• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2014年05月06日 イイね!

996に、もっと光を!?

996に、もっと光を!?昨日はGW3日目。

午前中から今にも雨が降り出しそうな空模様だったことに加え、前日・前々日と渋滞にハマってガソリンの無駄遣い(≒お小遣いの無駄遣い?)をしてしまったので、昨日はドライブは早々に諦めて自宅謹慎(^_^;)のんびりクルマ雑誌を眺めて過ごしました。

読んでいたのは、現在発売中の『ENGINE 6月号』。巻頭特集は『ポルシェ911、コレが欲しい!』です。

皆さんナニが欲しいのでしょう。モータージャーナリスト他、911好き50人にアンケートをとった結果・・・996を挙げた方はわずか3人(素カレラ・カブリオレ・GT3)。
3人もいた!と見る向きもあるかと思いますが・・・ほぼ予想通りの少なさですね(涙)。いわゆる業界のオピニオンリーダー的な方々がもうちょっと996を持ち上げてくだされば、とも思うのですが、それこそ好きずきなので仕方ないですね。

ま、それはさておき、本誌が巻頭特集のコレクター編として紙面を割いていたのが、元レーシングドライバーである生沢徹さんの911コレクションです。
クルマ雑誌が911特集を組むと度々紹介される氏のコレクション。いったいどうすればこんな道楽が可能となるのかわかりませんが、貴重な911を山ほど所有されています。ポルシェミュージアムも(たぶん)びっくりでしょう。

そんな生沢さんですが、今回面白いと思ったのは、氏が右ハンドルの964ティプトロにこだわりを持ってコレクションされているという点でした。

生沢さんは以前別の特集で、911は「オリジナルの良さを残しつつ、モダン・テクノロジーが入って快適になった964こそベスト」と発言されています。
そして今回の記事では「今やF1もラリーもオートマ」「ティプトロの出来は良い」「日本は右ハンドルの国」「964右ハンドルのオフセットは気にならない」云々とのご発言。
その内容だけを見れば目新しさはないものの、これがポルシェ本社のワークスチームに招聘された唯一の日本人ドライバーであり、日本のレース界におけるパイオニア的な存在とも評されている生沢さんの発言となれば納得感も変わってきます。

加えて、少し前のブログに書きましたが、ポルシェセンターの整備課係長が「日本の環境ではマニュアルよりもティプトロの方がポルシェらしさを楽しめる」と述べられている雑誌記事もありました。率直に言って「ラクをしたい」という思いで選択したティプトロでしたが、ドライビングのプロ・整備のプロがそれぞれティプトロを積極的に受け入れている事実は、ティプトロは決して911らしさをスポイルするものではない、という事実に繋がっているのだと意を強くしたものです。

翻って、911、特に空冷911で根強いMT人気ですが、現在のPDKに繋がる高評価も加わって、ティプトロに対する人気が改めて広がっているような気がします。964・993のティプトロも、今後はMTと同等の位置まで高騰してくるのかも知れませんね。

ところで、10年ほど遡った時代の中古964。人気絶好調だった930と最後の空冷993に挟まれて販売期間も911としては短命な4年間で終わり、過渡期的なイメージも手伝ってか“不遇の名車”と呼ばれて不当に安く流通し、結果として粗雑に扱われた964が巷に溢れていた時期があったと聞きます。今となっては俄かに信じがたい話ではありますが。

でもこれって、何だか今の996の立ち位置に似てるんじゃないかなぁ、とも思うわけで・・・
ならば996のティプトロだって、10年後には今の964ばりに人気車種になっているやも知れません。程度のイイ996を安く手に入れるなら今がラストチャンス(かも)ですよ、皆さん!どうか996にもっと光を!


以上、何が言いたいのか自分でもよくわからなくなってきたのでこのへんで失礼します。。。
Posted at 2014/05/06 10:08:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月04日 イイね!

GW2日目。

GW2日目。海方面か山方面か迷ったあげく、いやもうほんとに変わり映えのしないコースなのは重々承知で、今日は奥多摩へ行ってきました。

結果、古里方面から奥多摩周遊道路を経て檜原街道に出るまではよかったのですが、十里木に向かうあたりから“BBQ楽しかったね渋滞”にズッポリハマってさぁ大変(T_T)
やっぱりGW真っ只中なんだよねぇ~。。。なドライブとなりました。

でもね、イイんです。ちゃんと走れなくても、ガソリンの無駄遣いと言われても、ぼくにとっては愛車と過ごす時間そのものがかけがえのない歓びなのですから(*^_^*)

さて、明日はどっちだ?!

追伸:今日の「ひのはら都民の森」には、こんなステキな?バイクおじさんもお出まし(^_^;)

駐車場の整理係のおじさんによれば、時々出現する名物バイカーさんだそうで。陽気も良くなってくると、ねぇ。
Posted at 2014/05/04 23:02:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

GW1日目。

GW1日目。暦通りの休みしか取れない身には、今日がGWの一日目。

どこに出かけても混んでいるのは分かっていたけれど、せっかくの休日ならやっぱりクルマには乗っておきたい。
高速道路状況を確認してみたら、中央道は相模湖~勝沼あたりまでなら渋滞回避できそうでした。

結果・・・相模湖インターまでの下道が大渋滞。
最近ちょくちょく訪れるようになった「ぶどうの丘」ですが、12時過ぎに出発して、到着したのは16時45分。いつもの倍の時間がかかりました。

帰り道は高速道路を使わず、それでも2時間半で帰宅できました。お出かけされた方々の多くが、今日は出先でお泊りだったのでしょうか。上り方向はいつもの休日よりずっと空いていました。

久しぶりに渋滞らしい渋滞を経験してちょっと疲れましたが、半ば諦めていたGW中のドライブに出かけられて満足です。

さて、残りあと3日は何して過ごそうかな(^.^)
Posted at 2014/05/03 21:07:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45 678910
111213141516 17
18192021222324
252627282930 31

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation