• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月12日

金を手に入れました♪(゜▽゜)

金を手に入れました♪(゜▽゜)  こんばんは♪
やっと今週の仕事が終ったわけですが、今日は行楽日和なイイ天気…(-_-)
明日には梅雨入りしそうだし、とりあえずおいらは帰ってから縁側で三ツ矢サイダー飲みたがらマッタリしてました…(´ー`)(笑)
マッタリしたところで、久々にかまやつ号の修行…♪
来週末は関東遠征だし、営業車なかまやつ号を進化させなきゃ(`ー´)(謎爆)
今回は、先週にヒューズの師匠から譲っていただいたバッテリーターミナルに変更☆
今まではコテステに着けてたD端子用のターミナルを使ってましたが、B端子なウィッシュのバッテリーだとスペーサーをはめて固定するも締め付けが悪い…(´~`;)
てなわけで、今回スペーサーの必要ないB端子用ターミナルでガッチリ固定になりました♪
んで、この4つネジタイプのターミナルなんですが、2リッター車だと+側に電流センサーが着いています…
しかし、この電流センサーが非常にジャマ(`~´)
んで、センサーを着けるとなるとセンサーの寸法的に2つネジ分使うんですよ…
となるとせっかくあるネジが1つ使えない…(-_-)
てなわけで…
電流センサーを移設してみました☆(爆)
センサーと車両プラス側配線を別の場所で留め、そこから延長配線を使ってターミナルに留めてみました(゜▽゜)
そうすればセンサーがネジのジャマにならないから全部使える♪
丸端子も重ねてネジに取り付けるより一つずつ着けたほうが効果が高いですからねo(^-^)o
これでかまやつ号の+側ネジには「オーディオメイン電源」「ウルトラキャパ配線」「デッキ電源×2」「車両配線(電流センサー含む)」の端子が各ネジに一つずつ取り付けれるようになりました☆
センサー移設後、走行中の電圧を調べてみても何ら異変はありませんでしたよ(^^)
センサー移設によってバッテリーターミナル周りがスッキリしたところで、次の修行…
ここからはマニアックなネタに突入します…(謎)
以前アコハの社長からいただいたプレゼントを今回装着してみることに…☆(謎)
そのプレゼントとは…
ホームオーディオ用高級スピーカーターミナル(爆)
実はコテツ家のホームオーディオは高級じゃないので、このターミナルが着けれませんでした…( ̄▽ ̄;)(謎爆)
しかしこのターミナル、無垢の銅を削り出しで成形し、純金メッキを施した超一流品…(汗)
見た目もカッコイイし、何かしらに使ってみたい…(´¬`)
ちょうどスピーカーターミナルはM8サイズのY端子で、配線は12ゲージくらいが突っ込める…
てなわけでデッキ電源な14ゲージ配線を突っ込んで、バッテリーターミナルに装着してみました(^O^)/
だってこのスピーカーターミナルが装着できるようなシステムなんて、おいらにゃ一生買えませんから…( ̄ー ̄;)(滝汗)
こうしてバッテリーの+側が見事進化しましたよ♪
早速音を聴いてみると…
なんかスッキリ感が欠けた…(謎爆)
たぶんこれはスピーカーターミナルの「金」メッキのせいなんじゃないかな…( ̄▽ ̄;)(謎)
金クラッド線を使ったテクニカの配線「レグザット」みたいに低中域は厚くなりましたが高域が抜けなくなりましたね…(汗)
パワフルな歌声の絢香ちんだとリアルさが少しなくなったんですが、カワイイ歌声なカナちゃんとかだと逆に聴きやすいΣ(゜▽゜)
今まで「銀」メッキな配線を使いまくってて付き抜けるような高域になってたんですが、これはこれでよいかな…f^_^;
やはり、音質は素材の「メッキ」によって変わるんですね…(゜□゜)
今回の結果でも判りましたが配線やターミナル、ヒューズにはたいがい何かしらのメッキがかかっているので、これをうまく利用すれば現状のシステムのまま音質を変えることができますよ♪
そんなこんなで「金」の音をゲットしたかまやつ号…☆
「金」は低中域が厚い、豊かな音が持ち味です…
てなわけで今まで低音スカスカで、高域キンキンだった「AKB48」を聴いてみると…
昨日よりもイイ感じ…♪(謎爆)
最近コレしか聴いてないから、当分この仕様でいいや(`ー´)(笑)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/06/13 00:02:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

Wes Montgomery - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2010年6月13日 0:10
こんばんわ~~

今日も進化ですか~~!
σ(^_^)も少し進化でしたが・・・
来週末は関東ですか~~!
入れ違いですね~~!
また、進化した音聞かせて下さい~~!
コメントへの返答
2010年6月13日 10:20
おはようございます(^O^)/
taneさんて19日に行くんでしたっけ?
おいらは20日ですが、よかったらご同行しましょうか?(゜▽゜)
2010年6月13日 0:59
たかが端子ですがされど端子www

昔半田付けすると音質が云々といって
ケーブルとケーブルをスリープで圧着している
スピーカーとかがありましたねー

やっぱ電極の接触部分って大切なんすねwww
コメントへの返答
2010年6月13日 10:07
ほんと素材で変わりますよね(゜▽゜)
むしろ、変わるから人それぞれ違う音が作れるんで楽しいってのもありますが♪(笑)
2010年6月13日 1:07
ついに、付けましたか!!

少し、低音よりになるのですね☆

素材によって音質が変わるのも面白いですね♪


来週は『晴れ男Power』を発揮して下さいねo(^-^)o
コメントへの返答
2010年6月13日 10:33
ついに装着です♪
低域に厚みが増した感じですかね(゜▽゜)
てか、来週は晴れ男フルパワーで行きます(`ー´)
2010年6月13日 7:51
おはようございます!
おっ、来週末、関東なんですか???

端子で音が変わるんですね~( ̄∀ ̄)

そうゆう部分も変えて、違いが楽しめるのも音獄の面白さですかね!(b^ー°)
しかし、バッテリー周りが美し過ぎます(笑)
コテツさん、ウィッシュのスピーカーグリルって、どぅ、思いますか?やっぱり、音こもってますかね?内張りくり抜いたら違うのかな~?!
コメントへの返答
2010年6月13日 11:03
おはようございます(゜▽゜)
20日に埼玉でステージアのオフがあるんですが、ウィッシュで乗り込みます(`ー´)
かまやつ号はココしかドレスアップしてませんから気合いは入ってますよ♪(笑)
ちなみにスピーカーグリルというか、音抜けをよくするならアウターバッフル化が1番ですね☆
でもアウター化は大変なんで、グリルの穴を拡大させるかグリルを切り取ってメッシュネットを貼るとかすれば多少はよくなりますよ♪
2010年6月13日 12:39
素材の扱いを極めてますね!(b^ー°)
先週のあれは物は確かなんですが配線によっては性能を発揮できずにノーマル?より音質が醜くなるんですよ(^_^;)
音質向上されたようなんで良かったです。
コメントへの返答
2010年6月13日 16:18
先日はお疲れ様でした♪
最初は厳しい音質でしたが、調整でなんとかなりましたよf^_^;(汗)
特に今回は違いが出てきましたねΣ(゜□゜)

プロフィール

「Twitter始めました☆スマホ変えたらすぐログインしろとかいうので…(-_-メ)」
何シテル?   07/24 22:38
知恵とアイディアでコツコツいじってます… 大技小技を駆使して、走れて、見せれて、ラグヂーな快適ワゴンに仕上げました☆ 10灯HID装着なHIDマ○ア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラアプリバージョンアップのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/04 22:52:23
エアフェスタ浜松2012ブルーインパルス曲技展示 ②☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 23:25:19

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
コテステに未練がありまたステーションワゴンに…f(^_^) 燃費超悪いですがVR6が奏で ...
その他 CANON EOS その他 CANON EOS
去年航空ショー用に一眼をお買い上げしましたが、いつの間にか沼にハマってしまいました…( ̄ ...
日産 Be-1 日産 Be-1
フェンダーアーチ切りオーバーフェンダー、サイドステップワンオフ制作 キャンディーオレン ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
オカンの持ち物でしたが、この度おいらがコテステを手放しウィッシュを買い取ってコテツファク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation