• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月23日

こんなトコにも効果ありです♪

こんなトコにも効果ありです♪  こんばんはぁ(゜▽゜)
先日制作したアウターバッフルとピラー埋め込みの制作の様子をアップしたので、よかったら見てやってくださぃo(^-^)o
さてさてアウターバッフルとなり、その後は再びオーディオ調整地獄の毎日…(汗)
今回苦労したのはアンプゲインでしたね…( ̄▽ ̄;)
ミッドのアンプとウーファーのアンプは別々なんで、うまいこと釣り合いの取れたゲインにするのが大変でした…f^_^;
今まではミッドの限界が早かったのですが、アウターバッフルにしてからかなり鳴るようになったのでミッドのゲインを上げ、ウーファーはそのままくらいで後はプロセッサー調整…
すると、今日かなりおいら好みの音ができました♪
今回、リアスピーカーもけっこう鳴らすことによって臨場感が増し、フロントはパワフルに鳴らせるようになったので前方低位なままo(^-^)o
ためしにトランスを流してみたら「こんなに迫力ある音が出るんだ」ってびっくりしちゃいましたよΣΣΣ(゜▽゜)
かといって、邦楽とかはボリューム控えめにしとけばキレイに聴ける♪
久々に音楽に浸れましたね(´ー`)♪
しかし、爆音で聴くと電圧は下がる一方…( ̄▽ ̄;)(汗)
バッテリーも変えてからもぅ二年経つし、最近とあるトラブルが…
HIDが点かない時があるんです…(´~`;)
ご存知のように、コテステには10発のHIDが搭載されています(爆)
普段、夜走る時はフォグ4灯で走ってるんですが、時々フォグ3灯になったりするんですよ…( ̄ー ̄;)
んで、とくに最近はバックランプのHIDが不点灯になっちゃうんです…(´~`;)
最初は本体が壊れたかなと思いましたが、点く時はちゃんと点くんですよ(謎)
非常に迷惑なバックランプHIDですが、点かないとそれはそれで危険なんで対策を施しました(汗)
てなわけで、バックランプHIDのバラスト前電源にミニキャパシターを装着(^O^)/
これは本当はオーディオデッキに装着するために先日買ったんですけど、こちらの対策のほうが先なんで試しに着けてみました…
んで、点灯させてみるとしっかりと点灯☆
連続で点けたり消したりしてもちゃんと点きますΣ(゜▽゜)
同じ電源ラインから配線したバックフォグHIDはキャパシター無しなんで不点灯になったりしますが、バックランプHIDは見事復活しましたo(^-^)o
HIDは点灯する瞬間にかなりの電圧を食うから、これにもキャパシターは有効みたいですね(゜▽゜)
最近おいらはキャパシターというものにかなり注目してただけあって、早速効果を実感しましたよ☆
結局ミニキャパシターはHIDに使っちゃったんで、来月また買ってオーディオに装着しよっと♪
できればアンプに装着させる大容量のキャパシターが欲しいんですが…( ̄ー ̄;)
てなわけで、おいらは今年も電源強化に力を入れますよ☆(`ー´)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/01/24 00:29:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参加することに、
138タワー観光さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2009年1月24日 1:16
そんなところで大容量コンデンサーが
威力を発揮するとは、

なんかの役にたちそうなので
知恵袋にしまって置きますYO!
コメントへの返答
2009年1月24日 12:19
おいら昔から企んでたんですが、狙い通りでした( ̄▽ ̄)V
サイズ的にもコンパクトなんでインストールしやすいですね♪
2009年1月24日 3:02
全てのスピーカーラインとアンプ電源をシールドすると?(・・?)



あらまぁ?



ですぞ~っ!




そしてトゥイーターにはアッテネーターを!



さらなる微調整が可能ですぞ~っ!ウッシッシ

コメントへの返答
2009年1月24日 12:23
ノイズ対策はしたいところですね…( ̄▽ ̄;)(汗)
おいら的には4chアンプ組んで、ミッドとツイータをマルチで鳴らせたいです♪(´¬`)
2009年1月24日 7:02
おいらバックHIDにはリレー噛ましてますよひらめきおいらも昨日オーディオ調整しましたほっとした顔ウーハーをローではなくハイで鳴らす事にるんるん
コメントへの返答
2009年1月24日 12:26
コテステもバッ直リレー配線してたんですが、単純にバッテリーが弱ってるので、これは応急処置ですね…f^_^;
ウーファーを肺で鳴らすってことは大黒仕様にしちゃうんですか?(゜▽゜)(謎)
2009年1月24日 8:52
おはようございます~~

調整作業お疲れ様です~~!

そうなんですか~~!
キャパシターを付けると
色々な効果が出るんですね~~!
(._.) φ メモメモ
コメントへの返答
2009年1月24日 21:20
こんばんはぁ(゜▽゜)
音質のほうは今日聴いてみると少しイマイチでしたが、もうちょい聞き込んで調整したいと思いますf^_^;
キャパシターは電圧の落ち込みを防いで伝送品に安定した電気を流すのが役割です(゜▽゜)
なんでもかんでも着ければイイって訳ではないですが、オーディオデッキの電源にはオススメですね♪
2009年1月24日 12:27
省電力なHIDも点灯時には電力食うんですね(〇o〇;)
ミニキャパシターってそういやあったなぁ。
最近はバッテリーの所につけるコンデンサーの方が流行ってて
すっかり忘れてました(^_^;)
早速チェック( ..)βメモメモ
コメントへの返答
2009年1月24日 21:35
HIDは放電と同じ原理ですから、最初にかなり電圧を食うんですよね(゜□゜)
コテステは55WHIDを点けると、電圧が0.7vくらい落ちますし…( ̄▽ ̄;)
やっぱりキャパシターは伝送品の直前に装着するのが1番なんでオススメです♪

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation