• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月19日

コイツのせいか…(-_-)

コイツのせいか…(-_-)  こんばんはぁ(゜▽゜)
今年の夏はそんな暑くないからイイですね(´ー`)
てか、今年は会社でガリガリ君が支給されてないんですけど…(-_-)(爆)
てなわけで、最近は会社から帰ると縁側でアイス食べながらマッタリしています…(´¬`)(笑)
さてさて、今日は久々にコテステをイジイジ…☆
といっても進化ではなく、退化してしまったので修理です…f^_^;
先週のちー平オフに参加させてもらった時に気付いたのですが、右側ハイビーム内のポジション球が不点灯になってました…Σ(゜□゜;)
ハイビーム内のポジション球は、先月新品に変えたばかりなのに…( ̄▽ ̄;)(汗)
しかしながらコテステはオイルクーラーを装着して、ホースがポジション球ハーネスの間近を通ってたりするので、振動か熱でやられたんだと思いました…(謎)
画像を見ればわかると思いますが、コテステの内部はオイルクーラーホースの間近にあらゆるヒカリ物のハーネスがぎっしり詰まってるんですよ…( ̄ー ̄;)
てなわけで原因究明すべく、まとめてあった配線類をひたすらバラシまくり…(汗)
テスターで調べてみると、ビミョーに電気はきてるようなので接触不良の疑いが強いです…
コテステのポジション球は、通常のスモールでロービーム内のポジションが点灯し、フォグを点けるとハイビーム内のポジションも点灯するような配線にしてたのですが、ついに原因判明☆
原因はフォグからハイビーム内ポジション電源をとってるエレクトロタップでした(爆)
エレクトロタップ…手っ取り早く電源を取るには非常に便利なパーツですが、とにかくこやつは接触不良が多いですね…(-_-)
以前にフォグの配線をエレクトロタップで取って接触不良になりましたが、またしてもこやつのせいです…(-_-メ)
フォグならまだしも、以前にはオート○ックスで取り付けてもらった某セキュリティがエレクトロタップの接触不良で作動しないなんて惨事もありましたからね(怒)
そのセキュリティはおいらがハンダ付けし直しましたが、今回もエレクトロタップはポイしてハンダ付けし直すことに(`~´)
すると、見事に復活ですf^_^;
エレクトロタップなんて二度と使うもんか!!(爆)
やっぱり配線はしっかりとした方法で施工しなければいけませんね…( ̄ー ̄;)(汗)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/08/19 22:22:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2009年8月19日 22:35
こんばんわーー

配線が凄い事になってますね~~
自分も以前ノイズ原因究明時に
助手席側のツイーターが
鳴ってない事に気付き原因究明すると
エレクトロタップの接触不良でした~~
やはり手軽なんで手を出しちゃうんですね~~

自分も今度やり直しします~~
コメントへの返答
2009年8月20日 21:55
こんばんは('-'*)
エレクトロタップはそういった手軽が逆にアダとなりますねf^_^;
とくにオーディオ関係なら音質向上のためにもポイしたほうがよいですよ♪(笑)
2009年8月19日 22:51
こんばんは!!
私も、エレクトロタップにお世話になっている箇所が多々ありますが、何度かやられています(苦汗;)
でも簡単にできるんでついつい・・・。
やめられないんですよね(辛)
あっ、メッセージこの前いれたんですが、日程を再調整させてください。
コメントへの返答
2009年8月20日 21:57
こんばんは☆
やはりみなさんそうなんですねf^_^;
今はとにかくギボシかハンダ付けにシフトしてますよ(`ー´)
てか、来月はよろしくお願いします♪
2009年8月19日 23:04
さっきはメールどうもね。

エレタップは便利でいいけど不具合の要因が多くて。
なるべくハンダにするようにしてるんだけど面倒だ。
コメントへの返答
2009年8月20日 22:01
ほんと、おいらもこやつには以前から泣かされました…(-_-)
後々直すことを考えたら最初からハンダ付けのほうがイイかもしれませんねf^_^;(爆)
てか、ご回答お待ちしてま~す♪
2009年8月19日 23:19
タップが噛む所にカッターナイフで半周切り込みを入れると接触不良率が下がるよ…

でも信用できないのは同じだけどね。。


面倒だから俺はハンダ1割:タップ9割かな(^^;)
コメントへの返答
2009年8月20日 22:04
結局そこはそうしないとダメか…f^_^;
おいらは手を抜く時は抜きまくるから、ただ単に圧着するだけだよ(笑)
なんだかんだでコテステのハンダ付けの割合は9割くらいになったかな(゜▽゜)
2009年8月19日 23:52
配線の時のヤル気次第で使っちゃいますね

やはり面倒がった所があとでトラブりますなあ…
コメントへの返答
2009年8月20日 22:05
確かにそうですねf^_^;
だいたい夕方過ぎるとエレクトロタップ率が上がります(゜▽゜)(笑)
今回は夜になってもハンダ付けしましたよ(汗)
2009年8月20日 0:04
ギッチギチですな(^_^;)
エレクトロタップはあまり使いませんが
ギボシはよく使います。
ハンダは電源取り出し位かしら?
接触不良させたくないところは
面倒でもハンダですね!
コメントへの返答
2009年8月20日 22:08
ハイビームのHIDハーネスとかがオイルクーラー導入でロービーム内に納めざる得なくなったので、右側はかなり配線がギッシリ詰まってます(汗)
おいらも最初はエレクトロタップからギボシに変わり、今はだいたいハンダ付けになってますねf^_^;
2009年8月20日 10:42
手抜きすればその分手間かかる・・・わかっているけどやめられないオイラ(自爆)


タップ使う時にはコード剥いてビニテ巻いて止めるようにしてます。ハンダがいいんだろうけど。。。電源確保するのがめんどくさいのら。。。♪~( ̄ε ̄;)
コメントへの返答
2009年8月20日 22:10
おいらは今回で懲りましたf^_^;
以前も接触不良があったのですが、ビニテぐるぐる巻きで済ませてましたからね…( ̄ー ̄;)
やはりハンダ付けが安心ですよ(´ー`)

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation