• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月31日

今年の夏の自由研究を発表します(^O^)/

今年の夏の自由研究を発表します(^O^)/ こんばんはぁ(゜▽゜)
今日で8月も終わり…
学生さんは夏休みも終わりですね(´~`)ノ
おいらも学生の時は夏休みの宿題を貯めこみ、泣きそうになりながら終わらせてました…(`~´;)
さてさて、社会人なおいらですが今年も夏の自由研究をやってみましたよ☆(謎)
去年は「スピーカーケーブルによる音質の違い」なんてのをやってみましたが、今年はジャンルがガラっと変わって「エンジン冷却対策」を研究してみました(^O^)/(爆)
コテステはエンジンをボアアップさせてから急激に発熱量が上がり、水温が気になる年頃になっちゃいました…(汗)
以前からダクト等は着けてたのでフツーに走る分には全く問題無いのですが、夏場にエヤコンかけて高速巡行するとあっちゅー間に水温は100度突破Σ( ̄▽ ̄;)
これじゃあのメンバーに着いていくことはできません…(大謎)
てなわけで冷却対策を本気で考えることになりました(`ー´)
まずはチューニングRBエンジンには必須なオイルクーラーの導入☆
とりあえず新品で1番安かったHKS製のER34用を買入し、ステーを自作して取り付け完了o(^-^)o
しかし、やるからには徹底的にってことでさらにあれこれ冷却対策をしてみました(`ー´)
まずはエンジン下側アンダーカバーを穴空けして、冷却パーツなクールフィンをインタークーラーパイプとオイルパンに装着☆
さらに下側インタークーラーとラジエーターの間にステンレス板を貼って、インタークーラーから抜けた走行風を確実にオイルクーラーとラジエーターに送りこみます(`ー´)
この導風板の効果は早速ありましたΣ(゜▽゜)
ある程度速度を出すとエヤコンの冷えがめちゃ良くなります(爆)
まぁラジエーター前にエヤコンコンデンサーがあるので、しっかりと走行風が当たってる証拠ですね♪
ステージアは本来樹脂カバーが着いてましたが、コテステは風圧で破壊してしまったので作り直しました…( ̄ー ̄;)(謎爆)
そしてホーンを邪魔にならない場所に移動…
オイルクーラーを着けたためホーンの行き場がなくなりましたが、ここは荒業の「アルファホーン薄型化」でバンパーの狭いすき間に見事インストール(笑)
そしてラジエーターは純正のままですが内部をしっかりと洗浄し、新たにビリオンのレーシングクーラントとハイプレッシャーキャップを新調させました☆
さらにラジエーター上部のすき間埋めスポンジがボロボロになってたので新たにエプトシーラーを貼ってリフレッシュ♪
最後にTetsuさんから伝授いただいたバルクヘッド上部の防水パッキンを取り外してエンジンルーム内の熱が抜ける環境に☆
こんだけ冷却対策すれば十分でしょぅ(´ー`)(爆)
てなわけで、効果のほどは…(謎)
まず街乗りでは、外気温34度の昼間にエヤコン点けて走って水温84度Σ(゜▽゜)
渋滞や信号が多いと停車時に87度くらいになりますが、走り出せば元に戻るくらいです☆
以前よりも5度くらいは冷えるようになりましたねo(^-^)o
そして高速走行…
これは外気温25度な夜の走行でしたが、エヤコン点けて5速3000回転な負圧の巡行であれば水温は80度くらい☆
以前より3度くらい下がりました♪
さらに5速5000回転な巡行だと負圧では走れず、ブースト0.3キロくらいで走って86度くらい…
ここで驚いたのが、エヤコン点けてても点けなくても水温が1度くらいしか違いませんΣ(゜□゜)
以前はエヤコン点けてそれだけ出してたらジワジワと水温が上がっていくのですが、安定して巡行することができます(´ー`)~♪
この速度域になると走行風の恩恵を受けるのですね☆
てなわけで調子に乗って全開実験(`ー´)(爆)
5速3000回転、水温84度くらいからブースト1.2キロでの全開アタックです(≧▽≦)/
まずはエヤコンをかけた状態から…
エヤコン点けてるせいか、高回転がなかなか伸びずに水温は90度を突破…(汗)
それでも全開を続け、6000回転になった頃で水温は100度に…(滝汗)
さすがにエヤコンかけながらだと厳しいようでしたねf^_^;
そして次はヒーター全開にして同条件から全開アタック!!
やっぱりエヤコン点けてる時より伸びが良く、水温上昇もジワジワと上がっていく感じです…
一分ほど全開して7000回転まで回しきり、水温は99度…(滝汗)
まぁ、結局ノーマルラジエーターじゃこれが限界ですが、以前よりも30秒近く全開できるようになりましたね(゜▽゜)
来年はラジエーター交換して、さらに踏めるコテステにしたいと思います(`ー´)
しかしながら、今回の冷却対策だけでもコテステはかなり進化しましたよ☆
エンジンパワーを維持するためにも、そしてエンジンを保護するためにも冷却対策は必須ですねo(^-^)o
ちなみに整備手帳にも画像付きで冷却対策をまとめましたので、よかったら参考にしてください☆
そんなこんなで今年の自由研究の発表を終わります♪(笑)
来年は何を研究しようかな…( ̄ー ̄)(謎爆)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/08/31 22:37:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

この記事へのコメント

2009年8月31日 22:56
あとはラジエターですね。あまりエアコンかけて踏まないほうがいいですよ、猿人に負担がかかるから・・・・謎。

やるときは切って・・・・・ハチマキ謎。
コメントへの返答
2009年9月1日 21:39
あとは来年に回しますf^_^;(不景気謎)
エヤコン点けてだと全然回らないんで、全開時はネジリハチマキが必要ですね(`ー´;)(爆)
2009年8月31日 23:08
こんばんわーー


自由研究の冷却対策お疲れ様でした~~
色々とされましたね~~!
進化したらまた早くなりそうですね~~!
お次のラジエーター交換も頑張って下さい~~
コメントへの返答
2009年9月1日 21:43
こんばんは(^O^)/
できることはやれるだけやってみました(`ー´)
とりあえず現状でも十分なんですが、あとは来年以降にチャレンジしたいと思いますf^_^;(汗)
2009年8月31日 23:15
エアコンか…
おれはスイッチ切った事ないな~(^^;)
いつでも掛けっぱなし(爆)

エアコン負荷補正の減衰率(燃料、点火)は変更出来るから設定次第かな!?
トヨタ乗りの俺が言うのも変だけど「ニスモ33ダクト」が効果◎だよ(笑)
80°キープ♪

それよりブリ号の例の件、宜しくナ~~(>_<)
コメントへの返答
2009年9月1日 21:47
おいらがブリ号乗ると寒いくらいだからな…( ̄ー ̄;)(爆)
それであれだけ速いのは恐れ入るよ…f^_^;(汗)
コテステは純正然をモットーだから、ダクトは入れないよん(笑)
てか、例の件は今週末にブツを持ってきてちょ(゜▽゜)(謎)
2009年8月31日 23:31
その速度域は水温よりもガソリンの減りの方が気になります(爆)
でも大分効果があるみたいですね。
せめて100度以内で安定するようになると良いですね(´▽`)
コメントへの返答
2009年9月1日 21:50
この領域は水温が上がる一方ですが、燃料計はみるみる下がっていきますよ…( ̄▽ ̄;)(汗)
しかしながら、あの領域で全開しっぱなしはほとんど無いので、当分はこれで我慢しますf^_^;
2009年8月31日 23:54
それだけ効果があるといろいろやった甲斐がありますね!
電源強化の時コテツさんに教えてもらったインクラとコンデンサーの隙間を埋めました♪
効果は乗ってないので未確認ですが確実な効果があるはずです

今シーズンはラジエターを交換したので来シーズンにはオイルクーラー自爆します
コメントへの返答
2009年9月1日 21:55
作業の甲斐は確実にありましたよ(゜▽゜)
アソコのすき間埋めはしっかり走行風を捕らえますから、ある程度の速度から必ず効いてきますから♪
おいらも来年はラジエーター交換したいところですね(´¬`)
2009年9月1日 0:18
油温計付いてませんでしたよね?

水温が上昇すれば、油温も上昇しますので、必要ですよー。

あと、夏場のオイル交換は早めにですよ。
劣化する(汚れる)のが、早いですから。
コメントへの返答
2009年9月1日 21:58
来年はまず油音計を着けます…(汗)
以前くっち~さんにご指導いただいたように、最近はこまめにオイルチェックしてますよ(^O^)/
やはりメンテナンスは大事ですねf^_^;
2009年9月1日 5:37
水温対策ってラジエター換えるくらいしか大して効果ないんじゃないかって思い込んでいましたが、実際はそういう小さな積み重ねが良い結果を生み出すんですね!

今まであそこで走ってるときはエアコンを入れたことがありませんでした。
なにしろすぐエアコンが壊れることに定評のある81乗りだったので(爆
実際所有者が変わって乗り方が変わったとたんに壊れてしまいました。
コメントへの返答
2009年9月1日 22:06
水温はオイルクーラー導入でも下がりますし、走行風を確実に送れば効果は必ずありますよ(゜▽゜)
てか、81はそんなトラブルがあるのですかΣ(゜□゜)
おいらが乗ったら確実に壊しますね…( ̄ー ̄;)(爆)
2009年9月1日 8:06
いろいろ弄ると大変ですねー(ノ_・。)
ノーマルだから…まず、水温が計れるものがついてないです(笑)

去年の自由研究に興味アリアリです♪
このまえ、助手席だけ100均のデッドニングしたんですが、なかなかの効果にビックリで!
エーモンのデッドニングキットを使ったら…
(°д°;)
とおもうと、わくわくもんです♪(そんなお金ないですがーw)
コメントへの返答
2009年9月1日 22:16
イジるといろいろ大変ですよ…( ̄ー ̄;)(汗)
てか、デッドニングしましたかΣ(゜▽゜)
ぶっちゃけエー○ンを使うくらいなら100均のアルミテープで十分ですよf^_^;(爆)
本格的に安くやるなら「オトナシート」がオススメです♪
2009年9月1日 8:11
街乗りだと銅2層、全開最高速だとアルミ3層がお勧めで♪
コメントへの返答
2009年9月1日 22:27
コテステはオーディオ試聴で長時間アイドリングしますからね…f^_^;
ですので銅3層にしようかと思ってます(汗)
ほんとはアルミ製をバフ掛けしてビカビカにしたいところですが…(´¬`)(笑)
2009年9月1日 10:05
オイラのドノーマルの猿人で90度くらい。。。夏場エヤコンかけて渋滞にかかると98度くらいまで上がるんですが・・・(汗)

オイラも冷却対策せねばなりませんなぁ。。。
コメントへの返答
2009年9月1日 22:32
やはりそれくらい行きますよねf^_^;(汗)
コテステがノーマルエンジンの時は、ローテンプサーモとオベロンのクーラントで90度以上は行きませんでしたよ(゜▽゜)
手っ取り早く水温を下げたいならローテンプサーモがオススメですね♪
2009年9月1日 12:00
300Cは普通にアイドリング100℃いきます(笑)
皆さんビックリされますが、Dラーに言わせたら普通らしいです。
コメントへの返答
2009年9月1日 22:36
マジですかっΣ(゜□゜;)
やっぱり大排気量だけはあるんですね…(汗)
おいらもたぶんデーラーにクレーム付けると思います(笑)
2009年9月1日 12:41
イイカンジじゃないですか、あとはラジエターですかねー
渋滞や停車中にオーディオならすためにエンジンかける
とかを考えると銅のがよさそうですねー

防水ゴム外しは助手席ワイパーの寿命が難点デス
てことは、効くことは効くということデスナぁ~
コメントへの返答
2009年9月1日 22:40
おかげさまで効果ありましたo(^-^)o
てか、先日は右側でエンジン熱を確かめてたんですが、今日左側で確かめたらかなり熱気が出てましたねΣ(゜□゜)(驚)
これは確実な成果です♪
2009年9月1日 15:23
ゴム外しはワイパーが一瞬でダメに(^-^;

ローテンプサーモやウオーターバイパス、
電動ファン追加など効果有りますよほっとした顔

と言うおいらはアイドリングで93度(^-^;
コメントへの返答
2009年9月1日 22:45
今日調べてみましたが、確かにアイドリング中だと左側のワイパーアームがチンチコチンでした…( ̄▽ ̄;)(滝汗)
まぁ、熱いのは左側だけなので大きな出費にはならないと思いますがf^_^;(汗)
これ以外にもまだまだネタがあるようですね♪
2009年9月1日 23:16
コテチアーレも冷却性能アップしなきゃ…。前置ICを…。


ミッションがあるせいか足元がかなり暑いのでエアコン弱めると胸のあたりまでモワモワしてます…。どうにかならないかなー…。
コメントへの返答
2009年9月2日 0:00
「コテチアーレGエディション」に変更ですね(`ー´)(謎)
てか、前置きインターチェンジにしたら余計に冷えが悪くなりますよ(゜□゜;)(汗)
胸がモワモワ…
それは「恋」という発熱でしょぅ(´¬`)(爆)
んなことはさておき、一度エヤコンガスの量を見てもらったらどうですか?(゜▽゜)
2009年9月2日 0:13
え…悪く…?ぅー…(ノ_・。)


あー、恋ですかw
それでなのか…(違)


エアコンガス…週末にどっかで見てもらうことにします~。
コメントへの返答
2009年9月2日 19:20
そりゃ、インターチェンジを導入したら混み合って流れが悪くなりますよ…(´~`;)(謎)
コテステもボアアップするまでは冷却のためにあえて純正ICでしたからね(゜▽゜)
エヤコンガスはスタンドで見てもらえますよ☆

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation