• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

オイルクーラー取付たんだけど、その後コテステの調子が…(涙)

こんばんは(´~`;)
今日はコテステにオイルクーラーを取付けたのですが、先程走行中にエンジンの調子が悪くなってしまいました…(-_-)
とりあえずオイルクーラーは昼間に取り付け、各部を確認してから20キロ程試走した時は全く問題なかったのですが…
試走を終わらせ、今日はしーざりおさんカップルとなおにゃ君とで夕食をたべにウィッシュかまやつ号でお出かけ…
3時間後に家に戻り、コテステで再び出かけようとエンジンをかけた時から調子が悪くなり始めました…
暖気中一瞬アイドリングが下がり、エンジンが止まりそうになったのでアクセルをふかしたら復活。
そこから近くのファミレスに向かうまではいつもの調子だったのですが、ファミレスに到着直前でシフトダウンしようとクラッチを切ったら突然エンストしましたΣ( ̄□ ̄;)
ファミレスの駐車場内でもアイドリングは低く、アクセルを踏むとカブったような感じとともにオイルの臭いがしてきます…(汗)
緊急事態となったので急遽家に戻ることにしたのですが、エンジンはアクセルをあおってないと止まってしまう状態…
しかしながら、走り始めて2000回転以上ならとりあえず走れました。
なんとか家にたどり着き、配管類を見ても漏れは一切無し…(謎)
オイル量をみると、ちょっとFより多い状態…
今回オイルクーラー装着後オイルを入れて暖気し、オイルクーラーに回ったオイルの分、油量が減ってたから継ぎ足したのですが、なんだかんだでFのラインに到達するまで6.5~7リッターくらい入れたんですよ…
オイルクーラーは16段で、ホースは各1.5mだからそれくらい余分に入るのかなとは思いましたが…
試走後オイルがFを超えてたってことは、食事に行ってた3時間の間にエンジン内部のオイルが降りてきて、オイルが入れ過ぎ状態になって調子悪くなったのかなぁ…(汗)
とりあえず明日原因を探ってみますが、もしこの文中で解ることがあれば、皆様アドバイスをよろしくお願いしますm(__)m
しーざりおさんカップル、なおにゃ君、そして明日作業予定だったオギさん、今回はご迷惑をかけてしまい大変申し訳ありませんでした(´~`;)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/08/01 21:53:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年8月1日 22:03
安定時の油温&水温は???
この時期にオーバークールって事は考え難いと思うが・・・

OILクーラ設置作業中はバッテリー端子外してました?
だとすれば、ECUの再学習で治るかも?
コメントへの返答
2009年8月1日 22:12
油温はわかりませんが、水温は以前より3度はさがったと思います…
調子が悪くなって家に戻る時は水温が75度くらいでした。
てか、作業時はバッテリー端子は外してません…(汗)
オイルクーラー導入でもセッティングは変わってしまうのですか?( ̄▽ ̄;)
2009年8月1日 22:17
さっきすまん。
疲れて寝てしまって、携帯ガレージ内に置きっぱ(汗)

まさか、ステ号にそんな事があったのか??
何らかの原因で油圧が下がってるのかな??
でもなんでだろう?
オイル替えたばっかりだよね?

明日家におる?
コメントへの返答
2009年8月1日 22:32
さっきは電話ありがと☆
とりあえず重症でなければよいけど…(汗)
明日は原因探るから見に来てちょ。
2009年8月1日 22:20
水温が3℃も下がりましたか!
安定しないのはアイドリング時のみですよね
EG温度が下がれば燃料気化に影響出ます。

一度ECUの再学習を試みては?
コメントへの返答
2009年8月1日 22:36
なんと言いますか、アクセルを空けてもカブッたような感じの吹け上がりで、エンジン音も「ブブブッ」と、いつもの感じでは無い音です…
とりあえず明日電源リセットを試してみます(´~`;)
2009年8月1日 22:27
こんばんわーー

コテステ号も調子が悪いんですか~~
早く原因わかって復活すると良いですね~~
コメントへの返答
2009年8月1日 22:39
こんばんは☆
taneさんのブログでコメントをしようかと思ってた矢先、こんなことになりました…(涙)
とりあえず明日原因を探ってみます(´~`;)
2009年8月1日 22:36
今回のオイルクーラー取り付けとエンジン不調は別と考えたほうがいいのでは?
オイルの量もその程度ではトラブルにならないはずだし、水温も70℃以上であれば補正掛からないし・・・
Vプロは突然濃くなってエンストしたりとかオレのもあったしねぇ(Vプロハーネスが悪さする)
明日になったら何事も無かったかのように動いたりするかも
まあ、ショップに話してみたほうがいいかもね。
コメントへの返答
2009年8月1日 22:46
確かに昼間の段階では何ら異常はありませんでした…
コテステは雨の日によくカブるので、最初異変に気付いた時は雨のせいかなと思ってただけだったのですが…(汗)
トラブル後、家に帰る途中に一度バックファイヤーが出たみたいなのでセッティング不調かもしれませんね(謎)
とりあえず今日は暗くていろいろ確認できなかったので明日チェックしてみます。
2009年8月1日 23:02
まじっすか~(汗
とりあえず、オイルの入れすぎは良くないよマジで。

症状からみて、オイルの入れ過ぎで、クランクシャフトが回るときにオイルの油面を叩いてしまってレスポンス悪くなったり、エンジンの内圧が高くなって、オイルの噴出が起きて、結果、ブローバイが増えて、吸気系にも汚れが及んでしまっているのでは?

とりあえず、すぐ抜いて、規定量に合わせてみては!



コメントへの返答
2009年8月1日 23:07
トラブル後の油量を見る限りだと怪しいですね…
アクセルあおるとオイル臭い時が何度かありましたし…(汗)
とりあえず明日パイピングを外してブローバイを確認してみます。
2009年8月1日 23:14
圧力センサー辺りの配線、もしくは故障かな??金プロのログ取れれば確認出来ますが・・・
私も金プロ配線の圧力入力接触不良で似た症状になったことがあるので・・・。金プロ裏配線をグリグリしたら「ブブブッ」って・・・
仮に断線だとしたら低負荷時の負圧域では大気圧と判断して当然燃料が濃くかぶった感じに・・・。正圧以上は逆に薄くキケンです(怖)A/Fはどうなのですか??
推測にしか過ぎませんがひとつひとつ探っていくしか・・・(汗)早期解決を願ってます!!
コメントへの返答
2009年8月2日 9:51
以前に何気なくハーネスを動かしたらアイドリング音が変わった時がありました(゜□゜)
コテステのVプロは中古なんで、怪しいかもしれませんね…
2009年8月1日 23:40
むずかしすぎます。昔RBに乗っていたときにエアフロがおかしくなって

そのような症状が出たことがありますが、エアフロはついていないですよね?

やっぱECUですかね?早くわかると良いですね。お力になれなくてすいません。
コメントへの返答
2009年8月2日 9:55
コテステはエアフロレスなんで、圧力センサーが怪しいかもしれませんがね…(謎)
いえいえ、アドバイスありがとうございますo(^-^)o
2009年8月2日 0:25
私、前のECR33で燃料ポンプが突然お亡くなりになった時は信号待ち中にアイドリングが突如下がり、そこからものの数kmで完全に力尽きました。その可能性もあるかもしれませんね(ノω`)
コメントへの返答
2009年8月2日 9:58
ポンプですか(゜□゜)
確かにポンプは四年前に変えましたがそれっきりですからね…(汗)
ほんと、アイドリングはアクセル空けっぱにしないとエンジンが切れてしまうほどです…(´~`;)
2009年8月2日 1:01
OCつけるとたしかに止めて時間たつと増えたりしますねー
アイドリングが不調になるほどは増えないかと・・・・
OC取り付けのときに何かコネクター外して
付け忘れとかは無いですかねー??
もしくはバキュームホース類が外れてるとか・・・
ショップに相談が早いですかねヤハリ・・・
コメントへの返答
2009年8月2日 10:08
今回の作業ではパイピング類は外さなかったんですがねf^_^;
とりあえずパイピング類もチェックしてみたいと思います(汗)
2009年8月2日 1:27
オイルクーラーでそんなトラブルが出るんですね・・・
自分には原因サッパリ解りません・・・
早く原因解明出来るといいですね!
コメントへの返答
2009年8月2日 10:12
オイルクーラー付けたからなのかはわかりませんが、突如なってしまいました…(´~`;)
今日頑張って追求してみます(汗)
2009年8月2日 1:41
某バンさんと同じ意見ですな~

微妙な気温変化や湿度変化で学習能力に差が起きます。


例えば気温25度までのセッティングと26度以上に段階がステップアップした時のセッティングにラグが起きたりします~



後はえあふろを疑うべきかと?
コメントへの返答
2009年8月2日 10:16
やはりVプロはシビアなんですかね…(´~`;)
コテステは風呂無しなんでコネクター類をチェックしてみます(汗)
2009年8月2日 3:09
うーん(((・・;)エアフロ
パワトラ、レジスター、02センサーのどれかでしょねー(..)

コメントへの返答
2009年8月2日 10:19
点火系は未だ交換してないですからね(汗)
今から復旧作業に望みます(`~´)
2009年8月2日 7:15
おいらは・・・オイルクーラーは関係ないと
思いますよ!

↑の方にもありましたが・・・
エアを吸い込んでいたり、コネクター関係かと思います。



おいらの経験上ですが、
シリコンのホースバンドが裂けたことがあり。。。
そのときは、アイドリングはちょっと不調。
2000rpm越えると失速&吹けないって事はありましたが・・・

あと、パワトラ壊れた時はいきなり巨大なアフターファイアー
と共にENG停止しましたが(^^;
コメントへの返答
2009年8月2日 10:21
やはり違う場所も疑ったほうがイイんですかね?
取付けたばっかだからオイルクーラーの何かかなと思ったのですが…
とりあえず今からあれこれ見てみます(汗)
2009年8月2日 14:27
昨日はお疲れ様でした!
早く原因がわかっていつものコテステになるのを願ってます♪
みなさんのコメントを見る限りオイルクーラーとは別にも何かありそうですね(´Д`;)
自分は詳しくないんで何もアドバイスできなくて申し訳ないです(・_・、)
コメントへの返答
2009年8月2日 15:49
昨日はお騒がせしてすみません…(´~`;)
今日あれこれ調べたのですが、原因は断定できなかったけど正常に走れてます(謎)
とりあえずは大丈夫っぽいけど念のためにリセッティングしてもらいますわ(汗)
2009年8月2日 18:24
そろそろ消耗品がでてきそうですね。
オイラはスターターでエンジンかけてますが
一発でかかりません(T_T)
О2センサー、パワトラきりがないですよね。
どれも高いし…
原因はやく見つかるといいですね。
コメントへの返答
2009年8月2日 19:32
コテステも細かいエンジンパーツはまだ変えてないんで、怪しいですがね…f^_^;
とりあえず復活はしましたが、これから維持のためにあれこれ交換しなければいけませんね(汗)

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation