• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

964にリアフードバッジ装着♪

964にリアフードバッジ装着♪今日は3連休の初日。
久しぶりに996C4Sでドライブに出掛けたいと思っていたのに生憎の雨模様。

996は屋根なし駐車場にカバーを掛けて保管しているので、雨に降られてしまうとカバーの取り外しができません。
かれこれ1ヶ月ほど乗れていない996、バッテリー状態も若干心配ですが、ドライブは明日以降に延期です。



愚痴っていても仕方ないので、気を取り直して964のプチ・モディに着手。
リアフードにバッジを取り付けてみることにしました。

以前からポルシェみん友さん達の間で密かなブーム?になっているリアフードバッジ。

ぼくも着けてみたかったのですが、すでに装着済みのお友達とカブるのもアレだよな~と思うと、なかなか良さげなものを見つけられずにいました。

ところが数日前、ネットでまったく別件の探し物をしていた時に中古出展されていたバッジをたまたま発見、思い切って購入することに。



“空冷ファイナル”の文字を見れば本来は993にこそ相応しいバッジだと思うのですが、マリタイムブルーのボディカラーにも合うんじゃないかと考えました。

取り付けはリアウィングを上げた状態で行う必要があるのですが、ここでちょっと問題発生。

手動スイッチでリアウィングを上げようとしたのですが、スイッチを入れてもウィングはウンともスンとも言いません。



てっきりモーターがダメになったのかと思って焦りましたが、苦し紛れにスイッチ裏の配線を引っ張り出して戻してみたら、無事に動いてくれました。



何のことはない、どうやら配線の接触不良だったようです。



バッジの装着位置は、向かって右側がイイのか左側にすべきなのか迷いましたが、リアワイパーアームとの視覚的バランスをとって、右側に配置してみました。
装着位置に、不文律とかあるのかな?



1つ着けると2つ目3つ目を着けてみたくなりますが、バッジの重さでウィングが上がらないなんてことになったら、シャレになりませんよね(^^;

Posted at 2016/10/08 15:43:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation