• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanajiroのブログ一覧

2015年09月13日 イイね!

M3のいないM3ミーティング、のち、M3。

M3のいないM3ミーティング、のち、M3。昨日はE30M3つながりのお友達と近所のファミレスでモーニングオフミしてきました。996で(*^^)v

朝の6時に目覚まし時計をセットしていたのですが、午前5時49分、震度5弱の地震で飛び起きました(>_<)

身支度を整えて出掛けようとすると、自宅マンションのエレベーターは休止状態になっています。



結局復旧したのはお昼1時過ぎ、階段の上り下りでいい運動になりました、などと冗談じみたことが言えるのも実害が出なかったから。
来る来ると言われ続けて久しい首都直下型地震、皆さんしっかり備えていますか?

ところで本題のミーティングですが、集まったのはぼくを含めて4名。かつては全員がE30M3乗りでしたが、残念ながら既にお二人はサンマルを降りてしまっています。
さらに残された?2名もお互いのサンマルが入院中(T_T)という状況で、結果、M3のいないM3ミーティングとなった次第。



そんなエアーM3ミーティングでしたが、そこは趣味の集まり。おしゃべりは気付けば3時間半に及び、モーニングを終えて帰宅した時にはお昼の12時を回っていたのでした(^_^;)

さて、M3のいないミーティングでおしゃべりに興じている最中、タイムリーにと言うべきか、MYスポエボを預けているディーラーメカさんから修理終了♪の連絡が。
帰宅後は996を置いたその足で、今度は電車に乗ってBMWディーラーまでスポエボを引き取りに出かけました。

エキマニからの排気漏れで預けていたスポエボですが、スタッドボルト4本が脱落していたそうです。
主治医メカさんには「急がないので時間のある時に診てください」と言っておいたせいなのかどうか、預けてから仕上がりまで1ヶ月かかってしまいましたが、その間に懸案事項だった「走行中にステアリングを左右に切った際の“ゴリゴリ感”」もトラブルシューティングしてもらい、イイ感じで戻ってきました。



久しぶりのスポエボ、やっぱりイイです(*^_^*)ラクちん996C4Sもイイけれど、ドライビングのダイレクト感・手のひら感はスポエボに一票!なんですよね~(*^_^*)
雨さえ降らなければエアコンなしでも走れるこれからの季節、コイツの出番も増えそうです(^^♪
Posted at 2015/09/13 00:45:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月23日 イイね!

空冷に浮気心を抱いてみたものの・・・

空冷に浮気心を抱いてみたものの・・・水冷911のオーナーになってみて気になる事。それはやっぱり空冷911の存在です。

長い目で見て納得ずくで選んだ水冷ですが、お友達ができて空冷を目にする機会が増えた今、その存在感は増すばかり。
だからと言って我が996を手放すつもりはまったくありません。これからも大事に乗り続けるつもりです(*^^)v

でもね・・・ってわけで先週末、中途半端に時間ができたのを利用して、とあるポルシェ専門店にお邪魔してきました。
(記載内容が誹謗中傷と受け取られるといけないので、ショップのお名前・写真は控えさせていただきます)

さいきんの空冷911の傾向として、どのショップのHPを見てもたいてい価格は「応談」「ASK」で、一体全体おいくら万円なのかさっぱり判りません。
なので、そのあたりにも探りを入れるべく出掛けました(^^ゞ

ちなみに、某外車中古車雑誌2004年10月号から↓


借金してでも買っときゃよかった(-"-)↓


時は流れて2015年8月現在。

ちょっと距離のいった前期964や993でも、手に入れるには996が2台買えそうな金額を用意する必要があります。
さらに、いわゆる役モノの空冷ともなると、ちょっとした中古マンションが買えそうなお値段になっていました(@_@;)

まぁ、実のところ分かっていたことなんですけどね(^_^;)

964・993と見せてもらったのですが、どちらの車両も高額を払う上で気になったのが、外装・内装、特に内装のヤレ具合でした。
そこは20年を超える車齢のクルマたちですから仕方ないと言えば仕方ないのですが。

さらにエンジンをかけてもらい、その音と振動を感じながらシートに座っていると、隣に腰かけた嫁さんが言いました。
「どっちもなんだか壊れそうな気がする・・・」

雨が降れば雨漏りのするエアコンの効かないオープンカーを始め、’80年代設計の旧車(の助手席)ばかりに10年以上乗ってきた嫁さんをしてその感想。


そして正直、ぼくも同様の感想を持ちました。そこはかとなく漂う危うい雰囲気とでも言いましょうか。。。

古くから極めてまっとうな商売をしている名の知れたショップの、平均的な在庫車両でこの佇まいです。
いわゆる“上モノ”と呼ばれるレベル(≒守夜会車両レベル)を求めようとすれば、さらなる出費が必要なのは間違いありません。

ショップのスタッフや社長さんとひとしきり話をしてからお店を出ましたが・・・空冷911、我が家にとってあまり現実的な選択肢ではなさそうです。

まぁ、実のところ分かっていたことなんですけどね(^_^;)

さてと!夢は夢として楽しみながら、とりあえずはスポエボリニューアル計画でも立てますかね~(*^^)v
Posted at 2015/08/23 15:26:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月05日 イイね!

箱替えだなんて軽々に口にしてはいけません!の巻(^_^;)

箱替えだなんて軽々に口にしてはいけません!の巻(^_^;)さる8日の日曜日。

午前中のヤボ用を済ませて3週間ぶりにスポエボを動かしてみたところ・・・
走り出して間もなく、エンジンルームから「パタパタパンパン」と単気筒バイクのような音がしていることに気付きました。

あわてて駐車場まで取って返し、ボンネットを開けてみると、音源はやっぱりエンジン周り。
駐車場に戻るまではタペット音かな?とも思ったのですが、それよりもずっと大きな音がしています。

タペットでなければ排気漏れだな~と考え、どっちみち自分の手には負えないので早速ディーラーに持ち込みました。

いつも面倒を見ていただいているメカニックさんがタイミング悪くお休みだったため、応対してくれたフロントに状況を伝えてそのまま入庫。



で、昨日になって連絡があり、4番シリンダーのエグゾーストマニホールドのスタッドボルトが4本とも無くなっていて、そこから排気漏れを起こしているようだ、とのことでした。

やっぱり。

問題なのは、ボルトが脱落しただけのか折れてしまったのか、ということです。
脱落したのであればまた嵌めればイイのですが、運悪く折れてしまっている場合にはちょっとやっかいなことになるわけで。
そして残念ながら、この手の出来事に関しては得てして「運悪く」の方向に流れがちなのがぼくの星回りなのです(T_T)

状態が確定次第あらためて連絡が来ることになっているのですが、いやはや何ともイヤな予感。
最近は気軽で快適なグランドツアラー996C4Sの出番ばかりでスポエボ君、ヘソ曲げちゃったに違いありません。

ここんとこイイ子にしててくれたんだけどなぁ(^_^;)
空冷に箱替え♪なんてウッカリ口走ったオイラが悪かった<(_ _)>拗ねるのもほどほどでカンベンしてください(汗)。。。
Posted at 2015/08/05 23:09:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

ひさびさ購入タッチアップペイント。

ひさびさ購入タッチアップペイント。先々週でかけた蓼科旅行、たぶん高速道路走行中に作ってしまったフロントの跳ね石キズ(T_T)

跳ね石・飛び石キズなんて何かの拍子に作ってしまうもの。なので今まであまり気にしたことがなかったのですが、今回のキズはなんだか目立つ場所にできてしまったのでタッチアップを試みることにしました。



ディーラーさんにスピードイエローのペイント在庫を確認したところお取り寄せに。昨日、受け取りに行ってきました。

オーダーパーツのステッカーには顧客名の印字があるのですね。BMWの場合は無かったような。どーでもイイことですが、何となくオーナーゴコロがくすぐられてしまいます(*^_^*)

それではさっそく補修♪とイキたいところなのですが、小心者は失敗を恐れて未だ尻込み中。
「不器用ですから」などとうそぶいてサマになるのは健さんくらいのものですよね。。。夕方、涼しくなったらやってみよう!かな(^_^;)

ところで、今回訪れたディーラーさんの中古車展示スペースにはシルバーの993が鎮座していたのですが、フルノーマルの6MT・内装黒皮・スライディングルーフなし・リアワイパーなし、極めつけは何と!ワンオーナー物(@_@;)でした。
とってもイイお値段が付いていましたが・・・きっと、あっという間に売れちゃうんだろうなぁ。気になる人はお問い合わせを(^^♪
Posted at 2015/07/26 11:34:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月15日 イイね!

有給休暇取って2ヶ月ぶりの蓼科へ♪

有給休暇取って2ヶ月ぶりの蓼科へ♪7月11日(土)は嫁さんの○○回目の誕生日、ということで、翌日の日曜日に月曜日有給をくっつけて、蓼科まで一泊旅行に出かけました。

この日は守夜会の日光ツーリングとバッティングしていて、まさに後ろ髪(ないけどね)引かれる思いでしたが、今回はゴマすり旅行を優先してしまいました(^_^;)

中央道を諏訪インターで降りて、まず向かったのが「真澄」で知られる宮坂醸造の蔵元ショップ「セラ真澄」です。



ここではまだ昼前だというのに嫁さんが6種類の日本酒・梅酒を“テイスティング”。もちろんドライバーの飲酒は固く禁じられております(T_T)

続いて142号線を北上し、和田峠から信州ビーナスラインを辿って車山高原へ。



ここは守夜会のツーリングにご一緒させていただいて2ヶ月前に訪れた場所。前回同様の素晴らしい晴天に恵まれましたが、日陰に入ると風が心地よく、避暑地の雰囲気を満喫できました。



家を出てから高速に乗ってここに来るまでの間、1台も911に出会えずだったのですが、ここにいました911♪



930ターボでしょうか?駐車場には入らずに駆け上っていく音と姿にシビレました(*^_^*)
やっぱイイよなぁ~空冷ポルシェ♪

さらにビーナスラインの景色を楽しみながら、宿のある蓼科湖畔に向かいます。

途中で今度は991のカレラSの後ろを走る幸運に恵まれ、イイ気になってついて行くと女神湖畔の懐かしいアノお蕎麦屋さんまで来てしまいました(^_^;)
こっちはこっちでイイよなぁ~最新ポルシェ♪



結局チェックインの時間を少しオーバーしてこの日の宿泊地に到着です。



晩御飯はフレンチ。この他にパンとコーヒーにデザートがついて、値段の割に結構なボリュームでした(^^♪



それにしても!全然美味しそうに見えませんね、この写真(^_^;)ウデのせいなのかカメラのせいなのか・・・その両方か・・・。やっぱりデジイチが欲しいかも。

翌日の月曜日、蓼科湖を出発し、もう一度ビーナスラインを楽しみがてら白樺湖に向かいます。





適度なワインディングや長い直線道路で楽しめるヴィーナスラインですが、いかんせん路面状態が凸凹している箇所多すぎる気がします。“ヴィーナス”のお肌なら、もうちょっとスベスベであって欲しいものです。



白樺湖からは大門街道で南下、諏訪南インターで中央道に乗って帰宅、というルートをとりました。



お天気にも恵まれてまずまずの嫁さん孝行ができた2日間でしたが、終始快適な移動空間を提供してくれた黄色号にも感謝!もうすっかり嫁さんのお気に入りです(*^^)v

Posted at 2015/07/15 21:03:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2019年もあと僅か。すっかりご無沙汰nanajiroですが、実はけっこう楽しく生きてます♪12/1(日)はみんカラお友達主催のBBQに夫婦で参加、素晴らしい景色と美味しいお肉と暖かい焚火を満喫しました。損得勘定のない趣味で繋がっている友達って、本当に貴重でありがたい存在ですね♪」
何シテル?   12/07 09:44
E30(320iMテク)→E36(320iクーペ)→E36M3(3.2)→E30M3(2.3)→E30M3(スポエボ)&Z1と、BMWばかり乗り継いだ後にポ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A4 カブリオレ アウディ A4 カブリオレ
996C4Sの後釜として購入。 Z1以来のオープンボディ、初めてのアウディです。 我が家 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
996C4Sで911の魅力にハマり、今度はどうしても空冷を経験したくなったため長年連れ添 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2003年式の996C4S、ティプトロです。 不人気な996とは言えそれでも911、独特 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
4年間を共にした赤M3(88年式)から黒M3(90年式)に乗り換えました。「壊れ自慢」だ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation