• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2014年03月29日 イイね!

都民の森にて。

都民の森にて。今日は久しぶりに奥多摩周遊道路をドライブしてきました。
前回訪れてから、かれこれ一年以上は経ってしまったような気がします。
ところどころで道路の補修工事が行われていて、何度か一旦停止を余儀なくされました。
まだ路肩に積もっている根雪がすっかり溶ける頃にはキレイに舗装された道路になっているのでしょうか。

途中で立ち寄った『都民の森』には、初めて見るオブジェがありました。
スポーツ祭東京2013自転車競技開催を記念して設置されたという「自転車ゆりーと」クン。オブジェには2013.9.29とあったので、出来てからまだ半年ほどのようです。

そして、その「ゆりーと」クンにほど近い駐車スペースには黒い997が。

勝手に横付けして写真を撮らせていただきました。スミマセン。
こうして見ると、顔つきが全然違います。996の後期顔、これはこれで存在感があるなぁと嬉しくなってしまうのは、オーナーの欲目ですかね・・・。

曇りベースの一日でしたが、気持ちの良いドライブができました。
Posted at 2014/03/29 21:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月29日 イイね!

4Sフェンダーライナー交換。

4Sフェンダーライナー交換。先週末、4Sの左フロントフェンダーライナーを交換してもらうため、ポルシェセンター工場を訪れました。

交換作業には小一時間かかりましたが、以前書いた通り作業場は半透明のシャッターが下ろされているため中を見学することは出来ず、時間潰しに苦労しました。


そんなわけで作業場の中を覗き見ることは叶いませんでしたが、駐車スペースにはこんなステキなクルマが鎮座していました。

2003年~2005年の間に約1,500台が生産されたと言われる『カレラGT』です。

下世話な話になってしまいますが、日本に上陸した2003年当時の価格で39万2,300ユーロ(税別約5,100万円)!我が家の住宅ローンを一括返済したのち別宅が建てられます。。。

V10自然吸気エンジンで612馬力、CFRP製モノコックボディに横置き6段ギアボックス、等々のコンポーネンツの成り立ちから「最もレーシングカーに近いロードカー」と呼ばれたそうです。
そんなスペシャルカーでありながら普通に街乗りできるフトコロの深さもあるようですが、チンスポイラーの低さを見るかぎり、道路段差には相当気を遣いそうな感じでした。
どんなエンジン音なんだろう。ぜひ一度聴いてみたいものです。

さて、肝心のフェンダーライナーの交換にかかった費用ですが、写真の通りとなりました。

ブルーのストライプが入った明細書は2年前にサンマルのフェンダーライナーを交換した時のもの。ベージュのストライプが入った明細書が今回の4Sのものです。
交換を要したパーツ点数の違いはあるしここ最近はサンマルのパーツも上昇傾向らしいので一概には言えませんが、それでも4Sのパーツ代はサンマルに比べ、ざっくり2倍。やっぱり高かった・・・。
ただ、作業工賃自体には両車(両社?)にさほど大きな差はなく、その点ではホッとしました。

覗き込まないと気付かない部位ですが、それでもパーツが新しくなるのはイイ気分ですね。
Posted at 2014/03/29 11:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

ティプトロ。

ティプトロ。昨日は4Sのエンジンをちゃんと回してやりたくて、2月上旬に行ってきたばかりの勝沼までドライブしてきました。

そろそろ行ってみたい奥多摩方面にはまだ雪が残ってるみたいですし、高回転をキープして走るのにはやっぱり高速道路を走るのが手っ取り早いかな、と。
ついでに行き先がぶどうの丘のワインカーヴなら、酒好きの嫁さんへの家族サービスという側面も満たせるわけで。
とは言え3連休の中日。渋滞していたらサッサと引き返す覚悟で出掛けましたが、相模湖から乗った中央道は思いのほか順調。おかげで4Sと嫁さんのストレスをダブル解消できました(たぶん)。。。

話は変わりますが、ウチの4Sはティプトロです。
実はついこの間まで「ポルシェに乗るならやっぱりマニュアルに限るよね」と考えていました。
一方、以前ブログに残した通り、Z1からの乗り換えを検討する際に選定ポイントのひとつにしたのが「オートマであること」でした。

ポルシェ、乗ってみたいなぁ。でも長い目で見れば次のクルマはオートマを選んだ方が間違いないしなぁ。

そんなことを考えながら眺めていたのが『くるまにあ2003年1月号』です。

もっぱらBMW関係の雑誌が並ぶ私の書棚ですが、そんな中に10年以上も前のこの雑誌が未だ捨てられずに残っていたのは、やはり「いつかは・・・」の気持ちがあったからだと思います。

そして目に留まったのが『996と993のメンテナンス比較』という記事の中に出てきたポルシェセンター世田谷の整備課係長の「日本の環境ではマニュアルよりもティプトロの方がポルシェらしさを楽しめると思いますよ」というひとことでした。

何をもって“ポルシェらしさ”とするかは人それぞれでしょうが、「あ、オートマ911っていうのもアリなんだ!」と背中を押してもらった気分になったのは確かです。

いざティプトロに乗りはじめてみると、改めて「これはこれでアリだな」と思えるようになりました。
Dモードで走っている時はどんどんシフトアップしてボーボー言ってるだけのエンジンですが、Mモードに入れてやれば状況に応じて好きなレンジで好きな回転域と好きな音域!を楽しめます。

指先ひとつでラクしてイイとこ取り。ティプトロは信頼性も高く滅多に壊れることもないようなので、これからもコレを積極的に“プチプチ”して楽しもうと思います。

そんなこんなで今は10年ぶりのオートマを楽しんでいるものの、いずれはマニュアルの911を・・・なんて気に・・・なっちゃったらどうしよう(汗)。
Posted at 2014/03/23 11:13:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月15日 イイね!

久しぶりのサンマルドライブ。

久しぶりのサンマルドライブ。今日は3週間ぶりにサンマルM3をドライブしました。

とは言え、出掛けると言うよりはコンディション維持のために動かすのが目的だったので、大して遠出をした訳ではありません。

宮ケ瀬を回り、最近ちょくちょく立ち寄っているクロワッサンの美味しい『ゼブラ』で遅めのランチを済ませて帰ってきました。

宮ケ瀬はまだ所々に残雪もありましたが予想していたより気温も高い印象でお天気も良く、今日は絶好のサンマル日和。
で、ここのところ乗れていなかったサンマルM3ですが、乗るとやっぱり気持ちイイッ!!!
4Sからは未だ“乗せていただいてる感”から抜け出せずにいるのですが、このサンマルM3は(上手い下手は別にして)操ってる感がたまりません。

この楽しさはM/Tだから?FRだから?4発だから?
いや、もちろんそれらすべてを含めた上で、「サンマルM3だから」なのだと思っています。

これって、「最新の911が最高の911」なのは解っていても、930や964あたりの空冷911から抜け出せずにいる方々の感覚に近い・・・のかな?違うか。。。
Posted at 2014/03/15 20:28:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月10日 イイね!

週末ドライブ。

週末ドライブ。昨日・一昨日と、週末を利用して伊豆方面までドライブしてきました。
久しぶりにお天気にも恵まれて、往きは快適なドライブが楽しめました。

下田の白浜海岸。
碧い海と白い砂浜。ちょっと日本離れしたこの風景は時々眺めに来たくなります。
ただ、夏本番ともなると芋の子を洗うような様相になるのは何処も同じ。ゆっくり散策できるのは春先まででしょうか。

覚悟はしていたものの、帰りは海岸線の一般道で5時間以上の大渋滞にズッポリはまってガソリンの無駄遣い。
それでも大して疲れることもなく帰宅できたのは、今回の相棒がティプトロ996だったから。
もはや10年落ちの中古車ですが、サンマルに比べればじゅうぶん新車と呼べる部類です。
長時間の渋滞にはまった上にエアコンかけっぱなしでも、水温安定・バッテリー電圧安定。クラッチを踏む必要もない。
精神的にも肉体的にもラクちんで上質なドライブはできましたが、一方で「これが911かぁ♪」と思わせてくれる場面にはまだ出会えていない気がします。

近いうちに、今度はサンマルで走ってみたいなぁ。渋滞はもちろんNGだし潮風がボディに悪いとは思うけど。
Posted at 2014/03/10 21:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation