まりとなれば、比較的カジュアルな価格帯に落ち着いた996が「人生一度は911に乗ってみたい」クルマ好きのメインターゲットになることは決してあり得ないことではないと思うのです。

マスコミもショップも、もうちょっと996を取り上げる機会を増やしてくれれば人気事情も変わるのに・・・と考えるのはぼくだけではないでしょう。

そろそろ996を特集したポルシェ雑誌が出てこないかなぁ。。。
『モーターヘッド』さん、次回は是非ッ!
Posted at 2014/09/02 22:35:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月10日 イイね!

一週間遅れの『相模湖-道志みち-上野原ツーリング』備忘録。

一週間遅れの『相模湖-道志みち-上野原ツーリング』備忘録。ブログの内容はナマモノだ!と考えるまでもなく、もはや鮮度ゼロのツーリング報告ですが(^_^;)それでもあの楽しかった時間を自らの記憶に留めるべく、ここは備忘録として残しておくことにします。

8月3日(日)に行われたツーリング、まずはワイド993さんの“サグラダファミリア”の鑑賞会からスタートしました。

このクルマを(特に正面から)見て、これが911だとすぐに見破れるひとはマレでしょう。現に、後からやって来られた悠輔さんは、これがポルシェだと気づきませんでした。

賛否両論あるかもしれませんが、ご自身でコツコツ作業されている様子を伺うにつけ、クルマって色んな楽しみ方があるんだなぁと思い知らされました。こうして未完成のまま通勤の足としても使われているとは、その勇気にも脱帽です(*^_^*)

そんなワイド993号の隣でまず1枚。
sonusさんからツーリングにお誘いいただいて即参加表明したものの、この日は他にどなたがいらしゃるのか事前にお聞きしていなかったのでワクワクして待っていると・・・

まずは颯爽と我らがリーダーsonus号の登場。前後のスポイラーが走りを予感させる“奥多摩の貴婦人”です。


続いてかつ01さん号。この日もご夫妻の明るい笑顔と993の派手なリアウィングがステキでした。


程なくしてびーちさんのご登場。憧れの964。ブルーメタリックの外装にホワイトの内装が真夏のビーチを髣髴させる爽やかさ。

しばし集合場所であるガストの駐車場で歓談したのちモーニングを摂るべく店内に。
盛り上がったモーニングタイムの写真が1枚もないのはこの日の反省点です。

さて、朝ごはんの後半になってご登場されたのが悠輔さん。すこぶる調子の良さそうなシルバーの993。のちにその後ろを走ることになるのですが、メチャ速でした(っていうか、今回も皆さん速い方ばかりでついていくのに一苦労でした)。
駐車場に戻るとまたワイド号に群がって鑑賞会ふたたび。


ワイドさんとはこの駐車場でお別れ。一同は道志みちを(混雑のため)のんびり走り、道の駅どうしを目指します。

実は、ここに来る前に道志ダムに立ち寄る予定だったのですが、sonusさん曰く「曲がる道を間違えちゃったのでパスしました」。まさに奥多摩の貴婦人も道のあやまり。。。

やってきた道の駅どうしは激混み。個人的にも今まで何度か訪れているのですが、こんなに混んでいたのは初めての経験でした。

何とか全員のクルマを駐車スペースに入れて、道の駅裏手の河原で水に親しみながら軽食タイム。

岩魚の塩焼きや焼きトウモロコシを頬張る面々は夏休みの家族連れにすっかり溶け込んでいます。
子供たちが捕まえたオタマジャクシを見ながら、びーちさんが「オタマジャクシは大きくなったらタイヤが4つ出てきて、ポルシェになるんだよ」という話をされていたのが印象的。911への愛を感じました(笑)。

そんなびーちさんが目敏く見つけた田んぼのあぜ道。都留から上野原へ抜ける35号線に向かう途中で寄り道です。

田んぼの真ん中にクルマを乗り入れるなんて、ありそうでいてなかなか無いシチュエーション。皆さん夢中でシャッターを切ります。

ひとしきり撮影した後にここをバックで戻るハメになったのは愉快なハプニングでした。


ここからツーリングも中盤戦、上野原を目指してワインディングをひた走ります。
みんなに置いて行かれまいと必死の思いでついていくと、謎の建造物を左手に、sonusさんが一時停止。これがリニアモーターカーの試験設備なのだそうです。

こんな場所を訪れて、記念撮影しない手はありません。

いかにも夏っ!な背景に我らの911が映えます(^^)v


この後は時にクルマ2台がすれ違うのは無理なんじゃない?と思われる細いクネクネ道をドキドキしながら走ったり。無事に上野原のセブンイレブン駐車場に辿り着き、ここでも軽食を摂ってお開きとなりました。

いやー、思い返すだに楽しいツーリングだったなぁ。お声掛け下さったsonusさんはじめ、ご一緒させていただいた皆様、改めて、ありがとうございました!

ところで・・・
今回のツーリングにご一緒させていただいた方々がアップしたブログを見せていただくと「いつの間にこんな写真を撮っていたんだろう」と感心します。
一方、自分の撮ってきた写真を確認してみると、何のヒネリもない同じような写真だけが何枚も。反省しきりです。

被写体を(自分の)クルマに限定せず、目の前の事象を出来るだけたくさん写真に収めておくことが思い出のスクラップになると同時に、ストーリー性のあるブログを書くために必要なのだと今更ながら気づきました。そのうち新しいデジカメが欲しくなってきたりして。。。

さて8月10日(日)。今日の東京は雨模様。一週間前の暑さがウソのように涼しい日曜日になっています。
Posted at 2014/08/10 09:50:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月02日 イイね!

クレスト紛失最終報告?

クレスト紛失最終報告?センターキャップのクレスト脱落発見から約3週間。

新しい(といっても中古)センターキャップに交換することができました。




縁あって純正カラークレストと純正4Sの2種類の新しい(といっても中古)キャップを手に入れ、さてどちらを使おうかと悩んだのですが、ここは一旦原点回帰だ!ということで今回は純正4Sに交換することにしました。


クレスト脱落発見からキャップ交換までの過程でこのクレストが極めて脆弱な接着状態だということが確認できたので、手許に残した新しい(といっても中古)カラークレストのキャップは、そのうち時間を見つけて補強加工してみようと考えています。

コメントくださったKEN5さん、今回は自力で入手してしまいましたが、その節はお気遣いいただき本当にありがとうございました。感謝感謝です(^.^)
Posted at 2014/08/02 10:04:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月27日 イイね!

サンマルM3エアコンガス漏れ。。。

サンマルM3エアコンガス漏れ。。。996C4Sがやってくるまでは我が家の足グルマとして活躍してくれていたスポエボ、最近では月に2~3回しか出番がなくなってクサッてしまったのか、エアコンが効かなくなってしまいました(^_^;)

もともとエアコンが弱点の一つと言われるサンマルM3、ウチのスポエボは所有して7年間、夏場でも寒いくらい効いていたのですが、ついにイッてしまいました。エアコンスイッチONでも、ぬる~い風しか出てきません。

ボンネットを開けて上から下周りを覗き込んでみると、バスクリンのような緑色をした液体でアンダーカバーの内側が濡れています。ガス漏れ検知用に蛍光剤を入れてもらっていたおかげで、目視確認できました。
とりあえず近々ディーラーに持ち込んでガス補充してもらおうと思います。ワンシーズンでもガスを維持できるか、すぐに漏れきってしまうのか、まずは様子見かな?

とは言え、車齢と使用頻度を考えれば、夏場は早朝or夜間に特化した乗り方でエアコンなど使わない手もあるわけで・・・う~ん、しばし検討します。
Posted at 2014/07/27 10:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月22日 イイね!

芦ノ湖畔までデニッシュをいただきに。

芦ノ湖畔までデニッシュをいただきに。一昨日は思いついてお蕎麦を食べに出かけましたが、昨日は思いついてデニッシュを食べに出かけてきました。

目的地は、芦ノ湖畔にある『ベーカリー&テーブル箱根』です。
以前、みんカラのお友達であるporschevikiさんがブログでここのモーニングを紹介されていて、以来ずっと気になっていたのです。

今回はモーニングには間に合わず、お店に入ったのはお昼時。んもう、めちゃくちゃ混み合っていてパンを選ぶだけでも一苦労。注文してから会計で呼ばれるまでかなり待たされてしまいました。

休日のお昼時にここを訪れる際は、ぜひ無料駐車場にクルマを入れるようお勧めします(お店に駐車場はありません)。そうしないと、駐車場料金が気になってゆっくりできないかもしれません(^_^;)

注文から会計まで時間が掛かってしまいましたが、座席は芦ノ湖を目の前に望める屋外のテラスをゲットできました。足元には何と!足湯が流れているという嬉しい趣向の特等席です。
ただ、当日はこの時期にしては気温も低めだったのでゆっくり堪能できた足湯ですが、これからの季節にはちょっとツラいかも、ですね。

ぼくはパンオショコラ+くるみのパイ+ホットカフェラテ、嫁さんは調理パン+助手席特権で真昼間っから赤ワイン。

たくさんの観光客で賑わう芦ノ湖畔、久しぶりにクルマを停めてのんびりしました。次回はぜひモーニングに間に合うように訪れたいですね。。。
Posted at 2014/07/22 21:51:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation