• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月15日

今年のテーマは「冷却」(`ー´)

今年のテーマは「冷却」(`ー´)  こんばんはぁ☆
今日も暑いですね…(汗)
そんな今日このごろ、暑さでコテステはろくに全開できません…(-_-)
まぁ、フツーに走る分には全く問題が無いですが…(謎爆)
てなわけでとある領域でも全開できるように、今年は冷却チューンを頑張ってみようと思いました(^O^)/
とりあえずブツをあれこれ発注し、到着を待つだけです…( ̄ー ̄)(クーラー謎)
んで、ブツが届く前にも現状で冷却チューンができないかと、あれこれ小技を仕掛けてみました(゜▽゜)
今日はコテステのアンダーカバーを加工してみましたよ☆
全開で走ればエンジンは発熱し、エンジンルームに熱が溜まり、いろんな温度が上がります…(汗)
てなわけでアンダーカバーに穴空けてみました(`ー´)(爆)
アンダーカバーを外し、30Φのホールソーで穴を空け、ジグソーでその間をカットして長穴な切りかきをしてみましたよ♪
んで、再びコテステに装着すると…
インタークーラーパイプがスケスケに…(´¬`)
あとはココに注文したとあるブツを装着すればインタークーラーパイプが冷却できるわけです( ̄ー ̄)(謎)
下側の穴はオイルパンに風が当たりやすくなりましたしね♪
んで、オイルパンにもブツを装着すれば油温も少しは下げれることでしょぅ(´ー`)
おいらはお金をかけるチューニングもしますが、お金をかけない小技もやって地道にコツコツとコテステを仕上げてます☆
夏場の某領域を全開するためにも、今年は気合いを入れまっせ(`ー´)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/07/15 21:18:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

秘密基地用クルマ選び!
DORYさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年7月15日 21:21
こんばんわ!!

お注ぎは冷却チューンですか~~!
色々な工夫で冷却していくんですね~~
また新しい進化見させて下さいね~~!
コメントへの返答
2009年7月16日 8:20
おはようございます(^O^)/
大技小技を駆使して冷やしまくりますよ(`ー´)
今週末までには全て完成できるようにがんばります♪
2009年7月15日 21:30
どれだけ多くの風をあてるかと風の抜け道は重要ですね♪
昔はボンネット浮かしたり小細工もしてました(笑

あの領域は普段にはない負荷がかかりますから冷却系はよく考えて実施しないといけないですね(自爆
コメントへの返答
2009年7月16日 8:22
その通りですね(゜▽゜)
一発アタックならまだしも、連続アタックは厳しいですから…(´~`;)
てか、おいらもワッシャーかまして浮かそうかしら…( ̄ー ̄)(笑)
2009年7月15日 21:55
おお~!!!
今季の夏はいつになく本気だね♪
楽しみだ~(>_<)

「アンダーカバー切除」はマジに効果あるヨ!!
↑の方が仰る通り、風が当たっても“抜け道”がないと冷却効果は半減だからね…

あ、それとニスモダクトもオススメ(笑)

まさかとは思うけど、PC用のヒートシンクとか付ける気じゃ???
すげ~興味ある(笑)
コメントへの返答
2009年7月16日 8:24
まぁ、現実を知ってしまったもんで…f^_^;
せめてエヤコンかけながら高速クルージングはしたいわ…( ̄ー ̄;)(滝汗)
てか、ちゃんと車用のフィンを使うよ♪(謎)
2009年7月15日 23:34
何だろ(゜-゜)(。_。)オイルパンにも?
あっΣ( ̄◇ ̄*)わかった
サロンパス(..)
コメントへの返答
2009年7月16日 8:25
違いま~す( ̄▽ ̄)
冷えピタです♪(爆)
2009年7月15日 23:59
貼り付けヒートシンクですね

ワタスは、ワイパーのところにある
プレートとボンネットの間のゴム
取っちゃいましたwww

効くかどうかワカリマセンが・・・・

ボンネット閉めても
猿人音がカチヤカチャ聞こえるように
なりました(爆)
コメントへの返答
2009年7月16日 12:17
それっぽいモノです(゜▽゜)(謎)
アソコのすき間を作るのもアリですかΣ(゜▽゜)
やかましいのは勘弁ですけどね…( ̄▽ ̄;)(汗)
2009年7月16日 1:03
思いっきり走る時には冷却は大切ですよね~!!
冷却で熱によるロスが無くなってパワーアップって
事もあるみたいですからね~!!

あっ、そう言えば自分はステージアに乗り換えてから2回目の
夏なんですがシルビアの時と比べて足元が暑いと言うか
熱が溜まると言うか・・・夏場はこんなもんなんですかね~?
コメントへの返答
2009年7月16日 12:21
おいらも今まで全然気にしてなかったのですが、ガッツリ走ってしまうとさすがに気にせずにはいられませんでした…( ̄▽ ̄;)(汗)
確かに全開中に外気導入させると足が熱いです…( ̄ー ̄;)(謎爆)
2009年7月16日 2:23
暑い夏が来ましたね^^;)

普通に走っていたらそこまであがりませんけど
全開で走ったら“ふあわ”越したあたりから水温がTT)

コテツさんのD.I.Yを参考に僕も何か作りたいですね!
コメントへの返答
2009年7月16日 21:12
暑くて毎日大変です(´~`;)
確かにふわわを超えてからは水温上がりまくりですよ…( ̄▽ ̄;)
これが上手くいくかはわかりませんが、よかったら参考にしてください♪
2009年7月16日 6:29
穴だらけにしないといけない
速度域って!!!

凄いですね!

私のはノーマルです!
コメントへの返答
2009年7月16日 21:14
いえいえ、時々出すだけですよf^_^;(謎)
名古屋は暑いですから水温管理は重要です(`ー´)(謎爆)
2009年7月16日 7:29
夏場の冷却対策は重要ですね!

私は街乗りでの水温を少し下げたいっすあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年7月16日 21:15
街乗りでもエヤコン使って渋滞ハマるとやばいですからね…( ̄▽ ̄;)(汗)
小さなことからコツコツと…(´ー`)
2009年7月16日 10:17
熱対策は相当やりましたねぇ~

ま、おいらは深夜全開が基本だったですが。
コメントへの返答
2009年7月16日 21:18
ステ吉くんなら熱対策は必須ですね…f^_^;(汗)
こちらも夜は熱くなりますからねぇ☆彡(謎爆)
2009年7月16日 10:34
冷却!!これから大切ですね♪
クオリスはパーツが少ないので…自作しまくりですW
オカルト商品で冷却W
コメントへの返答
2009年7月16日 21:20
ほんと、夏をナメちゃいけませんね…( ̄▽ ̄;)
おいらも小技でがんばります(^ー^)ノ
2009年7月16日 12:18
穴空きボンネットとか、ボンネットスポイラーも効果有りますよ~。

うちのは、穴空きボンネット考えてます。
コメントへの返答
2009年7月16日 21:21
ボンネットは効果的ですね(゜▽゜)
しかしながら、ボンネットは純正風にしたいとこですし…( ̄ー ̄;)(汗)
2009年7月16日 19:45
下もストレーキとかで負圧部分が作れれば
抜けがよくなるのでは?っと考えております!( ̄+ー ̄)
コメントへの返答
2009年7月16日 21:23
とりあえずあれこれ考えてやってますよ(゜▽゜)
週末までには新たな小技ができそうです♪( ̄ー ̄)(謎)

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation