• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2014年04月26日 イイね!

納車3ヶ月目の。

納車3ヶ月目の。先週土曜日の古い話になってしまうのですが、、、

その日はお友達のブログを読んでいる間にもう一度桜を見ておきたくなり、前週に出かけた河口湖を目指してお昼過ぎに996で出発。
薄曇りのお天気ながら、まぁ雨が降ることはないだろうと高をくくって出かけました。

まずは山中湖を目指していつもの道志みちへ。
『道の駅どうし』でトイレ休憩のついでに一枚、二枚。桜と996を一緒に収めることが出来ました。
さぁ、山中湖・河口湖の桜はどうなっているかな♪と期待が膨らんだのですが・・・

残念ながら、お天気がもってくれたのはここまで。
道の駅を出発して間もなく、フロントガラスに雨粒が。
やがて996は冷たい雨に包まれることになるのでした。

たどり着いた山中湖畔はなにやら小雨ぱらつく冬に逆戻りの風情。
せっかくここまで来たのにとの思いもありましたが、嫁さんとの協議の結果、このまま引き返すことに決めました。

引き返すにあたり、先ほど警告灯が点灯したのでガソリンをちょっとだけ給油しておくことにしました。

996の燃料計は、ガソリンの残量が10ℓを切るか走行可能距離が50㎞より少なくなると警告灯が点灯し、オンボードコンピュータにも警告が表示されます。
まだ走行可能距離に余裕はありそうでしたが、ギリギリまでねばった挙句、切羽詰って法外な価格を掲げたスタンドに飛び込むハメになりたくなかったので、安めのセルフに入りました。
3,000円の金額指定で(^_^;)
3,000円払っても18ℓ程度しか給油できません。高いなぁ。でも、家に帰るには十分お釣りの来る給油量です。

キーを捻って、さて、帰るか。。。
あれ?警告灯がつきっぱなし。燃料計の針は給油前と変わらない位置を指しています。
どーいうことだ?
ちょっと焦りましたが、うしろには順番待ちのクルマが数台控えていてのんびり悩める雰囲気ではありません。とりあえず18ℓは入ったはずなのでそのままスタンドを後にしました。
走り始めたところで事態に変化はなく、警告灯は点灯したまま、その後も走行可能距離だけが順調に?!減っていきます。

そしてついに、道志の山の中で走行可能距離の表示が「---㎞」となってしまいました。いつ止まっても知らないよーってことでしょうか(汗)。

給油量と走行距離を冷静に考えればこの時点でまだガス欠になることはないはずなのですが、気が気じゃないこと夥しい。
何とか道志みちを走り切って街中に出られたときには、心底ホッとしました。これで万が一ガス欠になっても何とかなります。
その足で地元行きつけのスタンドに向かい、もう一度3,000円分の給油(我ながらセコい金銭感覚です)。
すると今度は燃料計の針が「まだ200㎞以上走れるよ♪」と何事もなかったかのように跳ね上がったのでした。やはり、スタンドに辿り着いた時点でまだタンクには15ℓ程度のガソリンが残っていた計算です。
なんでやねんっ!
家に帰って取説を読み返してみましたが、こんな事象に対するヒントは見当たりません。
つまるところ、警告灯が点灯したらケチケチせんと満タンにしてーな!ってことなのでしょうか。財布の軽いオーナーでゴメンナサイ。

でもホント、焦りました。また症状が出るようなら問題ですね。それともちゃんと理由があるのかな?う~ん。。。

以上、納車されてちょうど3ヶ月目の出来事でした。
Posted at 2014/04/26 22:56:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月19日 イイね!

ユーモラスなお顔ですね。

ユーモラスなお顔ですね。先週の日曜日、996で隣町のスーパーまで週末恒例の買い出しに出かけた際の出来事です。

スーパーの駐車場にクルマを停め、車外に出て嫁さんの帰りを待っていると、いつの間にか私の近くに佇んでいた年の頃70代と思しき女性が、私に向かって「ユーモラスなお顔ですね。お写真一枚撮らせていただいてもいいですか?」と声をかけてきたのです。

ユーモラスなお顔と言われて複雑な心境に陥りつつも「まさかの逆ナン???」と訝っている間に、彼女は私の向かい側に停めてあった軽自動車から高そうなデジイチを取り出して戻ってきました。
そして996の前に立つと、「わたくしカメラが趣味なんですけど、目の前にユーモラスなお車が停まったもので。よろしいですか?」と、そのデジイチを私に掲げて見せたのです。

あ、そういうことでしたか。。。

どうぞ、と返事をすると、彼女は真剣な面持ちで我が996の撮影を開始。時間にすればせいぜい3分ほどだったでしょうか。撮った画像をモニターに出して私に見せてくれながら、「お顔もお色も素敵ですね。ありがとうございました」と言い置いてスーパーの中に入って行ったのでした。

どういたしまして。こちらこそ、ありがとうございました。

その時に見せてくれた画像の多くが、この写真のように996を正面から写したものでした。私としてはお尻もチャームポイントだと思っているのですが、彼女にはやはり「お顔」の方が印象的だったようです(笑)。
おそらくポルシェというブランド名はおろか、996が日本車なのかどうかすら彼女には分からなかったのではないかと思います。ただ、純粋に(たぶんキレイな草花や風景を見かけた時と同様の衝動から)このクルマをカメラに収めたいと感じてもらえたことが、オーナーとして嬉しかったですね。

いやいや、それこそただ単純に「おかしな顔つきのクルマだなぁ。話のタネに撮っておこう」と思われただけかも知れないけれど・・・いずれにしても彼女の琴線に触れる何かがあったのだと思います。

やがて買い出しから戻ってきた嫁さんにこの出来事を報告すると、「よかったじゃない。でも、Z1の時はもっと注目されてたよねー」と冷めた感想が返ってきただけでしたが。

そうでした。10年連れ添ったZ1、今頃どこでどうしているのやら。
新しいオーナーに可愛がられているといいのだけれど。
Posted at 2014/04/19 10:27:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

996何処・・・

996何処・・・今日はお天気も良くドライブ日和!ってことで、道志みちを使って山中湖・河口湖まで♪

帰りに河口湖駅前通りで渋滞した以外はほぼ順調でブログのネタになりそうな出来事もなく、楽しいドライブができました。

ところで。

そのドライブ道中すれ違ったor見かけたポルシェですが、997が2台、ケイマンが3台、カイエンが2台。

今日も996を見かけることはありませんでした。

964や993のような普段使いに躊躇しがちな“お宝グルマ”ならいざ知らず、乗ってナンボの水冷ポルシェ996。

996オーナーの皆さん、996はガレージに仕舞い込むクルマじゃないですよ~、もっと乗ってあげましょう!

あ、、、それとも単に不人気だから見かけないだけ?


でも、なかなか楽しいクルマですよ。歴代911の中でもダントツのお買い得グルマ。「涙目」に抵抗のない方は是非お試しください。後悔はしないと思いますよ、たぶん。。。
Posted at 2014/04/12 23:03:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月06日 イイね!

今年もお花見無事終了!でも・・・

今年もお花見無事終了!でも・・・毎年、この時期は嫁さんと連れ立って近所の桜並木をのんびり散歩するのが恒例行事になっています。今年は昨日(4/5)が我が家のお花見日和となりました。

なかなか平日休みが取れない身には今年の開花状況とお天気が心配でした。天気予報では一日中不安定な空模様とのこと。

事実、出掛けようとしたタイミングで何と!雪がパラついてくる事態に。雪はすぐ雨に変わり、その後ほどなくして晴れ間が見えてきましたが、ドキドキもののお花見となりました。

2時間半あまりの散歩中に弱い雨に降られたりもしましたが、何とか今年も無事に行事を消化することができました。

途中のミニカー屋さんを冷やかそうと立ち寄ったら不定休の定休日。代わりに?桜餅と道明寺を買って帰りました。まいう~(笑)。

今日は今日で最近保存モード気味のサンマルを散歩に連れ出し、桜スポットで写真を、と目論んだのですが・・・果たせずじまい。

みんカラのお友達に倣ってボンネットに映り込む桜の写真を撮りたかったのですが、ボンネットどころかバックに写すことすらままならず。根が小心者なので短時間でも路駐ビクビクで撮影ポイント逃しまくり。来年こそは心入れ替えて?挑戦したいと思います。
Posted at 2014/04/06 22:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月05日 イイね!

10年前のクルマ雑誌から。

10年前のクルマ雑誌から。10年前のクルマを手に入れてから、改めて書棚の古雑誌を再読する機会が増えました。

『くるまにあ2004年10月号』の特集は「500万円でポルシェ」、でした。

『ポルシェは欲しいが金はない!500万円でどーにかならんか!』

500万円で「金はない!」って言われても(苦笑)。500万円もあれば、かなりの選択肢がありそうですよね。

まぁそれはともかく、記事を読み進めて改めて昔日の感を強くするのは、空冷水冷の逆転現象です。

お値段お手頃タマ数豊富で信頼感抜群最後の空冷993
あとひと踏ん張りで手が届く現行996も射程圏内かも

10年後の今、↑の993と996を入れ替えて読むのが正解、かも。

予算500万円じゃ、ターボは無理ッスか?

・・・でも、930と964なら手が届く時代だったようです。これも今や逆転、かも。

一方の『チャージ2002年11月号』の特集は「BMW M3を楽しめ!」、でした。
雑誌の発行年度は『くるまにあ』と前後しますが、10年前の私はといえば、E36M3、E30M3、Z1と、BMWにドップリ浸かっていた頃です。

先の『くるまにあ』に手を出したのも、911よりもボクスターが気になったからだったように記憶しています。

この頃の私は911よりもM3、特に30M3に心奪われていて、中でも「スポエボ」は憧れの存在でした。

記事を読んでみると「市場で見つけたら即買いするのが賢明だろう。後の出費は不安だが稀少車を手に入れるにはリスクを伴うことを忘れてはならない」などとムチャなこと言ってますが(苦笑)、当時はなるほどなぁ、なんて無邪気に?納得してました。

その後、縁あってスポエボを手に入れ現在に至るわけですが、ともするとあの頃の“情熱”を忘れがちな今日この頃、たまにこういう古雑誌を引っ張り出してモチベーションを維持するのも一興かと。

さて、この週末は桜の花びらの舞う中をサンマルドライブ♪と考えていたのですが、何だかお天気が怪しくなってきました・・・(汗)
Posted at 2014/04/05 12:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation