• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIGE23Tのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

GW2024

GW2024早くも一週間前になってしまいましたがGWに東北を回ってきたので記録。

5/2の夜から千葉を出発し東北道を宮城方面へ。


国見SAは新しくなってから初の訪問。


めちゃくちゃ綺麗になりましたね。
お店を見てたら信玄餅が売っていて笑いました、もうどこでも売ってるんですね😁

宮城で一泊して5/3は山形方面へ。

月山PAで休憩。
写真はないですが月山周辺は綺麗ですね。
高速を進み鳥海山を目指します。


鳥海山登り口にある十六羅漢岩で休憩。
ここから鳥海山目指し鳥海ブルーラインを登っていきます。
とても良い道で楽しみながら登りました😁


大平展望台でパチリ📷


展望台から庄内平野が望めます。

鳥海山5合目の登山口は混んでいたのでスルー、そのまま秋田に向かいました。


秋田港で休憩。
入道崎で夕日が見たいのでそそくさと出発。


男鹿半島入口で雲行きが怪しいのでチェックのため停車。
GWの天気予報では晴れまくりのはずがこの先真っ黒な雲が出現!
直近の予報でも降水確率は低かったのでこのまま入道崎方面に出発。


男鹿半島沿岸は天気も良く、道もくねくね素晴らしかった😆
崖上を海岸見ながら進むとても走っていて気持ちいい道でした。


日没前には入道崎に着いたのですが残念ながら曇っていて夕日は見れず。


食事が出来る店を探し、福の家さんで刺し身定食をいただきました😊
この日は大館まで移動し宿泊。

5/4、下北半島を巡るべく大館を出発、恐山を目指します。

むつから恐山までの道も整備されていて楽しい道でした😁

宇曽利山湖でパチリ📷。


恐山には多くのバイクで駐車場が賑わっていました。
私もこのナンバーどこですか?とか聞かれ、バイクだけだよな〜とか思いつつ談話、こんなひと時が嬉しいですね😁

恐山を後にして仏ヶ浦を経由して大間崎を目指します。


途中、願掛岩が目の前に現れなんとも巨大な岩に圧倒されました😆
道中の道も西伊豆海岸線にも劣らず良い道でした😁


写真がボケボケですが大間崎に到着。
ここはもうこれしかないでしょ😆


シーフードカフェナギサさんでマグロウニ丼をいただきました😊
トロっと美味くてほっぺたが落ちそうでした😆

尻屋崎で夕日を見るべく大間を出発。


日没前には尻屋崎入口まで着いたのですが、17時に閉鎖されるのでした😅調査不足で失敗😢
が、もう一つの目当てであった寒立馬が放牧されていて間近で見ることができました😁


尻屋崎を立ち八戸方面へ。


途中、休憩で立ち寄った尾駮レイクサイドパークで誰もいなかったのでパチリ📷

5/5、宿泊した八戸を出発し宮古方面へ。


熊の鼻で休憩。


ここの眺望は本当に綺麗で素晴らしい✨


真崎海岸を目指している途中に誰もいない開放感ある海岸で休憩😁

しばらく呆けてました😆


真崎海岸も海が青くとても綺麗な海岸でした。

宮城の実家に行くべく三陸道を南下。


途中の道の駅さんりくで

ホヤの刺し身が300円!
とても美味しくいただきました😆

5/6、実家から千葉に戻りGWの旅も終了、距離2,205キロ、954も調子よく何事も無く無事に帰還😁

次は西かな!
Posted at 2024/05/13 01:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

大津方面

大津方面土日はブリージャーを使って大津方面に行って来ました。

まずは石山から京阪で石山寺へ。



駅からは歩いて石山寺に向かいました。


約10分ほどで到着。


門をくぐってからの参道。
石山寺には30年ほど前にも来たことがあるのですが、あんまり覚えてないもんですね😅


大河ドラマ館がやっててそこも見てきました。


まひろが五節の舞姫で着てた衣装があり綺麗でした。後ろの羽織の紫が鮮やかでしたね。

ひととおり見て本堂方面へ。



本堂にある紫式部源氏の間。
ここはうっすら覚えてました😁

本堂で合掌礼拝し御朱印をいただきました。


境内を順に周り


坂を登り


紫式部さんを見て


庭園を周り満足。

石山寺を後にして駅に戻り京阪に乗車、折り返し。



途中路面電車となり


三井寺駅に到着!


歩くこと10分ほどで三井寺の立派な仁王門に到着。


金堂ではお線香をあげて祈念しました。

金堂の中には平安時期の仏像も間近で見れてここも満足。

弁慶の引きづり鐘を見て

三重の塔を見て


レストランで天ぷらそばを食べてここも満足😄

三井寺の力餅をお土産に買って帰りました。力餅がこれまた美味しいですね😁


帰りは京阪で石山に向かい乗り換え

寒いなか遅れてる新快速を待っていると

EF510-510に遭遇


新快速に乗ってお城を激写し


米原で新幹線に乗り換え、充実した休日となりました。

次回はバイクで行きたいですね〜
Posted at 2024/03/12 02:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

1月まとめ

能登の地震で始まった令和6年、まだまだインフラの整備が整わず大変な思いをされている方も多いと思います。早い復旧を祈るばかりです。

1月を振り返ると。

正月そうそう954の掃除でもするかと拭いていたらマフラーのバッフルを留めているボルトがないのに気づく。

新年の初買い物は六角ボルトでした😅

また取れるかな。

予備がたくさん出来たからいいか😁

1/8、元旦に近場の神社に歩いて初詣したが、CBR954RRでの初詣にお出かけ。

香取神宮は混んでましたがバイクなら駐車場もスラり。
交通安全を祈願しました。

帰りは酒々井SAで飯。

1/13、今年初のキャンプへ。
訪れたのは千葉いすみのNANSO CAMP。

当初晴れの予想だったが夜から雨と風の予報に・・・

夕方から風が強く雨が降り・・・

夜には雪になり苦行となりました😣

1/22、平日に休みを取ってCBR400RRの初詣に。

まずは九十九里で休憩。
その前の週の雪が何だったんだ、というような陽気。


海沿いをくだり天津神明宮にお参り。

平日で貸し切りだったのでゆっくり撮影出来ました😁


その後は鴨川で海鮮丼を食べて江見から山のワインディングへ。

山のいたるところで水仙が咲き乱れて見頃でした😄


帰りは五井に寄って小湊鉄道を見て満足して帰宅。

1/27、出張の帰りに身延に寄って来ました。

身延駅からバスで身延山に。

デカい久遠寺三門。
その向こう側には・・・

壁のような階段が待ち構えています。

一瞬躊躇しましたが、行けーと勢い付けて登り始め・・・

まだか上は・・、上は見るな!とひたすらに登り

上が見えてきた!と喜び

到着。結構辛かった😅

上から見ると恐いぐらいでした。

奥之院からの

山頂からの展望は気持ちが良かった😄

そして、出張中の1/26に

孫が出来ました😄

今年も宜しくお願いします。
Posted at 2024/02/01 22:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月31日 イイね!

走り納め

走り納め昨日はCBR400RRの走り納めで匝瑳に行ってきました。

まずはいつも混んでいて初訪問となる麺屋いとうさん。


自販機に貼ってありますが、メインは鶏そばの塩と醤油。


まずは初めてでしたので鶏そば醤油を注文。
あっさりしていて美味しかったです😁
お客さんも次から次へと入っていました。

お腹いっぱいになったので野手浜海岸で休憩。

とても陽射しが暖かく、サーファー見ながらゆっくりできました。


帰りにガソリンスタンドの猫ちゃんにご挨拶。
今日はだいぶ眠そうでした😁


最後に神社を周り、400も調子が良いのを感謝して帰宅しました。

そして本日はCBR954RRの走り納め。
去年は大晦日に動かなくなりレッカーにお世話になってはや一年、メンテ後はかなり調子が良くて動かなくなる気はしません😁


たまには上に行くか、ということで道の駅しょうなんに寄ってみました。


新しくなってから初だったのですが、デカくて綺麗になりましたね😄



954の吹け上がりも調子よく、今年は何事もなく年末を迎える事ができました😊

今年もお付き合いありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。
良いお年を😄

Posted at 2023/12/31 18:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

紅葉をもとめて'23 その3

9日土曜日は久しぶりに房総でゴルフをしたのですがとても良い天気で、ツーリング日和だろーと思いながらラウンド。
翌日日曜日も快晴のマークって事で954で房総のまだ残ってそうな紅葉をもとめて走って来ました。

まずは安定のもみじロードへ。

終わってる木もありますがまだまだなかなか、沿道の木々もなかなか鮮やかに綺麗なとこもありました。


ここは12月中旬までもちそうですね。

もみじロードから三芳の道の駅に寄ってから安房グリーンラインで小松寺へ。

グリーンラインはよく通りますが小松寺は初訪問。


境内はほぼ散ってました。


本堂脇に鳥居があったので行ってみることに。


そこそこ険しく山道を登ります。


たどり着いたのは小松寺白山社。縁結びと縁切りの神様のようで、いつまでもバイクに乗れるよう祈願して来ましたw


境内に戻ると猫様がいらっしゃいました😄
なんとも仏様のようなお顔をされてました😁

池や参道を散策したのち、グリーンラインから房総フラワーラインへ。


いつもの白浜駐車場でパチリ。


フラワーラインをぐるっとまわって館山から高速に乗り、最近改装が完了した道の駅富楽里とみやまへ。


何も食べてなかったので15時頃に昼飯、鯨焼肉丼を注文。
鯨の肉は美味しいのですがご飯と微妙に合ってなく、別々に食べたほうが美味しいかも😅
鯨焼肉定食ならまだいいかな。

と思いつつ高速で帰宅。
あまり紅葉の収穫はありませんでしたが、とても12月とは思えない陽気でツーリングを楽しみました。
Posted at 2023/12/12 01:15:38 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「これはなかなか面白いな😄
このキット欲しい、どこかで作ってくれないかな。」
何シテル?   09/12 21:54
子供の頃カウンタックが大好きだったスーパーカー世代の車好きです(512BBも好きですよ)。 メカドックでチューニングに憧れ、あいつとララバイ、バリバリ伝説で単...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

久々に走ってきました〜後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:00:55
Beat Maniaさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 00:00:15
SurLuster ループ エンジンストップリーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:11:00

愛車一覧

ホンダ CBR400RR ホンダ CBR400RR
23年ぶりにバイク復活。NC29規制前を探していたが程度良いものが無く、規制後の94年式 ...
マツダ MPV マツダ MPV
MPV23T、娘らも大きくなり車内も広く、ターボ付いて高速移動車ってこれしかないでしょ、 ...
ホンダ CB125R ホンダ CB125R
実家用にいろいろ車種を検討しCB125Rにしました。
その他 スペシャライズド ルーベ (その他 スペシャライズド)
SPECIALIZEDのROUBAIX ELITE DISC。 カーボンフレームとフュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation