• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

初!ポルシェセンターサービス工場訪問♪

初!ポルシェセンターサービス工場訪問♪先日の日曜日、自宅からクルマで20分ほどのご近所にあるポルシェセンターのサービス工場に行ってきました。
先々週以前から予約を入れていたのですが、悪天候のためことごとくキャンセルを余儀なくされ、今回やっと訪問することができました。

訪問の目的は、左フロントのフェンダーライナー交換の見積もり依頼です。
実はクルマ購入後ほどなくしてライナーに亀裂があることに気付いたのですが、諸費用をマケてもらった上に出費をケチって現状販売を申し出たのは自分ですし、さらに加えてZ1を思いのほか好条件で引き取ってくれたことを考えるとクレームを申し出る気にはなりませんでした。
そこで、今回はこの先お世話になるかもしれないサービス工場の様子を探りに行くイイ機会ができた、と前向きに考えることにしたのでした。

そんなわけで初めてのPCサービス工場訪問でしたが、対応してくれたフロントマネージャーさんは気さくな話好き、メカニックさんたちも総じて礼儀正しく好印象。想像していたほどには敷居も高くなさそうで。。。

ただ・・・
ここはショウルームのない根っからのサービス工場ゆえ、キレイなお姉さんが香ばしいコーヒーを運んできてくれることは期待できません。っていうか、そもそも女っ気ゼロ。100%男の仕事場です。
おまけに待合事務所から臨めるはずのピットは半透明のシャッターで仕切られ、作業の様子をじっくり眺めることもできません。入庫しているクルマが出入りする際にわずかな時間だけシャッターが開閉される様は、さながら秘密工場で・・・待ち時間は案外タイクツでした(苦笑)。

とりあえずパーツ代金+工賃が想定内に収まったので、パーツが届き次第の入庫をお願いして引き上げてきました。
近所に日常のメンテナンスを任せられそうなディーラーがあることが確認できて、ホッと一安心ではあります。

追記:「タイヤのエアが抜け気味だったので補充しておきました」との一言を貰って帰路に就いたのですが、乗り味がずいぶんマイルドになっていることに驚きました。
空気圧が高くなるとグリップ力は増すものの乗り心地は悪くなる、というのが一般論だと思っていたのですが・・・何でかな?
まぁ何にせよ、空気圧の違いでハッキリと乗り心地の違いを実感できたのは、このクルマが初めてのような気がします。
クルマを変えれば新しい発見がある。当たり前のことだけれど、それが楽しい今日この頃です。
Posted at 2014/03/08 08:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月16日 イイね!

東京バーチャルサーキット。

東京バーチャルサーキット。J-WAVEを聴いていたら、「東京バーチャルサーキット」の体験レポートをやっていました。

ご存知の方々からすると今さら感アリアリだと思いますが、レポートに『実車のポルシェ 996 GT3をベースにしたシミュレーター』とあったので、つい食い付いて聴き入ってしまいました。

恥ずかしながら、こんな施設があるなんてこと、さっきまで知りませんでした。でも、赤坂まで行かなきゃなのね(大阪店もあるそうです)・・・。

実車のポルシェをシミュレーターの筐体に使ったことについては、「ドライビングフィールを実車に限りなく近づけるため」としており、実車のアクセルやブレーキ、ステアリングを使ったことで、よりリアリティのある仕上がりとなっている、のだそうです。

また、シミュレーターの挙動についても、インストラクターを務める砂子塾長とともに、昨年のSUPER GT GT300クラスで911 GT3R(エンドレスTAISAN 911)を駆りチャンピオンを獲得した峰尾恭輔氏が協力してチューニングを実施。これにより加減速曲線、ボトムスピードとギアレシオなど、ロガーデータ上では実車のエンドレスTAISAN 911とほぼ同一のデータを実現した、のだそうです。

“鑑賞派”としては「何だか本格的っぽいのね」くらいの感想しか持てません(汗)。


さらにホームページ(http://tokyovirtualcircuit.jp/about/)を読み進めて行くと・・・

TVCのシミュレーターは、スクリーンが視界のほぼ全てをカバーするシステムになっており、シミュレーター酔いをしてしまうことがあります。この症状は45歳くらいから見られ、60歳以上の方では約90%に及び、普段車酔いをしない方にも起こります。シミュレーター酔いを予防するため、50歳以上の方は一般の乗り物酔いのお薬を服用し利用されることをおすすめします。

・・・ビビリました。やっぱり私はこれからも“鑑賞派”に徹します。
Posted at 2014/02/16 10:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

またしても豪雪・・・

またしても豪雪・・・週末のたびに雪模様。おかげでサンマルには今日で丸3週間乗っていません。

まさかバッテリーが上がってることはないでしょうが、これでは確めるわけにもいきません。
ここのところC4Sばかり相手してるからサンマルがヘソ曲げてないか、ちょっと心配だったりします。
クルマの相手ができる(相手してもらえる、と言うべきかな?)のは週末だけなのに。フラストレーション溜まるなぁ。

で、サンマル駐車場までの道すがら、見つけた吸いガラ。

無垢な銀世界の中に異質な落し物。
平気でこーいう悲しいコトができる女性、いるんですよね。。。
Posted at 2014/02/15 11:27:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月11日 イイね!

50周年ステッカー。

50周年ステッカー。中古車を手に入れた後の楽しみ方の一つとして、前オーナーの痕跡を消して“自分色”に染めていく作業があると思います。
ステアリングを変えてみたり、シートを変えてみたり、ホイールを変えてみたり。あるいは文字通り前オーナーがつけてしまった傷痕を修復する、という作業が必要なケースも。
お金や手間はかかりますが、そうやって少しずつ相棒を自分好みに変えていく(あるいは初期化していく)過程を楽しむのも中古車オーナーの醍醐味の一つだと思っています。

さて、そうやって“自分色”を出すにあたり最も安価で手っ取り早い方法に、「ステッカーチューン」があります。
これがサンマルM3の場合なら、そもそもがレース前提のベース車両としての位置づけだったりするので、それを意識したステッカーやカッティングシートで遊ぶのは大いにアリです。
それではC4Sの場合もアリなのかと言うと、たぶんちょっと違います。そういう遊び方が難しいクルマです。一歩まちがえるとセンスを疑われてしまいそうでコワいです。

で、、、コワいな~、とは思ったものの新オーナーとしてマーキングしたい気持ち抑え難く、今回、サイドウィンドウに貼ってしまいました。50周年ステッカー。
996なら40周年なんじゃないの?なんてツッコミも聞こえてきそうですが(汗)、ここは911というモデルの歴史に敬意を払って、という解釈でお赦しください。

さぁマーキングはこの程度にして、これからは初期化メインの方向でコツコツと。次はヒビの入った左前ホイールハウジングライナーの交換、かな。
Posted at 2014/02/11 12:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月08日 イイね!

ニックネームを変更します!

ニックネームを変更します!Z1とM3、2台のボディカラーがいずれも『くろ』だったことと自身の名前の一部である『まさ』を合わせて『くろまさ』というニックネームを登録していましたが、先般の車両入れ替えを機に改名することにしました。

実は、今まで名乗ってきたものの、『くろまさ』って何となくしっくり来てなかったんです。我ながらビミョーに胡散臭い感じ、とでも言うか(苦笑)。なので、これはちょうどいい機会でした。

とは言うものの、いざ考え始めてみると、みんから友達の皆さんの様な気の利いたネーミングがまったく思いつきません。

車種や色にひっかけた名前はまた何かの機会に変更することにもなりかねませんし、あんまりカッコいいネーミングではリアルにお会いした場合などに気恥ずかしい思いをしそうです。

結局、今回はクルマ趣味関係ではなく自分自身に関連した文字・アルファベット・数字から引っ張ってくるという、これまた何のヒネリもない結論を選んでしまいました。

で・・・『くろまさ』は本日ただいまより『nanajiro(ナナジロー)』に改名します。

「玉袋筋太郎」→「玉ちゃん」、「シーモネーター」→「シーモ」、なんかに比べるとぜんぜん脈絡のない変更ですが(^_^;)、自分的にはこれで一段落です。

どうか皆様、これからも今まで同様よろしくお願いいたします!

でも、まだ何となく胡散臭いかなぁ。ジローとか言いながら、実は長男だし。。。
Posted at 2014/02/08 12:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation